
- 1 現役エンジニアが選ぶおすすめプログラミングスクール【目的別に紹介!】
- 1.1 ① WEBエンジニアを目指す人におすすめのプログラミングスクール3選
- 1.2 ② AI(機械学習)エンジニア・データサイエンティストを目指す人におすすめのプログラミングスクール3選
- 1.3 ③ 業務系・インフラエンジニアを目指す人におすすめのプログラミングスクール3選(※無料)
- 1.4 ④ スマホアプリエンジニアを目指す人におすすめのプログラミングスクール3選
- 1.5 ⑤ ゲームエンジニアを目指す人におすすめのプログラミングスクール3選
- 1.6 ⑥ WEBデザイナーを目指す人におすすめのプログラミングスクール3選
- 1.7 ⑦ 副業・フリーランス(WEB制作)で稼ぎたい人におすすめのプログラミングスクール3選
- 1.8 ⑧ 教養や趣味としてプログラミングを学びたい人におすすめのプログラミングスクール3選
- 2 プログラミングスクールの料金を比較【87社を安い順で!】
- 3 エンジニア転職のためのプログラミングスクールの選び方【6項目をチェック!】
- 4 エンジニア転職におすすめなプログラミング言語は?
- 5 迷ったらどのプログラミングスクールを選べば良い?
現役エンジニアが選ぶおすすめプログラミングスクール【目的別に紹介!】

① WEBエンジニアを目指す人におすすめのプログラミングスクール3選
未経験からのWEBエンジニアへの転職(就職)なら、しっかりと開発経験を積める「自社開発企業」、もしくは、「受託開発企業」へ就職することが大切です。
WEBエンジニアは、しっかり開発経験を積める企業で1年~3年ほど働いてスキルさえ身につけてしまえば、フリーランスとして独立し年収1000万円程度は稼ぐことができますし、スキルがあれば転職先や仕事に困ることもありません。
実際、私は、開発系企業で働いた後にフリーランスとして独立し、エンジニア歴4年となった今では、エンジニアの月単価は100万円を超え、週3で働いたりプロジェクト毎に数ヵ月休んだりと自由に働けています。
もちろん、楽なことばかりではありませんでしたが、他の職業と比べてWEBエンジニアという仕事が最高であることは間違いありません。
しかし、最初に就職した企業でしっかりと開発経験を積んでスキルを身につけられていなければ、今のような働き方は実現できなかったはずです。
WEBエンジニアの就職先企業は、大きく3つに大別されます。
(1)自社開発企業 | 自社でサービスを運営し、そのサービスのシステムを自社で開発している企業。 |
---|---|
(2)受託開発企業 | 他の企業からシステム開発の依頼を受けて開発している企業。 |
(3)SES企業 | エンジニアがいなくて困っている企業へエンジニアを派遣している企業。 |
開発するシステム | 働く場所 | |
---|---|---|
(1)自社開発企業 | 自社のシステム | 自社 |
(2)受託開発企業 | 他社のシステム | 自社 |
(3)SES企業 | 他社のシステム | 他社 |
SES企業のエンジニアは、他社へ派遣されて働くことになるので、以下のデメリットがあります。
- 派遣先の企業で働くので会社への帰属意識が低くなる
- 派遣先の企業によって業務内容が左右される
- 派遣として働くためキャリアアップに繋がるスキルが身に付きづらい
SES企業の全てが悪いわけではないですが、私の周りでもSES企業に関しては良い話より、悪い話が多いのが実情です。
ですので、未経験からのWEBエンジニアへの就職では、必ず、自社開発企業、もしくは、受託開発企業へ就職しましょう。
私も、未経験から自社開発企業へ転職して開発経験を積んだ後、フリーランスとして独立しています。
前置きが長くなりましたが、WEBエンジニアへ転職したい人に本気でおすすめなプログラミングスクールは、こちらの3社です。
スクール | 料金(税込) | 特徴 |
---|---|---|
ポテパンキャンプ Railsキャリアコース | 440,000円 |
|
テックブースト ブーストコース | 422,400円~ |
|
テックアカデミー Ruby on Railsコース | 174,900円~ |
|
ポテパンキャンプ Railsキャリアコース
おすすめな理由!
- 「自社開発企業」への就職率が100%!(※全額返金保証もあり)
- WEBエンジニアとして現場で働くための実践的なスキルを身に着けられる!
- 現役エンジニアの講師から現場さながらの指導を受けられる!
料金(税込) | 受講期間 | 受講形式 |
---|---|---|
440,000円 | 5ヶ月(短縮可) | オンライン |
働きながら学習 | フルタイムで学習 |
---|---|
◎ | ◎ |
学習形式 | 年齢制限 |
---|---|
自習/個別メンタリング | なし |
対応言語 |
---|
Ruby |


オンライン完結
ポテパンキャンプは、株式会社ポテパンが運営するオンライン完結のプログラミングスクールです。
オンライン完結のプログラミングスクールなので、パソコン1台あれば日本全国どこからでも受講できます。
WEBエンジニアとして現場で働くためのスキルをしっかりと身につけられる
ポテパンキャンプのRailsキャリアコースでは、IT基礎知識、HTML/CSS/JS、WEBプログラミング(Ruby)など、WEBアプリケーション開発の基本をゼロから体系的に学習した後、10個以上のWebアプリを現役エンジニアの講師と一緒に現場形式で繰り返し開発できるため、WEBエンジニアとして現場で働くためのスキルをしっかりと身につけられます。
カリキュラム修了後は、現役エンジニアの講師のサポートを受けながら、転職活動に必須となるポートフォリオ(オリジナルのアプリケーション)の制作に取り掛かります。
卒業生のWeb系開発企業への就職率が100%
多くのプログラミングスクールでは、スクール受講生を企業へ紹介することで紹介料を貰っています。
スクール受講生からの授業料と企業への紹介料の2重で利益を得ているのです。(※ エンジニアの採用コストは、1人あたり79万円かかると言われています。)
そうなると、必然的に、スクール側は、なるべく紹介料が多く貰える企業へ受講生を紹介することになります。
しかし、多額の紹介料を支払ってでもスクール卒業生を採用したいという企業は、あまり人気のない企業が大半です。
いわゆる、SES企業などの開発経験を積めない企業です。
ポテパンキャンプでは、しっかり開発経験を積めるWeb系開発企業のみに紹介料無料で受講生を紹介しています。
そのため、Web系開発企業への就職率100%という驚愕の就職実績を実現できているのです。
全額返金保証制度もあり
そして、さらに、2021年10月からポテパンキャンプに全額返金保証制度が追加されました。
万が一、ポテパンキャンプを卒業して転職できなかった場合は、受講料が全額戻ってくるのです。
Web系開発企業への就職率が100%で、かつ、全額返金保証が付いているというのは最強すぎます。
ポテパンキャンプの評判・口コミ


自社開発から内定もらえました!!
本当に長かったけど、様々な人からのサポートもありながら無事に👌
ここからがスタートです!
ポテパンキャンプの方々には本当に助けて頂いた!!
最後の最後までありがとうございました😁#ポテパン#駆け出しエンジニアと繋がりたい— Yuya (@fujiwara_59) August 30, 2021
ポテパン卒業生です
転職まで考えているのなら、
ポテパン1択だと思いますよなぜなら、自社開発企業にかなりの
高確率で転職できるからこれは他スクールには無い大きなメリットです
もし自分がまた1から学び直すとしても
ポテパンを選びますよ😌— SHIMIZU @Webエンジニア (@shimi2005) June 17, 2020
ポテパンキャンプでは紹介先企業として100社以上の自社開発企業と連携しているのですが、募集のニーズの強まりを感じます!
未経験でも頑張っている人は内定もらえてますので、やり切っていきましょう!先週も30代の方が未経験から自社開発へ内定でてます!#プログラミング初心者— 宮﨑大地|ポテパンCEO|Webエンジニア輩出屋さん (@miyapotemaru) August 3, 2021
テックブースト ブーストコース
おすすめな理由!
- 「自社開発企業」や「受託開発企業」への転職実績が圧倒的に多い!
- WEBエンジニアとして現場で働くための実践的なスキルを身に着けられる!
- 現役エンジニアの講師から丁寧にしっかり教えて貰える!
料金(税込) | 受講期間 | 受講形式 |
---|---|---|
422,400円~ | 3ヶ月~ | オンライン/教室 |
働きながら学習 | フルタイムで学習 |
---|---|
◎ | ◎ |
学習形式 | 年齢制限 |
---|---|
自習/個別メンタリング | なし |
対応言語 |
---|
Ruby/PHP |
教室 | |
---|---|
渋谷校(渋谷駅から徒歩5分) | 東京都渋谷区道玄坂1丁目15−14 ST渋谷ビル 4階/6階 |


オンラインと教室で学べる
テックブーストは、株式会社Branding Engineerが運営する完全オンライン対応のプログラミングスクールです。
完全オンライン対応のプログラミングスクールなので、パソコン1台あれば日本全国どこからでも受講できます。
また、東京都の渋谷に教室が用意されているため、渋谷から近い人は教室に通って学習することも可能です。
WEBエンジニアとして現場で働くためのスキルをしっかりと身につけられる
テックブーストのブーストコースでは、IT基礎知識、HTML/CSS/JS、WEBプログラミング(RubyもしくはPHP)など、WEBアプリケーション開発の基本をゼロから体系的に学習し、最終的には現役エンジニアの講師と一緒にオリジナルのWebアプリケーションを開発できるため、WEBエンジニアとして現場で働くためのスキルをしっかりと身につけられます。
卒業生の多くが「自社開発企業」、「受託開発企業」への転職を成功させている
テックブーストの運営会社、株式会社Branding Engineerは、ITエンジニアの転職支援サービス「Tech Stars」、ITエンジニアの独立支援サービス「Midworks」などのITエンジニア専門のキャリアサービスを展開している実績のある上場企業です。
ITエンジニア専門のキャリアサービスで培ったノウハウや経験・開発企業とのコネがテックブーストの運営にも活かされているため、テックブーストの卒業生の多くが「自社開発企業」や「受託開発企業」への転職を成功させています。
とても丁寧な指導を受けられると評判が高い
また、テックブーストは、現役エンジニアの講師から、とても丁寧な指導を受けられると評判の高いスクールでもあります。
受講生一人一人に合わせたオーダーメイドのカリキュラムで、自分のペースで無理なく学習を進められます。
絶対に挫折したくない人にピッタリです。
テックブーストの評判・口コミ


お世話になったスクールの事をアゲるの忘れてました。
私は #techboost で学習した結果
希望していた自社系開発企業に内定をいただけました。
とても良かったです❗️スクール迷っている人にこのmsg届いたらいいな。 #プログラミングスクール#プログラミング学習 #プログラミング初学者
— Kent@バックエンド&ブリッジSE (@Kent_working) December 19, 2020
先日tech boostのメンターさんを通して
受講生の転職が決まったとの報告をいただきました🎉
30代、未経験から学習を始めて、
地方の自社開発企業に決められたそうです!受講から転職までの体験談を伺って、
皆さまにも共有させていただきますね~#転職#tech_boost#techboost— つばき@tech boost (@tech_boost_kino) December 14, 2020
#techboost (プログラミングスクール)にオンラインで通学していて気づいたこと
1)基本的に先生からの質問回答が爆速。土日の朝とかは5分以内に返信が来る。
2)金曜日の夜は特に、オンライン質問窓口でほぼ待たない。
3)オンライン質問窓口が混んだときは、すぐに代わりの先生が対応してくれる
— mina (@mina37_37_) January 26, 2019
テックアカデミー Ruby on Railsコース
おすすめな理由!
- テレビCMにも放映された安心の大手プログラミングスクール!
- 講師は実務経験豊富な現役エンジニア!
- 料金が安い!
料金(税込) | 受講期間 | 受講形式 |
---|---|---|
174,900円~ | 4週間~ | オンライン |
働きながら学習 | フルタイムで学習 |
---|---|
◎ | ◎ |
学習形式 | 年齢制限 |
---|---|
自習/個別メンタリング | なし |
対応言語 |
---|
Ruby |


オンライン完結
テックアカデミーは、キラメックス株式会社が運営するオンライン完結のプログラミングスクールです。
オンライン完結のプログラミングスクールなので、パソコン1台あれば日本全国どこからでも受講できます。
Ruby on Railsコース
テックアカデミーには20種類以上のコースがありますが、WEBエンジニアへの転職におすすめなのは、WEB開発を網羅的に学べる「Ruby on Railsコース」です。
Ruby on Railsコースは、1人では続かない方のためのパーソナルメンターがつく学習プログラムです。
現役エンジニアのパーソナルメンターと2人3脚で基礎からプログラミングを学習し、最終的にオリジナルのWEBサービスを公開することがゴールになっています。
他のスクールと比較して料金が安い!
こちらは、テックアカデミー Ruby on Railsコースの料金表です。
4週間プラン |
8週間プラン |
12週間プラン |
16週間プラン |
|
---|---|---|---|---|
おすすめな人 | 集中して学びたい | じっくり学びたい | 多忙でも学びたい | 焦らず学びたい |
料金(税込) | 社会人174,900円 学生163,900円 |
社会人229,900円 学生196,900円 |
社会人284,900円 学生229,900円 |
社会人339,900円 学生262,900円 |
メンタリング | 7回 | 15回 | 23回 | 31回 |
チャットサポート | 15~23時 | 15~23時 | 15~23時 | 15~23時 |
学習時間の目安 (1週間) |
40~50時間 | 20~25時間 | 14~18時間 | 10~13時間 |
学生の方は163,900円~、社会人の方は174,900円~と、他のスクールと比較して安い料金で学習を始められます。
テレビCMにも放映された安心の大手プログラミングスクール
テックアカデミーは、テレビCMにも放映された受講者数No.1の大手プログラミングスクールです。
実績豊富な「安心の大手プログラミングスクールで学びたい」という人におすすめです。
「テックアカデミー Ruby on Railsコース」の評判・口コミ


15回目の #メンタリングメモ
今日の学びは「 楽しんで学習を進める 」でした。最後のメンタリング。とても丁寧なメンター様のおかげで挫けず勉強を続けられました!期限内には最終課題は間に合わないけど、教えて頂いた学習方法で最後までやり切りたい!!#テックアカデミー— chi (@choice04) March 30, 2023
本日第一希望の自社開発企業様から内定を頂くことができました!!
メンターさんのサポートのおかげですし、ツイッターで報告し続けてきた成果だと思います。
ここからがスタートだと思っているので、また切り替えて勉強を続けて参りたいと思います!#テックアカデミー— naoto tanabe 学習 (@output20191) February 17, 2022
転職活動を終了しました💡
・応募10社
・一次面接5社
・最終面接2社
・連絡待ち1社
・内定2社受託開発や自社開発をしている会社に就職しました🌸
就活は最初の方は大変でしたが無事に内定をいただけてよかったです☺️✨#エンジニア転職#駆け出しエンジニアと繋がりたい#テックアカデミー— ピク@IT勉強中 (@piku_book) July 14, 2021
悩んでいる時間、実はもったいないです。
悩んでいるのなら今すぐ上記3社の無料説明会を予約しましょう。
現役WEBエンジニアかつ講師の目線からみると、WEBエンジニアを目指すのであれば、上記の3社以外は絶対に考えられません。
上記3社の無料説明会を受けてみて、1番自分にしっくりきたスクールを選べば間違いないでしょう。
また、どのスクールもしっくりこなければ、プログラミングスクールへ通わないという選択をしても良いのです。
成功者に圧倒的に多く見られる特徴、それは「行動力」だと言われています。
人生の時間は有限です。
必要以上に悩んで大切な時間を無駄にすることだけは避けましょう。
② AI(機械学習)エンジニア・データサイエンティストを目指す人におすすめのプログラミングスクール3選
AI(機械学習)エンジニア・データサイエンティストの転職(就職)を目指すのであれば、AI(機械学習)、もしくは、データサイエンスに特化したスクールを必ず選びましょう。
デザインやアプリの開発をメインに教えているスクールが、+αで、AI(機械学習)やデータサイエンスのコースを設けている場合がありますが、そういったスクールは絶対に選んではいけません。
なぜなら、そういったスクールでは、AI(機械学習)やデータサイエンスの専門家ではない講師が教えていることが多いからです。(実際、私が働いていたスクールでも、機械学習やデータサイエンスをちょっと勉強した程度のアプリ開発の講師が、兼業して教えていたことがありました…)
反対に、AI(機械学習)、データサイエンスに特化したスクールであれば、AI(機械学習)やデータサイエンスの専門家の講師が必ず在籍しているので、安心して良いでしょう。
AI(機械学習)・データサイエンスに特化している本気でおすすめなプログラミングスクールは、こちらの3社です。
スクール | 料金(税込) | 特徴 |
---|---|---|
キカガク AI人材育成6ヶ月長期コース | 792,000円(※237,600円) |
|
データラーニングスクール | 758,000円〜(※227,400円) |
|
Aidemy Premium | 528,000円~(※158,400円~) |
|
キカガク AI人材育成6ヶ月長期コース
おすすめな理由!
- 6ヶ月でAI人材に必要なスキルを一気通貫で学べる!
- AI(機械学習)の専門家による徹底的な学習サポート!
- 給付金利用で受講料が最大70%還元される!
料金(税込) | 受講期間 | 受講形式 |
---|---|---|
792,000円(※237,600円) | 6ヶ月 | オンライン |
働きながら学習 | フルタイムで学習 |
---|---|
◎ | ◎ |
学習形式 | 年齢制限 |
---|---|
自習/個別メンタリング/集団講義 | なし |
対応言語 |
---|
Python |


オンライン完結
キカガク AI人材育成6ヶ月長期コースは、株式会社キカガクが運営するオンライン完結のプログラミングスクールです。
オンライン完結のプログラミングスクールなので、パソコン1台あれば日本全国どこからでも受講できます。
ゼロからAI人材に必要なスキルが一気通貫で身につく
キカガク AI人材育成長期コースでは、6ヶ月で、AI人材に必要なスキルを網羅的に学びます。
数学・プログラミングの基礎から始まり、機械学習、ディープラーニング、AIのモデル構築。
さらに、Webの基礎とアプリケーション開発。
6ヶ月のうち前半3ヶ月はインプット。
後半3ヶ月では、オリジナルのアプリケーションを開発します。
良質なインプットとアウトプットで多くの試行錯誤を経ることで、AI人材としての自走力を身につけられるのです。
AI(機械学習)の専門家にしっかりサポートして貰える
学習を進める中での分からない部分やエラーで躓いてしまった場合は、AI(機械学習)の専門家にチャットでいつでも質問することができます。
また、週に1回のメンタリング日では、ビデオ通話を利用した1on1で、AI(機械学習)の専門家に直接、質問や相談をすることが可能です。
給付金利用で受講料が最大70%還元される
キカガク AI人材育成長期コースは、経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座に認定され、厚生労働省指定の専門実践教育訓練給付金制度の対象講座に認定されています。
そのため、給付金の対象者であれば受講料が最大70%還元されるので、実質237,600円(税込)の料金で受講できます。
キカガクの評判・口コミ


キカガクさんの長期コース始まりました〜。コロナでオンライン講義でしたが快適でした!
・質問、エラーはサポーターの方がSlackで即回答(授業の邪魔にならないから安心)
・講義動画もシェアされ復習しやすい
・家で受講なのでかなりリラックス、意外と疲れない最後の質問タイムも超丁寧で感謝^^
— Taka-OpenCV勉強中 (@zootoeigo) May 9, 2020
キカガクさんの機械学習の講座 (Udemy) は本当に素晴らしいですね🙌わかりやすいは言うまでもありませんが、『なぜこの数式を勉強するのか』を考える大切さも教えてもらえる。高校生の時に見れていたら、数学に対する考え方も変わっていたかもしれません。#python #キカガク#プログラミング初心者
— まさ@web制作 (@masaya_vlog) February 28, 2021
E資格合格してた……やったぁー!!
親身に対応してくださったキカガクの講師の方々ありがとうございました!!
— ステファニー (@daichi5817) March 2, 2020
データラーニングスクール
おすすめな理由!
- スキルだけでなくデータサイエンティストへの転職成功までを一気通貫でサポート!
- 経験豊富なデータサイエンティスト率いる実践的なオンラインコミュニティ!
- 給付金利用で受講料が最大70%還元される!
料金(税込) | 受講期間 | 受講形式 |
---|---|---|
758,000円〜(※227,400円〜) | 12ヶ月 | オンライン |
働きながら学習 | フルタイムで学習 |
---|---|
◎ | ◎ |
学習形式 | 年齢制限 |
---|---|
自習/個別メンタリング/集団講義 | なし |
対応言語 |
---|
Python |


オンライン完結
データラーニングスクールは、株式会社データラーニングが運営するオンライン完結のプログラミングスクールです。
オンライン完結のプログラミングスクールなので、パソコン1台あれば日本全国どこからでも受講できます。
スキルだけでなくデータサイエンティストへの転職成功までを一気通貫でサポート!
以下はデータラーニングスクールの受講の流れです。
期間 | 内容 |
---|---|
1ヶ月目 | 自己分析・スキルチェックを通じた目標設定 |
2ヶ月目〜4ヶ月目 | 座学・演習を通じたデータサイエンスに関する学習 |
5ヶ月目〜10ヶ月目 | ポートフォリオ作成課題 |
10ヶ月目〜12ヶ月目 | 転職活動サポート |
データラーニングスクールのグッドな点は、スキルの習得だけではなく転職成功までを一気通貫でサポートしていることです。
【転職支援の内容】
・4L分析での自己分析
・人生の輪での自己分析
・ビジネススキル診断
・講座内での目標設計
・講座中の学習支援
・転職プランの作成支援
・転職活動全般の支援
・求人情報リサーチ支援
・履歴書・職務経歴書添削【通年でのサポート内容】
・オンラインコミュニティでの質疑応答
・オンラインコミュニティでのキャリア相談会
・オンラインコミュニティでのポートフォリオ作成支援
・キャリアコーチによる45分×24回のコーチング
・データサイエンティストによる45分×18回の個別メンタリング ( コーチング + 個別メンタリングの方 )
スキルがしっかり学べるデータサイエンススクールは割と多いのですが、ここまでしっかり転職活動をサポートしているスクールは他に聞きません。
また転職活動の成否を左右するとも言われるポートフォリオ(成果物)を6ヶ月という長い期間をかけて高いクオリティに仕上げられるのも嬉しい点です。
スキルだけでなく転職までしっかりサポートして欲しい人にとっては最高のスクールと言えます。
経験豊富なデータサイエンティスト率いる実践的なオンラインコミュニティ!
データラーニングスクール受講者には、「データラーニングギルド」というデータ分析に特化したオンラインコミュニティの永久参加権が提供されます。
コミュニティには、⼀線で活躍するデータ分析⼈材から、駆け出しのデータサイエンティスト、Web系企業で働く⽅から製造業、医療機関で働かれている⽅が参加しており、交流や学習コンテンツ、輪読会などを通じて、実践的なスキルを習得できます。
給付金利用で受講料が最大70%還元される
データラーニングスクールは、経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座に認定され、厚生労働省指定の専門実践教育訓練給付金制度の対象講座に認定されています。
そのため、給付金の対象者であれば受講料が最大70%還元されるので、実質227,400円(税込)の料金で受講できます。
データラーニングスクールの評判・口コミ


データアナリストとして内定頂きました。
8カ月前までスキルを証明するものが一切なかったですが
基本情報や統計検定2級を取得し
オンラインスクールで実践的なデータ分析課題に取り組んだ経験などを評価頂きました。#基本情報技術者 #統計検定#データラーニングスクール— KoNo|データアナリスト 7カ月目 (@Peraia2) November 29, 2022
本日は一日中データラーニングスクールの課題でした🙄
3週目にして課題が増えてきた💦
データセットから統計データ抽出してプロットしたり回帰分析してそこから仮説を設定するって言う👍統計検定とは違って実務っぽくて楽しいです🤣
— DS勉強垢筋肉うさまらー@うさ吉 (@mHRRetshYz14LcE) May 20, 2023
本日からデータラーニングスクールの第7期生のメンタリングが本格的に開始です!
卒業生の中でデータサイエンティストとして活動している方も大分増えて来たので、今期も一人でも多くのデータサイエンティストを排出できるように頑張ってサポートします〜♪
— 村上智之 / データラーニングスクール (@GreenGreenMidor) October 10, 2021
Aidemy Premium
おすすめな理由!
- 3ヶ月間~AI・データサイエンスを学び放題!
- AI・データサイエンスの専門家による徹底的な学習サポート!
- 給付金利用で受講料が最大70%還元される!
料金(税込) | 受講期間 | 受講形式 |
---|---|---|
528,000円~(※158,400円~) | 3ヶ月~ | オンライン |
働きながら学習 | フルタイムで学習 |
---|---|
◎ | ◎ |
学習形式 | 年齢制限 |
---|---|
自習/個別メンタリング | なし |
対応言語 |
---|
Python |


オンライン完結
Aidemy Premiumは、株式会社アイデミーが運営するオンライン完結のプログラミングスクールです。
オンライン完結のプログラミングスクールなので、パソコン1台あれば日本全国どこからでも受講できます。
先端技術を基礎から応用まで網羅的に学べる
Aidemy Premiumでは、学び放題システムを採用しています。
受講期間内であれば、以下4つの講座が学び放題です。
学び放題対象講座 |
---|
データ分析講座 |
AIアプリ開発講座 |
自然言語処理講座 |
実践データサイエンス講座 |
機械学習・ディープラーニング・データ分析・AIアプリ開発等、最先端技術を基礎から応用まで網羅的に学ぶことが出来ます。
東京大学大学院情報理工学系研究科 「國吉 康夫」教授が技術アドバイザーを務められているため、カリキュラムの質は折り紙付きです。
プロの講師にしっかりサポートして貰える
Aidemy Premiumは、受講生一人ひとりに寄り添った学習サポートが、高く評価されているプログラミングスクールでもあります。
一人ひとりの学習進捗に合わせて、プロの講師からマンツーマンでしっかり学習をサポートして貰えます。
具体的には、以下の徹底した学習サポートを受けられます。
- チャットで質問し放題(24時間以内に必ず返信を貰える)
- 課題(コード)レビュー(添削課題や成果物は、プロの講師から丁寧にレビューして貰える)
- オンラインカウンセリング(1回25分でプロの講師に何でも質問できる)
プロの講師にしっかりサポートして貰いたい人にピッタリです。
また、完全マンツーマンなので自分のペースで学習を進められます。
給付金利用で受講料が最大70%還元される
Aidemy Premiumは、経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座に認定され、厚生労働省指定の専門実践教育訓練給付金制度の対象講座に認定されています。
そのため、給付金の対象者であれば受講料が最大70%還元されるので、実質158,400円~(税込)の料金で受講できます。
Aidemy Premiumの評判・口コミ


【Aidemy Premium 25日目/3か月】
3.87時間 計124.55時間顔画像をアップロードすると、嵐のどのメンバーに似ているかを教えてくれるアプリを製作中。
・flask製作
なんとか完成した。ブログ記事書いてアプリ提出した。#Aidemy
— とおげ(30代未経験ITエンジニア) (@yoshi30ai) December 14, 2019
Aidemy Premiumはそこそこのお値段するんですけど、添削問題が充実してて知識の定着が見込めるのと、チューターさんとのカウンセリングで目標をしっかり定めながら学習していけるので、絶対に挫折したくない人にはおすすめですね。
というのが1週間受講してみての感想。
— はっしー🇳🇿将棋の先生 (@hassy_nz) April 21, 2019
Aidemy premium やって良かった!いつも独学で、パソコンの環境構築につまずいて、誰にも聞けず困っていたけど、Aidemy の講師に相談したら、即解決!自分でネットで調べるのも大事だけど、初心者は、覚えること多いから、聞けることは聞いて、先に進むのも、ひとつの手段だと思う。
— 荒走 水流 (@tpjxxband) February 2, 2019
悩んでいる時間、実はもったいないです。
悩んでいるのなら今すぐ上記3社の無料説明会を予約しましょう。
現状、AI(機械学習)エンジニア・データサイエンティストへの転職を目指すのに本気でおすすめできるスクールは上記の3社だけです。
上記3社の無料説明会を受けてみて、1番自分にしっくりきたスクールを選べば間違いないでしょう。
また、どのスクールもしっくりこなければ、プログラミングスクールへ通わないという選択をしても良いのです。
成功者に圧倒的に多く見られる特徴、それは「行動力」だと言われています。
人生の時間は有限です。
必要以上に悩んで大切な時間を無駄にすることだけは避けましょう。
③ 業務系・インフラエンジニアを目指す人におすすめのプログラミングスクール3選(※無料)
業務系エンジニアやインフラエンジニアへの転職(就職)を目指すのであれば、無料プログラミングスクールがおすすめです。
本気でおすすめな無料プログラミングスクールは、こちらの3社です。
スクール | 料金(税込) | 特徴 |
---|---|---|
プログラマカレッジ | 完全無料 |
|
現在、募集が停止されています。 | ||
ネットビジョンアカデミー | 完全無料 |
|
プログラマカレッジ
- 完全無料で通える!
- 就職先は業務系のプログラマ!
- 入校条件は、29歳以下で正社員経験が1年以上!
料金(税込) | 受講期間 | 受講形式 |
---|---|---|
完全無料 | 2ヶ月~ | オンライン |
働きながら学習 | フルタイムで学習 |
---|---|
◎ | ◎ |
学習形式 | 年齢制限 |
---|---|
自習/個別メンタリング | 19歳以上29歳以下 |
対応言語 |
---|
PHP/Java/Ruby |


オンライン完結
プログラマカレッジは、インターノウス株式会社が運営する完全無料のプログラミングスクールです。
2023年現在は、新型コロナウィルス感染拡大に伴い、オンラインで運営されています。
オンライン完結のプログラミングスクールなので、パソコン1台あれば日本全国どこからでも受講できます。
パソコンの基礎からECサイトの開発までを体系的に学べる
プログラマカレッジでは、パソコンの基礎からECサイトの開発までを体系的に学べます。
事前の知識は不要で、パソコンとインターネットの経験さえあれば、スタートできます。
29歳以下で正社員経験が1年以上ある方が対象
プログラマカレッジは、29歳以下で正社員経験が1年以上ある方が対象です。
就職先は業務系のエンジニア
プログラマカレッジの紹介先企業は、3500件以上あり、正社員エンジニアへの就職率は96.2%です。
紹介先企業は、業務系の開発企業が多く、卒業後は業務系のエンジニアとして働くことが出来ます。
29歳以下で正社員経験が1年以上あり、業務系のエンジニアを目指すなら、完全無料のプログラマカレッジはコスパ最強です。
プログラマカレッジの評判・口コミ


昨日は夜には、#プログラマカレッジ の初回講習受けました。夜間3日コースです。講義とかはないようですが、出欠も取られるし質問も出来るし独力よりは随分早く力を付けられるんじゃないかな。 #HTML の触りのところだけやった、中学以来?懐かしかった〜😊
— 亀猫@プログラマーを目指して (@RNMvJYFdUmvlo0W) July 12, 2021
プログラマカレッジでの3ヶ月研修が終了しました!
チーム開発が想像以上に楽しかった〜とても素敵なスクールに通えてよかったです!!#プログラミング初心者— ナカチャン (@chan39040) June 30, 2021
プログラマカレッジ説明会行きましたがやはり高卒でプログラマ就職を目指すのは難しいそうですね、、
明日ギークジョブの説明会も参加してもう少し可能性がないか考えてみたいと思います。
27歳は就職のデッドラインだと思うのでなんとか頑張りたい、、
— Hayato@ワーホリ帰りニートから逆転 (@HayatoKOP) December 16, 2020
GEEK JOB


ネットビジョンアカデミー
おすすめな理由!
- 完全無料で通える!
- 就職先はインフラエンジニア!
- 入校条件は、31歳以下の方(学歴・職歴不問、高卒・フリーターも可)!
料金(税込) | 受講期間 | 受講形式 |
---|---|---|
完全無料 | 2ヶ月 | オンライン/教室 |
働きながら学習 | フルタイムで学習 |
---|---|
◎ | ◎ |
学習形式 | 年齢制限 |
---|---|
自習/個別メンタリング/集団講義 | 18歳以上~31歳以下 |
対応言語 |
---|
ネットワーク |
教室 | |
---|---|
新宿校(西新宿駅から徒歩3分) | 東京都新宿区西新宿6-26-12 |


オンラインと教室で学べる
ネットビジョンアカデミーは、ポート株式会社が運営する完全オンライン対応の無料プログラミングスクールです。
完全オンライン対応のプログラミングスクールなので、パソコン1台あれば日本全国どこからでも受講できます。
また、東京都の西新宿に教室が用意されているため、西新宿から近い人は教室に通って学習することも可能です。
CCNA資格を取得できる
ネットビジョンアカデミーでは、CCNA資格の取得を目指して学習を進めます。
CCNA資格は、インフラ(ネットワーク)エンジニアにとって登竜門的な資格です。
正式名称は「Cisco Certified Network Associate」。
コンピュータネットワーク機器の大手、Cisco(シスコ)社による認定資格であり、ネットワークエンジニアの入門資格にあたります。
31歳以下の方が対象
ネットビジョンアカデミーは、31歳以下の方が対象です。
学歴・職歴は一切不問なので、高卒やフリーター、ニートの方でも受講できます。
就職先はインフラ(ネットワーク)エンジニア
ネットビジョンアカデミー受講生のCCNA合格率は99%、就職率は98%です。
CCNA資格を取得し、最短2ヶ月でインフラ(ネットワーク)エンジニアへ就職できます。
31歳以下の方で、インフラ(ネットワーク)エンジニアを目指すなら、完全無料のネットビジョンアカデミーはコスパ最強です。
ネットビジョンアカデミーの評判・口コミ


IT業界に転職する際にネットビジョンアカデミーってところで勉強しました(‘ω’)
一カ月でCCNAとれたし就職活動も低学歴未経験なのに始めて3週間目で内定もらえたし助かった!
ありがとうございました♡#nva#ネットビジョンアカデミー— そうたん@17LIVE認証ライバー (@soutanndayo) August 23, 2021
#ネットビジョンアカデミー#nva
9月から就職することが出来ました!実機演習、就職支援、CCNA資格取得ができるところはなかなかないと思います!
しかも無料なので金銭面でもだいぶ助けられました!みんな優しいしあっという間の2ヶ月でした!٩(๑•ㅂ•)۶
— TS@インフラエンジニア (@TS56992382) August 30, 2021
11月からネットビジョンアカデミーに通い、12月末に無事エンジニアとして転職できました!👌
上京サポート、実機演習(マジで有難い😭)、就職サポートまで手厚くフォローしてもらって泣くほど嬉しかった!
特に、親身になってくれる講師陣の方々が良かったです☺️#ネットビジョンアカデミー #nva
— かす@テストエンジニア (@ZCwEc3Dd85ORmhN) January 18, 2021
無料プログラミングスクールには、選考があります。
無料プログラミングスクールには、選考があります。
選考人数には限りがあり、早い者勝ちになることもあるので、なるべく早めに無料説明会に参加し選考を受けましょう。
「とりあえず選考を受ける→受かってから再度検討する。」
という順番がベストです。
なんで無料なの?
無料プログラミングスクールは、ITエンジニアに育てた受講生を企業に紹介することで、企業から紹介料を貰って利益を得ています。
① エンジニアになりたい受講生を集める。
② 集めた受講生に無料でプログラミングを教える。
③ プログラミングスキルを身につけた受講生を企業に紹介する
④ 紹介した企業へ受講生が就職したら、企業から紹介料を貰う。
出典: IT人材需給に関する調査
無料プログラミングスクールへ通う際の3つの注意点
無料プログラミングスクールは無料で通えて最高なのですが、デメリットもあるので注意が必要です。
以下は、無料プログラミングスクールへ通う際の3つの注意点です。
- 就職先(転職先)が制限される
- 違約金を設けているスクールもある
- 入校条件がある
① 就職先(転職先)が制限される
無料プログラミングスクールは、スクールが紹介する企業に就職することを条件とすることで無料で通えます。
そのため、無料プログラミングスクールに通った場合の就職先は、スクールから紹介される企業に制限されます。
スクール経由以外で就職したり、卒業後すぐにフリーランスになることは出来ないでの注意しましょう。
また、そもそも就職の意思がない人は受講できません。
② 違約金を設けているスクールもある
スクールを途中で辞めた場合、もしくは、スクールから紹介された企業の内定を断った場合などに違約金が発生する無料プログラミングスクールもあります。
先程紹介した3社の中では、GEEK JOBが月額12万円、ネットビジョンアカデミーが総額15万円の違約金を設けています。
プログラマカレッジは、違約金などは一切ありません。
③ 入校条件がある
無料プログラミングスクールには、年齢や学歴などの入校条件があります。
誰でも受講できるわけではないので、注意しましょう。
とりあえず手に職が付くエンジニアへ就職したいだけなら無料プログラミングスクールはコスパ最強!
無料プログラミングスクールの最大のデメリットは、就職先がスクールから紹介される企業に制限されることです。
そのため、今後のエンジニアとしてのキャリアプランがしっかりとあり、自分で吟味して就職先を選びたい人はストレスがたまる場合もありそうです。
反対に、とりあえず手に職が付くエンジニアへ就職したいだけであれば無料プログラミングスクールはコスパ最強です。
④ スマホアプリエンジニアを目指す人におすすめのプログラミングスクール3選
スマホアプリエンジニアへの転職(就職)に本気でおすすめなプログラミングスクールは、こちらの3社です。
スクール | 料金(税込) | 特徴 |
---|---|---|
iOSアカデミア 未経験エンジニア転職プラン | 499,800円~ |
|
Winスクール | 343,200円 |
|
テックアカデミー iPhone/Androidアプリコース | 174,900円~ |
|
iOSアカデミア 未経験エンジニア転職プラン
おすすめな理由!
- 未経験からiOSエンジニアへの内定までを一気通貫でサポート!
- 自作アプリをApp Storeでリリースできる!
- 受講終了後も、教材閲覧可能&チャットのコミュニティに在籍可能!
料金(税込) | 受講期間 | 受講形式 |
---|---|---|
499,800円 | 4ヶ月 | オンライン |
働きながら学習 | フルタイムで学習 |
---|---|
◎ | ◎ |
学習形式 | 年齢制限 |
---|---|
自習/個別メンタリング | なし |
対応言語 |
---|
Swift |


オンライン完結
未経験からiOSエンジニアへの内定までを一気通貫でサポート!
自作アプリをApp Storeでリリースできる!
受講終了後も、教材閲覧可能&チャットのコミュニティに在籍可能!
iOSアカデミアの評判・口コミ


初回メンタリング終了。。
担当のメンターさん優しい方でよかった😊環境は完璧!
あとは自分のやる気次第。学習始めてまだ4日目。
モチベーションを「維持」ではなく
「向上」させていく。『自分に負けないツイート』開始!#iOSアカデミア#iOSエンジニアの🥚#swift
— take (自分に負けない) (@take37383126) September 14, 2022
画面遷移先から戻る方法も1つだけだと思ってdismiss()使ってたんだけど、結局1日できなくて、メンターさんに質問したら秒で解決した😳 まだまだ調べ方が足りないな〜と思いつつ、教えてくださる方がいることにほんと感謝してる#iOSアカデミア
— とまとも (@tomatomo_92) August 3, 2022
【ご報告】
この度、SESや受託を主に扱う企業様から内定を頂く事ができました🎊自分は37歳でプログラミングを始め、多くの方々に支えられてここまで来る事が出来ました🙏
ありがとうございました🙇♂️
今後は一人前のiOSエンジニアとして先輩方と肩を並べられるように精進してまいります🔥 pic.twitter.com/z2UYp2qz3g
— はるさんiOS.Junior.Engineer (@Harx02663971) September 15, 2023
Winスクール JavaScript&Webアプリ開発(React.js)+スマホアプリ開発コース
- 全国各地にある教室でプロの講師から直に指導を受けられる!
- Web/iOS/Androidのアプリ開発をまとめて学べる!
- 年間17,000人以上を指導するプロの講師陣が一人ひとりを丁寧にサポート!
料金(税込) | 受講期間 | 受講形式 |
---|---|---|
343,200円 | 5ヶ月 | オンライン/教室 |
働きながら学習 | フルタイムで学習 |
---|---|
◎ | ◎ |
学習形式 | 年齢制限 |
---|---|
自習/個別メンタリング | なし |
対応言語 |
---|
JavaScript |
教室 |
---|
北海道から鹿児島まで全国に56校 |


全国各地にある教室でプロの講師から直に指導を受けられる
Winスクールは北海道から鹿児島まで、全国各地で展開するコンピュータースクールです。
全国各地にある教室でプロの講師から直に指導を受けられます。
北海道・東北エリア | 札幌駅前校 / 盛岡校 / 仙台駅前校 |
---|---|
北関東エリア | 宇都宮校 / 大宮校 / 水戸校 / つくば校 / 高崎校 |
都内・南関東エリア | 新宿本校 / 渋谷校 / 池袋校 / 銀座校 / 秋葉原校 / 品川校 / 北千住校 / 町田校 / 立川校 / 千葉校 / 柏校 / 船橋駅前校 / 横浜校 / 川崎校 / 藤沢校 |
北陸・甲信越エリア | 新潟駅前校 / 金沢御経塚イオン校 |
東海エリア | 静岡校 / 浜松校 / 名古屋駅前校 / 栄校 / 豊田校 / 刈谷イオンタウン校 / 四日市アピタ校 |
近畿エリア | 草津校 / 京都駅前校 / 四条校 / 奈良西大寺校 / 梅田校 / 北梅田校 / なんば校 / 天王寺校 / 大日校 / 神戸三宮校 / 姫路イオンタウン校 |
中国エリア | 岡山校 / 福山校 / 広島本校 / 宇部ゆめタウン校 / 高松瓦町校 / 松山校 |
九州エリア | 北九州小倉校 / 八幡黒崎イオンタウン校 / 博多駅前校 / 福岡天神校 / 長崎校 / 熊本水前寺校 / 鹿児島中央駅前校 |
また、オンライン受講にも対応しているので、パソコン1台あれば日本全国、場所を問わずどこからでも受講可能です。
Web/iOS/Androidのアプリ開発をまとめて学べる
年間17,000人以上を指導するプロの講師陣が一人ひとりを丁寧にサポート
Winスクールの評判・口コミ


Winスクールでのプログラミング初講習、無事に終了
分かりやすく、丁寧で良かった(´∀`*)
Python学んでみたけど、言語が短くて、読みやすい!わかりやすい!
独学でJava学んだ時より、頭に入ってきたw
これからは情報処理の方も学ぶし、頑張ろ٩(ˊᗜˋ*)و— だーつか (@Slm0W) May 9, 2021
今日からプログラミングスクール(Winスクール)受講開始です!!
夜勤明けに通うのでねーーむかった(笑)今回やったところはプロゲートや独学で繰り返しやった範囲だったのでほぼ質問もせずやれました。
Winスクールだと、やる順番が覚えやすくて良かった〜!
あと、環境設定やれるのがいい!— いるな🐬🌙@目指せサイドFIRE (@irunadayo) January 12, 2022
たくさんのスクールから絞った4つのスクールでカウンセリングと見積もりして来ました
最初にホームページみた印象はWinスクールが1番は良くて
実際に今日無料カウンセリング受けて来たんだけど、
雰囲気◎
距離感(押し売りしないか)◎
料金○
使いやすさ◎
転職サポート○飛び抜けて良かった!
— いるな🐬🌙@目指せサイドFIRE (@irunadayo) September 29, 2021
テックアカデミー iPhone/Androidアプリコース
おすすめな理由!
- テレビCMにも放映された安心の大手プログラミングスクール!
- 講師は実務経験豊富な現役エンジニア!
- 料金が安い!
料金(税込) | 受講期間 | 受講形式 |
---|---|---|
174,900円~ | 4週間~ | オンライン |
働きながら学習 | フルタイムで学習 |
---|---|
◎ | ◎ |
学習形式 | 年齢制限 |
---|---|
自習/個別メンタリング | なし |
対応言語 |
---|
Swift/Kotlin |


オンライン完結
テックアカデミーは、キラメックス株式会社が運営するオンライン完結のプログラミングスクールです。
オンライン完結のプログラミングスクールなので、パソコン1台あれば日本全国どこからでも受講できます。
「iPhoneアプリコース」と「Androidアプリコース」
テックアカデミーでスマホアプリ開発を学べるのは、「iPhoneアプリコース」と「Androidアプリコース」です。
「iPhoneアプリコース」では、Swiftを扱ったiPhoneアプリの開発を学べます。
「Androidアプリコース」では、Kotlinを扱ったAndroidアプリの開発を学べます。
テレビCMにも放映された安心の大手プログラミングスクール
テックアカデミーは、テレビCMにも放映された受講者数No.1の大手プログラミングスクールです。
「安心の大手プログラミングスクールで学びたい」という人におすすめです。
テックアカデミー iPhone/Androidアプリコースの評判・口コミ


iPhoneアプリコース レッスン9 オリジナルアプリを終えました。…と言ってもアプリ制作はこれから。とりあえずカリキュラム上の学習は行った。ここからが長い…。
コースを通して内容は非常に充実していた。特にメンターの先生のレビューやチャットの回答は凄かった。
#テックアカデミー #talesson— Yukidango (@Yukidango11) December 24, 2021
テックアカデミーにて、Androidの学習をしてますが、質問が出来るってイイ👍
独学だと質問する事が出来ないので、とてもありがたい(^^)
特に、実際の業務では?ってところは、教材では分からないので。#駆け出しエンジニアと繋がりたい #アプリ開発— shin (@shin_qb) February 26, 2020
テックアカデミー(15日目)
課題プロジェクト作成
二個目の課題がなんとか完成して提出できた。
メンターの方には自分の分かりずらい質問にも懇切丁寧に答えてもらい、とても助かっています#テックアカデミー #Swift
— Tarochan (@TaroTaro2025) November 15, 2021
悩んでいる時間、実はもったいないです。
悩んでいるのなら今すぐ上記3社の無料説明会を予約しましょう。
現役エンジニアかつ講師の目線からみると、スマホアプリエンジニアを目指すのであれば、上記の3社以外は絶対に考えられません。
上記3社の無料説明会を受けてみて、1番自分にしっくりきたスクールを選べば間違いないでしょう。
また、どのスクールもしっくりこなければ、プログラミングスクールへ通わないという選択をしても良いのです。
成功者に圧倒的に多く見られる特徴、それは「行動力」だと言われています。
人生の時間は有限です。 必要以上に悩んで大切な時間を無駄にすることだけは避けましょう。
⑤ ゲームエンジニアを目指す人におすすめのプログラミングスクール3選
ゲームエンジニアへの転職(就職)に本気でおすすめなプログラミングスクールは、こちらの3社です。
スクール | 料金(税込) | 特徴 |
---|---|---|
SAMURAI ENGINEER エキスパートコース | 594,000円~ |
|
テックアカデミー Unityコース | 174,900円~ |
|
テックスタジアム | 55,000円~ |
|
SAMURAI ENGINEER エキスパートコース
おすすめな理由!
- 絶対に挫折させないサポート体制!
- あなたに最適なオーダーメイドカリキュラムで学習を進められる!
- 講師は実務経験豊富な現役エンジニア!
料金(税込) | 受講期間 | 受講形式 |
---|---|---|
594,000円~ | 12週間~ | オンライン |
働きながら学習 | フルタイムで学習 |
---|---|
◎ | ◎ |
学習形式 | 年齢制限 |
---|---|
自習/個別メンタリング | なし |
対応言語 |
---|
複数言語 |


オンライン完結
SAMURAI ENGINEERは、株式会社SAMURAIが運営するオンライン完結のプログラミングスクールです。
オンライン完結のプログラミングスクールなので、パソコン1台あれば日本全国どこからでも受講できます。
あなたに最適なオーダーメイドカリキュラムで学習を進められる
「SAMURAI ENGINEER エキスパートコース」では、あなたの目標や希望に応じて、プロのコンサルタントから完全オーダーメイドの学習カリキュラムを作成して貰えます。
「ゲームエンジニアとして就職したい。」、「オリジナルのゲームを制作して起業したい。」など、あなたの目的・目標に応じた完全オーダーメイドのカリキュラムで学習を進められるのです。
他のプログラミングスクールのように全体最適のカリキュラムではなく、あなたに最適なカリキュラムで学習を進められるので、余計な学習をしたり遠回りせずに最短で目標・目的に到達できます。
絶対に挫折させないサポート体制
「SAMURAI ENGINEER エキスパートコース」では、専属の学習コーチによる最新の認知科学に基づいたコーチングセッションと、受講生がつまづくポイントを解決するメソッドを用いた絶対に挫折させないサポート体制が用意されてます。
通常、プログラミング学習は約90%が挫折すると言われていますが、「SAMURAI ENGINEER エキスパートコース」における挫折率は、なんと0.71%です。
最後まで絶対に挫折したくない人にピッタリです。
SAMURAI ENGINEER エキスパートコースの評判・口コミ


先日、侍エンジニアの無料説明会に参加してきました。
「受講生に合わせたオリジナルのカリキュラム」と「自分が作りたいものを作って、そのまま本番公開してもOK」というのがいい。
ただ、他のスクールと比べて料金が高い。内容的には、高くなっても仕方がない気もするが。。。#侍エンジニア— ダッチ@プログラマー兼ベテランブロガー (@gatsu0000) August 30, 2019
今日は侍エンジニア塾の無料体験コンサルをしてもらった。やはり僕の場合はやりたいこと創りたいものが仕様レベルで明確なので、オーダーメイドの侍エンジニア塾が向いてると思う。#駆け出しエンジニアと繋がりたい
— 高柴行彦@Pcal -ピーカル- (@akashako) August 13, 2018
侍エンジニア 卒業
自分に合わせたカリキュラムで効率的に学習できました。独学では挫折していたと思いますが、最終的にはポートフォリオまで作成でき、入塾してよかったと思います。卒業後も転職サポートや教材を使うことができるので、とても満足しています。#侍エンジニア塾— tyaneko (@tyaneko1) August 17, 2021
テックアカデミー Unityコース
おすすめな理由!
- テレビCMにも放映された安心の大手プログラミングスクール!
- 講師は実務経験豊富な現役エンジニア!
- 料金が安い!
料金(税込) | 受講期間 | 受講形式 |
---|---|---|
174,900円~ | 4週間~ | オンライン |
働きながら学習 | フルタイムで学習 |
---|---|
◎ | ◎ |
学習形式 | 年齢制限 |
---|---|
自習/個別メンタリング | なし |
対応言語 |
---|
Unity(C#) |


オンライン完結
テックアカデミーは、キラメックス株式会社が運営するオンライン完結のプログラミングスクールです。
オンライン完結のプログラミングスクールなので、パソコン1台あれば日本全国どこからでも受講できます。
Unityコース
テックアカデミーでゲーム開発を学べるのは、Unityコースです。
Unityコースでは、4つのゲームアプリを開発し、最終的には自分のアイデアを形にしたオリジナルゲームをリリースすることができます。
テレビCMにも放映された安心の大手プログラミングスクール
テックアカデミーは、テレビCMにも放映された受講者数No.1の大手プログラミングスクールです。
「安心の大手プログラミングスクールで学びたい」という人におすすめです。
テックアカデミー Unityコースの評判・口コミ


ようやく配信です😭
テックアカデミーでの成果を形に出来ました😭ありがとうございました😊
iOSで配信していますので、ぜひ遊んで下さい🙇♂️
iOS→https://t.co/An87XZiLXb#テックアカデミー #Unity #appdeveloper #プログラミング初心者 #ゲーム開発 pic.twitter.com/0UUr4qCNrx
— Yoshikazu_Tanami@Unity (@bubu_q) August 22, 2021
✅テックアカデミーUnityコース
✅Web制作勉強(コーディング)
(久しぶりで全然触れんw)通販サイト(ノーコード)完成させれたから次はWeb(デザイン・コーディング)勉強する。
Unityの方(ゲーム開発)も進めなきゃ
(来年2月にコンテストあるしw) pic.twitter.com/h4PUz29gzu— 🍫玲愛🍪 (@rare_prv) November 23, 2021
テックアカデミーUnity講座の最後の課題である、オリジナルゲーム制作が完了しました!!
Unityインターハイでは、この作品をブラッシュアップして出そうとおもってます— Unity高校生 (@QUXc5XFckNn4i3A) May 21, 2021
テックスタジアム
おすすめな理由!
- ゲーム制作に特化したプログラミングスクール!
- 料金が圧倒的に安い!
- 就職成功で無料!
料金(税込) | 受講期間 | 受講形式 |
---|---|---|
55,000円~ | 2ヶ月~ | オンライン |
働きながら学習 | フルタイムで学習 |
---|---|
◎ | ◎ |
学習形式 | 年齢制限 |
---|---|
自習/個別メンタリング | なし |
対応言語 |
---|
ゲーム開発 |


オンライン完結
テックスタジアムは、株式会社LYUSが運営するオンライン完結のプログラミングスクールです。
オンライン完結のプログラミングスクールなので、パソコン1台あれば日本全国どこからでも受講できます。
ゲーム制作に特化したプログラミングスクール
テックスタジアムは、ゲーム制作に特化したプログラミングスクールです。
ゲーム業界で活躍するための技術を第一線で活躍するプロのエンジニアやクリエイターから学べます。
学習コースは、ゲーム制作を網羅した以下13のコースが用意されています。
コース | 期間 | 料金(税込) |
---|---|---|
①UNITYコース | 2ヵ月 | 99,000円 |
②UE4コース | 2ヵ月 | 99,000円 |
③ゲームプランナーコース | 2ヵ月 | 55,000円 |
④UNITY超入門コース | 2ヵ月 | 55,000円 |
⑤UE4超入門コース | 2ヵ月 | 99,000円 |
⑥VRコース | 2ヵ月 | 99,000円 |
⑦VFXコース | 2ヵ月 | 99,000円 |
⑧3DCGコース | 3ヵ月 | 132,000円 |
⑨アニメーションコース | 3ヵ月 | 132,000円 |
⑩初めてのPGコース | 2ヵ月 | 55,000円 |
⑪AIコース | 2ヵ月 | 99,000円 |
⑫サーバーコース | 2ヵ月 | 99,000円 |
⑬C++コース | 2ヵ月 | 99,000円 |
料金が圧倒的に安い
テックスタジアムは、他のプログラミングスクールと比べて圧倒的に安い料金で受講できます。
反面、学習(質問)サポートの内容は他スクールと比べると少し弱い印象です。
学習(質問)サポートの内容より料金の安さを重視する人におすすめです。
就職成功で無料
コース修了後、テックスタジアム経由で就職先が決まった場合は、なんと、授業料を全額返還して貰えます。
場合によっては、実質無料で受講できてしまうのです。
もちろん、自分が気に入らない企業へ無理に就職する必要はありません。
テックスタジアムの評判・口コミ


TECH STADIUM、意外とピリピリしてなくてフレンドリーな印象
現地に居なくて、東京での講義を聴いてる形
— コト (@Koto_Souryu) August 6, 2018
テックスタジアム卒業の方(かつ、ぷちコン勢)がヒストリアでも活躍していてとても助かっているので、スキル的にも不安で業界へのとっかかりが無い方はひとつアリかもです。
(ある程度ゲームやコンテンツが既に作れる方には、業界未経験でも直接応募してもらえると嬉しいですが(笑))— Shun Sasaki (@s_ssk13) October 25, 2019
テックスタジアムのサーバーコースに行ってますが、先生が本当に素晴らしい方だし内容も充実しているのでサーバーについて学んで転職したい方にはオススメです。ただ転職サポートについてはまだ未知数なので、その辺は自己責任ということで…
— Anima (@drawgamedev) January 28, 2019
悩んでいる時間、実はもったいないです。
悩んでいるのなら今すぐ上記3社の無料説明会を予約しましょう。
現役エンジニアかつ講師の目線からみると、ゲームエンジニアを目指すのであれば、上記の3社以外は絶対に考えられません。
上記3社の無料説明会を受けてみて、1番自分にしっくりきたスクールを選べば間違いないでしょう。
また、どのスクールもしっくりこなければ、プログラミングスクールへ通わないという選択をしても良いのです。
成功者に圧倒的に多く見られる特徴、それは「行動力」だと言われています。
人生の時間は有限です。 必要以上に悩んで大切な時間を無駄にすることだけは避けましょう。
⑥ WEBデザイナーを目指す人におすすめのプログラミングスクール3選
Webデザイナーへの転職(就職)に本気でおすすめなプログラミングスクールは、こちらの3社です。
スクール | 料金(税込) | 特徴 |
---|---|---|
デジタルハリウッド STUDIO by LIG | 495,000円 |
|
Winスクール | 各コースによる |
|
テックアカデミー Webデザインコース | 174,900円~ |
|
デジタルハリウッド STUDIO by LIG
おすすめな理由!
- Webデザイナーへの就職実績が圧倒的に多い!
- Web制作のプロ集団からしっかりと丁寧な指導を受けられる!
- 自宅だけではなく教室でも学習を進められる!
料金(税込) | 受講期間 | 受講形式 |
---|---|---|
495,000円 | 6ヶ月 | オンライン/教室 |
働きながら学習 | フルタイムで学習 |
---|---|
◎ | ◎ |
学習形式 | 年齢制限 |
---|---|
自習/個別メンタリング/集団講義 | なし |
対応言語 |
---|
Webデザイン |
教室 | |
---|---|
上野校 | 東京都台東区小島2-20-11 LIGビル |
池袋校 | 東京都豊島区南池袋1丁目19-12 山の手ビル東館 6F |
大宮校 | 埼玉県さいたま市大宮区仲町2丁目25 松亀プレジデントビル 301号室 |
北千住校 | 東京都足立区千住4-18-11 2F |
川崎校 | 神奈川県川崎市川崎区砂子1丁目1−10 夏原ビル2F |


オンラインと教室で学べる
デジタルハリウッド STUDIO by LIGは、株式会社LIGが運営する完全オンライン対応のプログラミングスクールです。
完全オンライン対応のプログラミングスクールなので、パソコン1台あれば日本全国どこからでも受講できます。
また、上野、池袋、北千住、大宮、川崎に教室が用意されているため、教室から近い人は教室に通って学習することも可能です。
Web制作のプロ集団からしっかりと丁寧な指導を受けられる
デジタルハリウッド STUDIO by LIGでは、Web制作のプロ集団による「マンツーマン指導」と「LIVE授業」で、Webデザイナーとして働くためのスキルをゼロから網羅的に学べます。
また、カリキュラム終盤の卒業制作期間では、2ヶ月かけて実践的な「Webサイト(ポートフォリオ)制作」を行います。
企画・ディレクションの部分からデザイン・コーディングまで担当トレーナーからの指導・チェックを受けながら、1つのWebサイトをゼロから制作します。
Webサイト制作をゼロから体験することにより、Webデザインの技術を深く身につけていきつつ、卒業後に必要な視点や知識を養うことができます。
Webデザイナーへの就職実績が圧倒的に多い
デジタルハリウッド STUDIO by LIGでは、Webデザイナーになるためのマンツーマンの手厚い就職サポートが用意されています。
デジタルハリウッド STUDIO by LIGの運営企業は、老舗のWeb制作会社(株式会社LIG)です。
現場を熟知した制作会社による手厚い就職サポートにより、多くの卒業生がWeb制作会社への内定を決めています。
Webデザイナーへ確実に就職したい人にピッタリです。
デジタルハリウッド STUDIO by LIGの評判・口コミ


Live授業濃すぎた!
おまめさん、えびちゃんさん、本当にありがとうございました😂実は自分の作品に自信がなさすぎて、出すのちょっと恥ずかしかったのですが、、FBが本当に貴重でありがたくて、勉強になりすぎました😭😭
モチベ爆上がり!お2人の背中追って頑張ります!💪#デジLIG— Madoka | デジLIG7月生 (@mf_dnptg) September 29, 2021
第一志望の会社に内定をいただき、本日正式に受諾してまいりました…!Webマーケ×デザインができるので、めっちゃワクワクしてます🥳マーケに触れさせてくれた前職、助言くれた友達、フリーのお仕事くださったみなさま、デジLIGの皆さんに感謝🙏引き続き日々の積み上げ頑張るゾイ
— kaoru (@fuzzy_budgie) March 5, 2021
デザインの仕事に就くことができました😊
これからも高みを目指して頑張り続けます!!#デジLIG #デジハリ #webデザイン #転職活動— Yoshinobu Hara@デジLIG→デザイナーになれました! (@44noboo) October 13, 2021
Winスクール
- 全国各地にある教室でプロの講師から直に指導を受けられる!
- 10種類以上のコースからあなたにピッタリのコースが見つかる!
- 年間17,000人以上を指導するプロの講師陣が一人ひとりを丁寧にサポート!
料金(税込) | 受講期間 | 受講形式 |
---|---|---|
各コースによる | 各コースによる | オンライン/教室 |
働きながら学習 | フルタイムで学習 |
---|---|
◎ | ◎ |
学習形式 | 年齢制限 |
---|---|
自習/個別メンタリング | なし |
対応言語 |
---|
各コースによる |
教室 |
---|
北海道から鹿児島まで全国に56校 |


全国各地にある教室でプロの講師から直に指導を受けられる
Winスクールは北海道から鹿児島まで、全国各地で展開するコンピュータースクールです。
全国各地にある教室でプロの講師から直に指導を受けられます。
北海道・東北エリア | 札幌駅前校 / 盛岡校 / 仙台駅前校 |
---|---|
北関東エリア | 宇都宮校 / 大宮校 / 水戸校 / つくば校 / 高崎校 |
都内・南関東エリア | 新宿本校 / 渋谷校 / 池袋校 / 銀座校 / 秋葉原校 / 品川校 / 北千住校 / 町田校 / 立川校 / 千葉校 / 柏校 / 船橋駅前校 / 横浜校 / 川崎校 / 藤沢校 |
北陸・甲信越エリア | 新潟駅前校 / 金沢御経塚イオン校 |
東海エリア | 静岡校 / 浜松校 / 名古屋駅前校 / 栄校 / 豊田校 / 刈谷イオンタウン校 / 四日市アピタ校 |
近畿エリア | 草津校 / 京都駅前校 / 四条校 / 奈良西大寺校 / 梅田校 / 北梅田校 / なんば校 / 天王寺校 / 大日校 / 神戸三宮校 / 姫路イオンタウン校 |
中国エリア | 岡山校 / 福山校 / 広島本校 / 宇部ゆめタウン校 / 高松瓦町校 / 松山校 |
九州エリア | 北九州小倉校 / 八幡黒崎イオンタウン校 / 博多駅前校 / 福岡天神校 / 長崎校 / 熊本水前寺校 / 鹿児島中央駅前校 |
また、オンライン受講にも対応しているので、パソコン1台あれば日本全国、場所を問わずどこからでも受講可能です。
10種類以上のコースからあなたにピッタリのコースが見つかる
コース(講座) | 料金(税込) |
---|---|
ホームページ制作 | 139,700円 |
Photoshop CC | 97,900円 |
Illustrator CC | 97,900円 |
JavaScript&jQuery活用 | 97,900円 |
デザイン制作実習 | 51,700円 |
Web・デザイン実習Plus(全8講座) | 19,800円 |
Webクリエイター能力認定試験対策 | 81,400円 |
WEBスタンダードPlus | 305,800円 |
WEBデザイナーPlus | 355,300円 |
WEBクリエイター | 295,900円 |
WEBマスター | 404,800円 |
WEBデザイナープロ | 400,400円 |
WEBプログラミングマスター | 542,300円 |
年間17,000人以上を指導するプロの講師陣が一人ひとりを丁寧にサポート
Winスクールの評判・口コミ


Winスクールでのプログラミング初講習、無事に終了
分かりやすく、丁寧で良かった(´∀`*)
Python学んでみたけど、言語が短くて、読みやすい!わかりやすい!
独学でJava学んだ時より、頭に入ってきたw
これからは情報処理の方も学ぶし、頑張ろ٩(ˊᗜˋ*)و— だーつか (@Slm0W) May 9, 2021
今日からプログラミングスクール(Winスクール)受講開始です!!
夜勤明けに通うのでねーーむかった(笑)今回やったところはプロゲートや独学で繰り返しやった範囲だったのでほぼ質問もせずやれました。
Winスクールだと、やる順番が覚えやすくて良かった〜!
あと、環境設定やれるのがいい!— いるな🐬🌙@目指せサイドFIRE (@irunadayo) January 12, 2022
たくさんのスクールから絞った4つのスクールでカウンセリングと見積もりして来ました
最初にホームページみた印象はWinスクールが1番は良くて
実際に今日無料カウンセリング受けて来たんだけど、
雰囲気◎
距離感(押し売りしないか)◎
料金○
使いやすさ◎
転職サポート○飛び抜けて良かった!
— いるな🐬🌙@目指せサイドFIRE (@irunadayo) September 29, 2021
テックアカデミー Webデザインコース
おすすめな理由!
- テレビCMにも放映された安心の大手プログラミングスクール!
- 講師は実務経験豊富な現役Webデザイナー!
- 料金が安い!
料金(税込) | 受講期間 | 受講形式 |
---|---|---|
174,900円~ | 4週間~ | オンライン |
働きながら学習 | フルタイムで学習 |
---|---|
◎ | ◎ |
学習形式 | 年齢制限 |
---|---|
自習/個別メンタリング | なし |
対応言語 |
---|
Webデザイン |


オンライン完結
テックアカデミーは、キラメックス株式会社が運営するオンライン完結のプログラミングスクールです。
オンライン完結のプログラミングスクールなので、パソコン1台あれば日本全国どこからでも受講できます。
「Webデザインコース」と「デザイン実践ポートフォリオコース」
テックアカデミーのWebデザインコースでは、自分のアイデアを形にしたオリジナルサイトを含む4つのWebサイトを制作しながら、Webデザインの基礎を網羅的に学べます。
より実践的なスキルを学びたい場合は、デザイン実践ポートフォリオコースも用意されています。
コース | 対象者 |
---|---|
Webデザインコース | 初心者の方 |
デザイン実践ポートフォリオコース | Webデザインコースを受講された方、Webデザインスクールで基礎を学んだ方 |
テレビCMにも放映された安心の大手プログラミングスクール
テックアカデミーは、テレビCMにも放映された受講者数No.1の大手プログラミングスクールです。
「安心の大手プログラミングスクールで学びたい」という人におすすめです。
テックアカデミー Webデザインコースの評判・口コミ


【Webデザイン 12/7】
今日のメンタリングは、途中まで出来たオリジナルサイトを見てもらいました✨サイトがよくなるようにとアドバイスからコーティングの仕方まで教えていただき、ためになりました🙇♂️次のメンタリングも楽しみ😌#テックアカデミー #tanow #webデザイン #webデザイン勉強中
— 730fry_tech (@730fry_tech) December 7, 2021
lesson2完了!
【学んだこと】
・デザインの4つの基本原則(近接/整列/反復/コントラスト)
見えない線を意識することはWebデザイン以外でも使える知識だなー
・色/タイポグラフィーについて
ベースカラー:サブカラー:アクセントカラー=70:25:5 の比率がバランス良いらしい。#テックアカデミー #tanow— えむたけ | Webデザイン勉強中 (@taKenokony0kkI) September 5, 2021
テックアカデミーWEBデザインコース(56日目)
Lesson15
・オリジナル制作の流れphotoshopで下層サイトを作成中。
メンターさんに途中経過を見てもらい、良い感じとのこと!
まぁお世辞はあると思うが、、褒められるのは嬉しいものですね。うひょひょ。また明日、頑張ろう。
— ChangeMyself (@member_all_out) October 13, 2021
悩んでいる時間、実はもったいないです。
悩んでいるのなら今すぐ上記3社の無料説明会を予約しましょう。
現役エンジニアかつ講師の目線からみると、Webデザイナーを目指すのであれば、上記の3社以外は絶対に考えられません。
上記3社の無料説明会を受けてみて、1番自分にしっくりきたスクールを選べば間違いないでしょう。
また、どのスクールもしっくりこなければ、プログラミングスクールへ通わないという選択をしても良いのです。
成功者に圧倒的に多く見られる特徴、それは「行動力」だと言われています。
人生の時間は有限です。 必要以上に悩んで大切な時間を無駄にすることだけは避けましょう。
⑦ 副業・フリーランス(WEB制作)で稼ぎたい人におすすめのプログラミングスクール3選
副業やフリーランスエンジニア(WEB制作)で稼ぎたいのであれば、プログラミングのスキルだけでなく、案件(仕事)の獲得・納品方法等、ビジネスを行う上での総合的なスキルを教えているスクールを選ぶことが大切です。
副業・フリーランスエンジニア(WEB制作)に本気でおすすめなプログラミングスクールは、こちらの3社です。
スクール | 料金(税込) | 特徴 |
---|---|---|
テックアカデミー はじめての副業コース | 119,900円~ |
|
SHElikes | 173,580円~ |
|
RaiseTech WordPress副業コース | 348,000円 |
|
テックアカデミー はじめての副業コース
おすすめな理由!
- 確実にWeb制作の副業で稼げる!(※全員にはじめての仕事を保証)
- 他のスクールと比較して料金が安い!
- テレビCMにも放映された安心の大手プログラミングスクール!
料金(税込) | 受講期間 | 受講形式 |
---|---|---|
119,900円~ | 4週間~ | オンライン |
働きながら学習 | フルタイムで学習 |
---|---|
◎ | ◎ |
学習形式 | 年齢制限 |
---|---|
自習/個別メンタリング | なし |
対応言語 |
---|
Web制作 |


オンライン完結
テックアカデミーは、キラメックス株式会社が運営するオンライン完結のプログラミングスクールです。
オンライン完結のプログラミングスクールなので、パソコン1台あれば日本全国どこからでも受講できます。
確実にWeb制作の副業で稼げる!(※全員にはじめての仕事を保証)
「テックアカデミー はじめての副業コース」では、受講生全員にはじめての仕事の受注を保証しています。
未経験からWeb制作の副業で稼ぐために必要なスキルを習得するところから始まり、はじめての仕事を受注して納品するまでを一気通間でサポートして貰えるのです。
受講生全員にはじめての仕事が保証されているので、確実にWeb制作の副業で稼ぐことができます。
他のスクールと比較して料金が安い!
こちらは、「テックアカデミー はじめての副業コース」の料金表です。
12週間Lite |
4週間プラン |
8週間プラン |
12週間プラン |
16週間プラン |
|
---|---|---|---|---|---|
おすすめ人 | 費用を抑えて学びたい | 集中して学びたい | じっくり学びたい | 多忙でも学びたい | 焦らず学びたい |
料金(税込) | 119,900円 | 社会人185,900円 学生174,900円 |
社会人240,900円 学生207,900円 |
社会人295,900円 学生251,900円 |
社会人350,900円 学生284,900円 |
メンタリング | なし | 7回 | 15回 | 23回 | 31回 |
チャットサポート | 15~23時 | 15~23時 | 15~23時 | 15~23時 | 15~23時 |
学習時間の目安 (1週間) |
14~18時間 | 40~50時間 | 20~25時間 | 14~18時間 | 10~13時間 |
学生の方は174,900円~、社会人の方は185,900円~と、他のスクールと比較して安い料金で学習を始められます。
また、マンツーマンメンタリングなしの12週間Liteプランなら、119,900円と圧倒的に安い料金で受講できます。
副業に取り組む際のメンタリングについては、12週間Liteプランを含む全てのプランで別途実施されます。
プラン選びに迷った場合は、無料体験の際に講師の方へ直接相談してみるのが良いでしょう。
テレビCMにも放映された安心の大手プログラミングスクール!
テックアカデミーは、テレビCMにも放映された受講者数No.1の大手プログラミングスクールです。
ツイッター等で営業している「ちょっと怪しい系のスクール」ではないので安心です。
テックアカデミーの評判・口コミ


テックアカデミーの初めての副業コース受けてます
最終課題終了後試験を受けて合格したら実案件を紹介してもらえます
ツイッターで初案件受注の教材売ってるところに頼るより安心できるし実力が付くはずだから
初めてWEBプログラミング勉強する人にはとてもおススメ#プログラミング初心者と繋がりたい— ア (@APORO626439551) November 27, 2021
#テックアカデミー のはじめての副業コース、合格したら仕事を紹介してもらえて、しかもメンターさんのサポート付きで実務経験を積めるのはありがたい。テックアカデミーワークスに合格して仕事をするという明確な目標があるから、頑張りがいがあるわ。#駆け出しエンジニアと繋がりたい
— masami@study (@mikenyan2ch1) December 26, 2021
今思うとメンタリングないコースでのよかったんじゃないかっていうくらい、チャットサポートで解答しっかりしてくれる。はじめての副業コース、12週間liteで申し込めばよかったかなー。(まだメンタリングしてもらってないけど💦)#テックアカデミー
— coco (@coco20121224) February 1, 2022
SHElikes
おすすめな理由!
- 自由に働きたい女性のためのWebスクール!
- 好きなことで生きていくためのスキルを身につけられる!
- 自宅だけではなく教室でも学習を進められる!
料金(税込) | 受講期間 | 受講形式 |
---|---|---|
173,580円~ | 1ヶ月~ | オンライン/教室 |
働きながら学習 | フルタイムで学習 |
---|---|
◎ | ◎ |
学習形式 | 年齢制限 |
---|---|
自習/集団講義 | なし |
対応言語 |
---|
Webスキル全般 |
教室 | |
---|---|
青山校(表参道駅から徒歩5分) | 東京都港区南青山3-7-21 |
銀座校(銀座駅から徒歩3分) | 東京都中央区銀座3-7-6 3F |
名古屋校(名駅から徒歩2分) | 愛知県名古屋市中村区名駅3-12-14 今井ビル3階 |
大阪校(大阪駅から徒歩3分) | 大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪タワーA 13F |


オンラインと教室で学べる
SHElikesは、SHE株式会社が運営する完全オンライン対応のプログラミングスクールです。
完全オンライン対応のプログラミングスクールなので、パソコン1台あれば日本全国どこからでも受講できます。
また、表参道、銀座、名古屋、大阪に教室が用意されているため、教室から近い人は教室に通って学習することも可能です。
27以上のWEBスキルから「自分の好き」を見つけられる
SHElikesには、WEBスキルを学べる以下27種類以上の学習コースが用意されています。
27以上のWebスキル | |
---|---|
デザイン | Webデザイン入門 |
Webデザイン | |
Webデザイン演習 | |
Illustrator | |
ワードプレス | |
ロゴ・CI | |
UI/UXデザイン | |
マーケティング | マーケティング入門 |
Webマーケティング | |
SNSマーケティング | |
コンテンツマーケティング | |
ブランディング | |
広報・PR | |
広告運用 | |
動画編集 | モーショングラフィックス |
動画編集 | |
ライティング | ライティング入門 |
Webライティング | |
カメラ・写真 | |
コピーライティング | |
ビジネス | セルフブランディング |
ディレクター | |
プロジェクトマネジメント | |
ビジネス | |
ビジネス中級 | |
お仕事を始めてみよう | |
フリーランス |
多種多様なコースから自由に選んで学ぶことができるので「自分の好き」を見つけられます。
自由に働きたい女性のためのWebスクール
SHElikesは、自由に働きたい女性のためのWebスクールです。
”好き”を趣味のままでなく、”仕事”にする所まで徹底したサポートが受けられます。
実際、多くの卒業生が”好きを仕事に”を実現させています。
SHElikesの評判・口コミ


上手くいかない毎日が続き、縋る気持ちで始めたSHElikes。
変われるかなんて最初は半信半疑だったけど、夢中で走っていたら変わることができました。
好きなことで生きられるようになって、本当に嬉しい🕊🌿
ありがとう #シーライクス
( 出遅れました💭 )#2021年を頑張った私へ pic.twitter.com/zNsp9y3yDk— すずかな👒🌼 (@k_design_she) December 29, 2021
シーライクスの良いところは「つまみ食い」出来るところだよね♡
自分の「好き」ってやってみないと分からない時もあるから。
ライティングは今のところ好き♡#SHElikes #シーメイト #シーライクス
— ミミ Mimi (@Mimi_lw_work) October 17, 2021
10/17に入会した #シーライクス
当初、webマーケに興味があったけど、体験レッスン受けてみたらwebデザインの方がおもしろいと感じ、入会して受講してみると次はライティングが予想以上に捗り、ライティングも好きなんだと気づいた🙌💕
いろんな好きに気づけて幸せ♡#SHElikes— もえ|FIRE・副業フリーランスが目標 (@moemi_note) October 31, 2021
RaiseTech
おすすめな理由!
- 最速で「稼げる」プロになるための実践的なWebエンジニアリングスクール!
- WordPress開発で稼ぐために必要なスキルを網羅的に身につけられる!
- 受講終了後も質問回数、内容ともに無制限の半永久的なサポート!
料金(税込) | 受講期間 | 受講形式 |
---|---|---|
348,000円 | 4ヶ月 | オンライン |
働きながら学習 | フルタイムで学習 |
---|---|
◎ | ◎ |
学習形式 | 年齢制限 |
---|---|
自習/集団講義 | なし |
対応言語 |
---|
WordPress(PHP) |


オンライン完結
RaiseTechは、株式会社RaiseTechが運営するオンライン完結のプログラミングスクールです。
オンライン完結のプログラミングスクールなので、パソコン1台あれば日本全国どこからでも受講できます。
WordPress開発で稼ぐために必要なスキルをゼロから網羅的に身につけられる
「RaiseTech WordPress副業コース」では、WordPressによるWebサイトの制作で、在宅や副業で稼げるレベルまでのスキルをゼロから学べます。
プログラミングのスキルはもちろんのこと、稼ぐために必須の営業手法や案件獲得方法までを網羅的に身につけられます。
月単価80万円以上の現役エンジニアから学べる
「RaiseTech WordPress副業コース」の講師は、全員月単価80万円以上の現役エンジニアです。
実際に稼いでいるエンジニアから、現場の実際を学べます。
受講終了後も質問回数、内容ともに無制限の半永久的なサポート
「RaiseTech WordPress副業コース」では、受講中はもちろん、受講終了後も回数、内容ともに無制限でサポートを受けられます。
「卒業したら終わり」ではないので、卒業後、実務で躓いたときにも安心です。
RaiseTechの評判・口コミ


LPコーディング案件無事OKいただき、納品させていただいたのですが、本番環境にアップされているのを見ると嬉しーくなります☺️!
今対応中のも色々と課題はありますが、この気持ちを糧にがんばるです!!#駆け出しエンジニアと繋がりたい #コーディング#RaiseTech— あやぴす | Webデザイナー(🐣) (@ayapis_web) April 30, 2021
サイト制作案件、無事に会員の皆様の承認をいただけました!
反応も良かったみたいで嬉しい🥰
これで第一関門は突破したので、サイト公開のゴールに向けてお客様と歩んで行きます!😆#RaiseTech— 永田ロック@RaiseTech×WSSクラス@目指せエンジニアアングラー (@nagatarock21) April 29, 2021
✅WordPress化案件が一段落したので、次のコーディング案件に取り掛からねば
一つずつ丁寧にフルコミットを心がけて取り組みます!!#RaiseTech #oleinfun— Yoshihiro@ハードウェアエンジニア (@Heroheroyoshi) March 14, 2021
悩んでいる時間、実はもったいないです。
悩んでいるのなら今すぐ上記3社の無料説明会を予約しましょう。
現役エンジニアかつ講師の目線からみると、副業・フリーランス(WEB制作)で稼ぐことが目的なら、上記の3社以外は絶対に考えられません。
上記3社の無料説明会を受けてみて、1番自分にしっくりきたスクールを選べば間違いないでしょう。
また、どのスクールもしっくりこなければ、プログラミングスクールへ通わないという選択をしても良いのです。
成功者に圧倒的に多く見られる特徴、それは「行動力」だと言われています。
人生の時間は有限です。
必要以上に悩んで大切な時間を無駄にすることだけは避けましょう。
⑧ 教養や趣味としてプログラミングを学びたい人におすすめのプログラミングスクール3選
ひとえにプログラミングと言っても、WEB開発やゲーム開発、AI開発など、様々な分野がありますが、教養や趣味としてプログラミングを学習するのであれば、自分の興味のある分野を選ぶのが1番です。
「好きこそ物の上手なれ」という言葉がある通り、興味のある分野であれば、おのずと熱中できるためプログラミングの上達も早くなります。
また、教養や趣味でプログラミングスクールへ通う場合は、そこまでの予算も掛けられないことも多いでしょう。
こちらは、比較的安価な料金で通える、教養や趣味におすすめのプログラミングスクール3社です。
スクール | 料金(税込) | 特徴 |
---|---|---|
テックアカデミー | 174,900円~ |
|
Winスクール | 各コースによる |
|
Aidemy Premium | 330,000円 |
|
テックアカデミー
- 174,900円(税込)~の料金で通える!
- 20種類以上のコースから自分の興味がある分野を学べる!
- 専属のメンターによる手厚いマンツーマンサポート!
料金(税込) | 受講期間 | 受講形式 |
---|---|---|
174,900円~ | 4週間~ | オンライン |
働きながら学習 | フルタイムで学習 |
---|---|
◎ | ◎ |
学習形式 | 年齢制限 |
---|---|
自習/個別メンタリング | なし |
対応言語 |
---|
複数言語 |


オンライン完結
テックアカデミーは、キラメックス株式会社が運営するオンライン完結のプログラミングスクールです。
オンライン完結のプログラミングスクールなので、パソコン1台あれば日本全国どこからでも受講できます。
20種類以上のコースから自分の興味がある分野を学べる
テックアカデミーでは、以下20種類以上のコースから自分の興味がある分野を選んで学習できます。
コース名 | 学習内容 |
---|---|
Webアプリケーションコース | Ruby言語を扱ったWebアプリケーション開発(サーバーサイドがメイン)を学習する |
PHP/Laravelコース | PHP言語を扱ったWebアプリケーション開発(サーバーサイドがメイン)を学習する |
Javaコース | Java言語を扱ったWebアプリケーション開発(サーバーサイドがメイン)を学習する |
フロントエンドコース | JavaScript言語を扱ったWebアプリケーション開発(フロントエンドがメイン)を学習する |
WordPressコース | WordPressのカスタマイズやWordPressでオリジナルサイトを構築する方法を学習する |
iPhoneアプリコース | Swift言語を扱ったiPhoneアプリ開発を学習する |
Androidアプリコース | Kotlin言語を扱ったアンドロイドアプリ開発を学習する |
Unityコース | Unity/C#言語を扱ったゲームアプリ開発を学習する |
はじめてのプログラミングコース | HTML/CSS/PHP言語を扱ってエンジニアとしての基礎教養を学習する |
ブロックチェーンコース | 仮想通貨を支えるブロックチェーン技術の仕組みを学習する |
スマートコントラクトコース | Solidity言語を扱ってブロックチェーン上で動作するアプリケーション開発を学習する |
Pythonコース | Python言語を扱った機械学習/AI発の基礎を学習する |
AIコース | Python言語を扱った機械学習/AI開発を学習する |
データサイエンスコース | Python言語を扱ったデータ分析を学習する |
Scalaコース | Scala言語を扱ったWebアプリケーション開発(サーバーサイドがメイン)を学習する |
Node.jsコース | JavaScript言語(Node.js)を扱ったWebアプリケーション開発(サーバーサイドがメイン)を学習する |
Google Apps Scriptコース | Google Apps Script言語を扱ってGoogleのサービスを自動化する方法を学習する |
Webデザインコース | Webデザインを学習する |
UI/UXデザインコース | iPhone・Androidアプリのデザインを学習する |
動画編集コース | Premiere Proを扱った動画編集を学習する |
動画広告クリエイターコース | 動画広告の制作を学習する |
Webディレクションコース | Webサイトの課題を解決に導く提案・企画・設計を学習する |
Webマーケティングコース | Webマーケティングを学習する |
Excel2013 コース | Excelの基本操作を学習する |
TechAcademy Pro(エンジニア転職保証コース) | 未経験からエンジニアへの転職を目指す(転職できなければ全額返金) |
自分の興味がある分野を選んで学習できるので、すでにプログラミングでやりたいことが決まっている人にピッタリです。
専属のメンターによる手厚いマンツーマンサポート
学習の進め方は、学習スケジュールに照らし合わせながら、個人でオンライン教材を進めていく自習スタイルです。
進めていく中でわからなくなってしまったタイミングや、もっと深く理解をしたいというタイミングで、メンターに質問して解決を進めていきます。
また、週に2回、1回30分のビデオチャットを使ってのマンツーマンメンタリングでは、画面を共有しての質問やペアプログラミング、進捗報告など、専属のメンターから学習をしっかりサポートして貰えます。
マンツーマンメンタリングの時間は、13時から23時の間で都合の良い日程で予約することができ、開始時間の24時間前までに連絡をすれば、別の日程への変更が可能です。
テックアカデミーの評判・口コミ


Python+AIコース Day 49。
lesson15のPillowまで終了。
画像を数値配列化 ndarray
することで機械学習でも利用できるし、数値による加工も可。いよいよ今日からその機械学習へ。
#Python
#テックアカデミー#プログラミング初心者 pic.twitter.com/DjVPaWL6jy— 勤 (@uUMNxCMLQzlgpJg) January 3, 2022
絶賛プログラミングスクールのテックアカデミーでunity学んでて、1週間くらいかけてピンボールできた。
できたとき、神ゲーだと思ったんですけどね。 pic.twitter.com/djfAGJLHBz— フレッシュすばるくん🎮動画投稿おやすみ中 (@furesuba) December 10, 2019
テックアカデミーのLaravelコースがもう少しで終わる。この数ヶ月は仕事終わってから夜中までガチ勉強。
Twitterクローンの多対多では挫折しかけた。
とはいえ自作のwebアプリももう少しで出来上がる。ここまで上達できたのはカリキュラムの良さ、メンターさんの良さ、自分のど根性のおかげ。
— 伴 (@8KNm0FRzAmzyio7) April 28, 2021
Winスクール
- 全国各地にある教室でプロの講師から直に指導を受けられる!
- 300種類以上のコースから自分の興味がある分野を学べる!
- 年間17,000人以上を指導するプロの講師陣が一人ひとりを丁寧にサポート!
料金(税込) | 受講期間 | 受講形式 |
---|---|---|
各コースによる | 各コースによる | オンライン/教室 |
働きながら学習 | フルタイムで学習 |
---|---|
◎ | ◎ |
学習形式 | 年齢制限 |
---|---|
自習/個別メンタリング | なし |
対応言語 |
---|
各コースによる |
教室 |
---|
北海道から鹿児島まで全国に56校 |


全国各地にある教室でプロの講師から直に指導を受けられる
Winスクールは北海道から鹿児島まで、全国各地で展開するコンピュータースクールです。
全国各地にある教室でプロの講師から直に指導を受けられます。
北海道・東北エリア | 札幌駅前校 / 盛岡校 / 仙台駅前校 |
---|---|
北関東エリア | 宇都宮校 / 大宮校 / 水戸校 / つくば校 / 高崎校 |
都内・南関東エリア | 新宿本校 / 渋谷校 / 池袋校 / 銀座校 / 秋葉原校 / 品川校 / 北千住校 / 町田校 / 立川校 / 千葉校 / 柏校 / 船橋駅前校 / 横浜校 / 川崎校 / 藤沢校 |
北陸・甲信越エリア | 新潟駅前校 / 金沢御経塚イオン校 |
東海エリア | 静岡校 / 浜松校 / 名古屋駅前校 / 栄校 / 豊田校 / 刈谷イオンタウン校 / 四日市アピタ校 |
近畿エリア | 草津校 / 京都駅前校 / 四条校 / 奈良西大寺校 / 梅田校 / 北梅田校 / なんば校 / 天王寺校 / 大日校 / 神戸三宮校 / 姫路イオンタウン校 |
中国エリア | 岡山校 / 福山校 / 広島本校 / 宇部ゆめタウン校 / 高松瓦町校 / 松山校 |
九州エリア | 北九州小倉校 / 八幡黒崎イオンタウン校 / 博多駅前校 / 福岡天神校 / 長崎校 / 熊本水前寺校 / 鹿児島中央駅前校 |
また、オンライン受講にも対応しているので、パソコン1台あれば日本全国、場所を問わずどこからでも受講可能です。
300種類以上のコースから自分の興味がある分野を学べる
年間17,000人以上を指導するプロの講師陣が一人ひとりを丁寧にサポート
Winスクールの評判・口コミ


Winスクールでのプログラミング初講習、無事に終了
分かりやすく、丁寧で良かった(´∀`*)
Python学んでみたけど、言語が短くて、読みやすい!わかりやすい!
独学でJava学んだ時より、頭に入ってきたw
これからは情報処理の方も学ぶし、頑張ろ٩(ˊᗜˋ*)و— だーつか (@Slm0W) May 9, 2021
今日からプログラミングスクール(Winスクール)受講開始です!!
夜勤明けに通うのでねーーむかった(笑)今回やったところはプロゲートや独学で繰り返しやった範囲だったのでほぼ質問もせずやれました。
Winスクールだと、やる順番が覚えやすくて良かった〜!
あと、環境設定やれるのがいい!— いるな🐬🌙@目指せサイドFIRE (@irunadayo) January 12, 2022
たくさんのスクールから絞った4つのスクールでカウンセリングと見積もりして来ました
最初にホームページみた印象はWinスクールが1番は良くて
実際に今日無料カウンセリング受けて来たんだけど、
雰囲気◎
距離感(押し売りしないか)◎
料金○
使いやすさ◎
転職サポート○飛び抜けて良かった!
— いるな🐬🌙@目指せサイドFIRE (@irunadayo) September 29, 2021
Aidemy Premium
おすすめな理由!
- AI・データサイエンスの専門スクール!
- AI・データサイエンスの専門家による徹底的な学習サポート!
- AI・データサイエンスをビジネスに即活かせる!
料金(税込) | 受講期間 | 受講形式 |
---|---|---|
330,000円 | 3ヶ月 | オンライン |
働きながら学習 | フルタイムで学習 |
---|---|
◎ | ◎ |
学習形式 | 年齢制限 |
---|---|
自習/個別メンタリング | なし |
対応言語 |
---|
Python |


オンライン完結
Aidemy Premiumは、株式会社アイデミーが運営するオンライン完結のプログラミングスクールです。
オンライン完結のプログラミングスクールなので、パソコン1台あれば日本全国どこからでも受講できます。
AI・データサイエンスをビジネスに即活かせる
Aidemy Premiumでは、AI・データサイエンスに特化した学習コースが複数用意されていますが、AI・データ分析に興味があるビジネスマンの方に特におすすめなのが以下の2つのコースです。
学習コース | 概要 | 料金 | 期間 |
---|---|---|---|
ビジネスAI活用講座 | ビジネスのデジタル変革の上流から下流までの過程を俯瞰し計画する力と、その各過程における技術的課題を機械学習の基本的知識に基づいて解決する力を修得する発展的な講座です。 | 330,000円 | 3ヶ月 |
組織を変えるDX講座 | DX着手における根本課題を紐解いた上で、DXの全体像、実現するための具体的な技術・マネジメント方法を分かりやすく解説します。 | 330,000円 | 3ヶ月 |
「ビジネスAI活用講座」では、AIを活用してビジネス課題を解決する実践的なスキルを身につけることができます。
「組織を変えるDX講座」では、DX着手における必要な知識・技能を網羅的に身につけることができます。
どちらのコースも、ビジネスの現場で即活かせるので、
「インプットだけでは物足りない。学んだ内容は即アウトプットしてビジネスに還元したい。」
そのようにお考えのビジネスマンの方にピッタリの内容と言えます。
プロの講師にしっかりサポートして貰える
Aidemy Premiumは、受講生一人ひとりに寄り添った学習サポートが、高く評価されているプログラミングスクールでもあります。
一人ひとりの学習進捗に合わせて、プロの講師からマンツーマンでしっかり学習をサポートして貰えます。
具体的には、以下の徹底した学習サポートを受けられます。
- チャットで質問し放題(24時間以内に必ず返信を貰える)
- 課題(コード)レビュー(添削課題や成果物は、プロの講師から丁寧にレビューして貰える)
- オンラインカウンセリング(1回25分でプロの講師に何でも質問できる)
プロの講師にしっかりサポートして貰いたい人にピッタリです。
また、完全マンツーマンなので自分のペースで学習を進められます。
Aidemy Premiumの評判・口コミ


ところてんさんのAidemyのDX講座見た。
非エンジニアにとってわかりやすく、エンジニアにとってもしっくりくる講座だと思いました。
他人に対してDXやその他を説明する機会が必要になった時に、何度も見返したいなと想いました。https://t.co/O90CNdWlo6
— 梶沼翼@あそぶようにはたらく人 (@chocopie116) December 3, 2020
【Aidemy Premium Plan】#今日の積み上げ
ビジネスAI活用講座
投資対効果を最大化するAI導入
コンサルにいた身として、もう少しデータサイエンス、エンジニアリングへの理解があればなあと感じた。#プログラミング学習#Python— Kenya (@kny2367) February 12, 2022
Aidemy Premiumはそこそこのお値段するんですけど、添削問題が充実してて知識の定着が見込めるのと、チューターさんとのカウンセリングで目標をしっかり定めながら学習していけるので、絶対に挫折したくない人にはおすすめですね。
というのが1週間受講してみての感想。
— はっしー🇳🇿将棋の先生 (@hassy_nz) April 21, 2019
悩んでいる時間、実はもったいないです。
悩んでいるのなら今すぐ上記3社の無料説明会を予約しましょう。
現役エンジニアかつ講師の目線からみると、教養や趣味としてプログラミングを学ぶなら、上記の3社以外は絶対に考えられません。
上記3社の無料説明会を受けてみて、1番自分にしっくりきたスクールを選べば間違いないでしょう。
また、どのスクールもしっくりこなければ、プログラミングスクールへ通わないという選択をしても良いのです。
成功者に圧倒的に多く見られる特徴、それは「行動力」だと言われています。
人生の時間は有限です。 必要以上に悩んで大切な時間を無駄にすることだけは避けましょう。
プログラミングスクールの料金を比較【87社を安い順で!】


大人向けのプログラミングスクール
スクール | 料金(税込) | 受講期間 | おすすめな人 | おすすめしない人 | 受講形式 | 学習形式 | 年齢制限 | 対応言語 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラマカレッジ | 完全無料 | 2ヶ月~ |
|
|
オンライン | 自習/個別メンタリング | 19歳以上29歳以下 | PHP/Java/Ruby |
GEEK JOB | 完全無料 | 10日~ |
|
|
オンライン | 自習/個別メンタリング | 19歳以上29歳以下 | PHP/Java/Ruby |
0円スクール | 完全無料 | 3ヶ月 |
|
|
教室 | 自習/個別メンタリング | 18歳以上35歳以下 | Java |
ネットビジョンアカデミー | 完全無料 | 2ヶ月 |
|
|
オンライン/教室 | 自習/個別メンタリング/集団講義 | 18歳~31歳迄 | ネットワーク |
AIジョブカレPRO | 完全無料 | 3ヶ月~ |
|
|
オンライン | 自習/個別メンタリング/集団講義 | 35歳以下 | Python |
TECH BASE | 完全無料 | 1ヶ月 |
|
|
オンライン | 自習/個別メンタリング/集団講義 | 大学生/大学院生限定 | Web開発、Iot、機械学習、回路設計、マーケティング |
侍エンジニア塾 転職コース | 0円~ | 4週間~ |
|
|
オンライン | 自習/個別メンタリング | なし | Java |
スタアカ | 980円~ | 1ヶ月~ |
|
|
オンライン | 自習/個別メンタリング | なし | Python |
Dig Skill | 1,100円~ | 1ヶ月~ |
|
|
オンライン | 自習/個別メンタリング | なし | Java |
PyQ | 3,040円~ | 1ヶ月~ |
|
|
オンライン | 自習 | なし | Python |
SAMURAI ENGINEER Plus+ | 3,278円~ | 1ヶ月~ |
|
|
オンライン | 自習/個別メンタリング | なし | 複数言語 |
本気のパソコン塾 | 5,280円~ | 1ヶ月~ |
|
|
オンライン | 自習/個別メンタリング | なし | PHP |
Freeks | 9,800円~ | 1ヶ月~ |
|
|
オンライン/教室 | 自習/個別メンタリング/集団講義 | なし | 複数言語 |
Freeks Business | 11,000円~ | 1ヶ月~ |
|
|
オンライン/教室 | 自習/個別メンタリング/集団講義 | なし | PHP、Java |
AIジョブカレ | 11,000円~ | 講座による |
|
|
オンライン/教室 | 自習/集団講義 | なし | Python、R |
ササエル | 19,800円~ | – |
|
|
オンライン | 自習/個別メンタリング | なし | ITインフラ |
LESALTO | 21,780円 | 無制限 |
|
|
オンライン | 自習/個別メンタリング | なし | Java/PHP/Python |
WPHack講座 | 21,780円~ | なし |
|
|
オンライン | 自習 | なし | HTML/CSS(WordPress) |
テックジム | 22,000円~ | 1ヶ月~ |
|
|
オンライン/教室 | 自習 | なし | 複数言語 |
CODEGYM Monthly | 24,970円~ | 1ヶ月~ |
|
|
オンライン | 自習/個別メンタリング | なし | 50言語以上 |
Geek Lounge | 30,000円~ | 1ヶ月 |
|
|
オンライン | 自習/個別メンタリング | 大学生/大学院生限定 | Ruby/PHP |
データミックス | 39,600円~ | 1ヶ月~ |
|
|
オンライン | 自習/個別メンタリング/集団講義 | なし | データサイエンス |
1st step | 44,800円~ | なし |
|
|
オンライン | 自習/個別メンタリング | なし | C言語/Java/VBA |
テックスタジアム | 55,000円~ | 2ヶ月~ |
|
|
オンライン | 自習 | なし | ゲーム開発 |
インターネットアカデミー | 59,400円~ | 10時間~ |
|
|
オンライン/教室 | 自習/個別メンタリング/集団講義 | なし | 複数言語 |
テックパートナーズカレッジ | 60,000円~ | 1ヶ月~ |
|
|
オンライン | 自習/個別メンタリング | なし | PHP |
WEB食いオンラインスクール | 65,600円~ | 1ヶ月~ |
|
|
オンライン | 自習/個別メンタリング | なし | WEB全般 |
Start Lab | 69,800円 | 2ヶ月 |
|
|
オンライン | 自習/集団講義 | なし | Python |
SkillHacks | 69,800円 | 無期限 |
|
|
オンライン | 自習/個別メンタリング | なし | Ruby |
NeoCollege | 76,780円 | 無期限 |
|
|
オンライン | 自習 | なし | Ruby |
レバテックカレッジ | 89,400円 | 3ヶ月 |
|
|
オンライン/教室 | 自習/個別メンタリング | 大学生/大学院生限定 | PHP |
TechAcademy | 129,000円~ | 4週間~ |
|
|
オンライン | 自習/個別メンタリング | なし | 複数言語 |
CodeCamp | 178,000円~ | 2ヶ月~ |
|
|
オンライン | 自習/個別レッスン | なし | 複数言語 |
SHElikes | 179,080円~ | 1ヶ月~ |
|
|
オンライン/教室 | 自習/集団講義 | なし | Webスキル全般 |
テックギーク | 198,000円~ | 3ヶ月~ |
|
|
オンライン | 自習/個別メンタリング | なし | Shopify |
TechGardenSchool | 256,000円~ | 3ヶ月~ |
|
|
オンライン/教室 | 自習/個別メンタリング/集団講義 | なし | 複数言語 |
GeekGirlLabo | 275,000円~ | なし |
|
|
オンライン | 自習 | なし | Web制作 |
CODE×CODE | 288,000円 | 16週間 |
|
|
オンライン | 自習/個別メンタリング | なし | Python/Linux/AWS |
RaiseTech | 298,000円~ | 4ヶ月~ |
|
|
オンライン | 自習/集団講義 | なし | Java/JavaScript/PHP |
RUNTEQ | 327,800円~ | 6ヶ月~ |
|
|
オンライン | 自習/個別メンタリング | なし | Ruby |
テックアイエス | 327,800円~ | 3ヶ月~ |
|
|
オンライン | 自習/個別レッスン/集団講義 | なし | PHP/Python |
ウズウズカレッジ | 330,000円 | 3ヶ月 |
|
|
オンライン/教室 | 自習/個別メンタリング | なし | Java |
Kredo オンラインキャンプ | 332,200円~ | 9週間~ |
|
|
オンライン | 自習/個別レッスン/集団講義 | なし | Ruby/PHP/Python/JavaScript |
ワンダフルコード | 348,000円 | 無制限 |
|
|
オンライン | 自習/個別メンタリング | なし | Ruby |
ランサーズデジタルアカデミー | 349,800円 | 3ヶ月~ |
|
|
オンライン | 自習/個別メンタリング/集団講義 | なし | マーケティング/Web制作/インフラ |
CodeShip | 350,000円~ | 4ヶ月~ |
|
|
オンライン | 自習/少人数制個別指導 | なし | Ruby/PHP/Python/JavaScript/C# |
G’s ACADEMY | 374,000円~ | 6ヶ月 |
|
|
オンライン/教室 | 自習/個別メンタリング/集団講義 | なし | PHP |
IT道場 | 400,000円 | 4ヶ月 |
|
|
オンライン/教室 | 自習/個別メンタリング/集団講義 | 15~45歳 | Java |
テックブースト | 422,400円~ | 3ヶ月~ |
|
|
オンライン/教室 | 自習/個別メンタリング | なし | Ruby/PHP |
TechAcademyPro | 437,800円 | 16週間 |
|
|
オンライン | 自習/個別メンタリング | なし | Java |
ZeroPlus | 437,800円~ | 4ヶ月~ |
|
|
オンライン/教室 | 自習/個別レッスン/集団講義 | なし | JavaScript |
ポテパンキャンプ | 440,000円 | 5ヶ月 |
|
|
オンライン | 自習/個別メンタリング | なし | Ruby |
Code Village | 495,000円 | 6ヶ月 |
|
|
オンライン | 自習/個別メンタリング | なし | JavaScript/PHP/Ruby |
デジタルハリウッド STUDIO by LIG | 495,000円 | 6ヶ月 |
|
|
オンライン/教室 | 自習/個別メンタリング | なし | Webデザイン |
CodeCampGATE | 528,000円 | 4ヶ月 |
|
|
オンライン | 自習/個別メンタリング | 20代限定 | PHP |
Aidemy Premium | 528,000円~ | 3ヶ月~ |
|
|
オンライン | 自習/個別メンタリング | なし | Python |
テックアカデミー Web制作副業コース | 595,700円 | 24週間 |
|
|
オンライン | 自習/個別メンタリング | なし | Web制作 |
DMM WEBCAMP COMMIT | 628,000円~ | 3ヶ月~ |
|
|
教室/オンライン | 自習/個別メンタリング/集団講義 | なし | Ruby |
DIVE INTO CODE Webエンジニアコース | 647,800円 | 4ヶ月 |
|
|
オンライン | 自習/集団講義 | なし | Ruby |
CHATY | 657,800円 | 3ヶ月/5ヶ月 |
|
|
オンライン | 自習/個別メンタリング | なし | JavaScript |
テックキャンプ | 657,800円~ | 10週間~ |
|
|
オンライン | 自習/個別メンタリング | なし | Ruby |
キカガクのAI人材育成長期コース | 792,000円 | 6ヶ月 |
|
|
オンライン | 自習/個別メンタリング | なし | Python |
Code Chrysalis | 1,320,000円 | 12週間~ |
|
|
オンライン/教室 | 自習/個別メンタリング/集団講義 | なし | JavaScript |
Ms.Engineer | 1,419,000円 | 6ヶ月~ |
|
|
オンライン | 自習/個別メンタリング/集団講義 | なし | JavaScript |
KENスクール | 講座による | 講座による |
|
|
教室 | 自習/個別メンタリング | なし | 200種以上の講座 |
Winスクール | 講座による | 講座による |
|
|
オンライン/教室 | 少人数制個別指導 | なし | 300種以上の講座 |
AkrosAcademy Pro講座 | 学習の目的による | 学習の目的による |
|
|
オンライン/教室 | 個別レッスン | なし | 学習の目的による |
神田ITスクール | 学習の目的による | 学習の目的による |
|
|
オンライン/教室 | 自習/個別メンタリング/集団講義 | なし | 学習の目的による |
システムアーキテクチュアナレッジ | 学習の目的による | 学習の目的による |
|
|
オンライン/教室 | 自習/個別メンタリング/集団講義 | なし | 学習の目的による |
リカレントテクノロジー(旧リナックスアカデミー) | 学習の目的による | 学習の目的による |
|
|
オンライン/教室 | 自習/個別メンタリング/集団講義 | なし | 学習の目的による |
CODEGYM ISA | 成果報酬(15%) | 24週間、48週間 |
|
|
オンライン | 自習/個別メンタリング/集団講義 | 16歳以上〜34歳以下 | PHP |
子供向けのプログラミング教室
現役エンジニア講師が選ぶ小学生におすすめのプログラミング教室【16社を徹底比較!】
スクール名 | 料金(税込) | 受講形式 | 対象年齢 | 学習内容 |
---|---|---|---|---|
ワンダーボックス | 月額 3,700円~ | オンライン | 4~10歳 | プログラミング/アート/パズル/その他 |
D-SCHOOLオンライン | 月額 3,980円~ | オンライン | 小学生〜高校生 | マイクラ/ゲーム/その他 |
Z会プログラミング講座 | 月額 4,675円~、レゴ代 35,200円~ | オンライン | 年長〜中学生 | レゴ |
QUREO(キュレオ)プログラミング教室 | 月額 9,900円 | オンライン | 小学生(2年生以上) | ゲーム |
アンズテック | 月額 9,350円~、入会金 10,780円、教材費 1,650円、年会費11,000円 | オンライン | 小学生〜中学生 | ゲーム/その他 |
ヒューマンアカデミー こどもプログラミング教室 | 月額 9,900円、教材費 660円(月額)、入会金11,000円、バッグ・バインダー代 2,200円(入会時のみ) | 教室 | 小学校1年生~ | ゲーム |
ヒューマンアカデミー ロボット教室 | 月額 10,340円、教材費 550円(月額)、入会金11,000円、ロボットキット代 31,350円 | 教室 | 5歳以上 | ロボット |
テックキッズオンラインコーチング | 月額 13,200円 | オンライン | 小学1年生〜中学3年生 | ゲーム |
ロッボクラブ | 月額 13,800円~、入会金 11,000円 | オンライン/教室 | 小学生 | 英語/ロボット/ゲーム/アプリ/その他 |
e-Live | 月額 14,850円 | オンライン | 小学1年生〜中学3年生 | マイクラ/ゲーム/その他 |
テックキッズスクール | 月額 23,100円 | 教室 | 小学1年生~6年生 | ゲーム/アプリ/その他 |
自考力キッズ | 月額 11,000円、教材費 33,000円 | 教室 | 小学生(低学年) | パズル/ロボット/その他 |
アーテックエジソンアカデミー | 月額 11,000円、教材費 44,000円 | 教室 | 小学生 | ロボット |
リタリコワンダー | 授業料 1回4,400円~、入塾金 16,500円 | オンライン/教室 | 年長〜高校生 | ゲーム/アプリ/ロボット/その他 |
Tech Teacher | 3,960円/30分、入会金 22,000円 | オンライン/自宅/カフェ | 小学生〜大人 | オーダーメイド |
クラスモールキッズ | 単発コース: 15,920円~(各回60分、全4回)
月額コース: 月額15,000円~ |
オンライン | 5歳〜13歳 | マイクラ |
エンジニア転職のためのプログラミングスクールの選び方【6項目をチェック!】


- 料金はお手頃か?
- 教えている講師が現役のエンジニアか?
- 質問し放題か?
- 学習カリキュラムにオリジナルのアプリケーション開発が含まれているか?
- 転職をしっかりサポートしてくれるか?(企業紹介と転職保障は無くてもオッケー!)
- 自分のライフスタイルに合った学習スケジュールが組めるか?
① 料金はお手頃か?
プログラミングスクールの料金はピンキリです。
10万円前後で通えるスクールもあれば、100万円を超えるスクールもあります。
以下の表はプログラミングスクール16社の料金を比較したものです。
スクール | 料金(税込) |
---|---|
DMM WEBCAMP COMMIT | 690,800円~ |
侍エンジニア塾(SAMURAI ENGINEER) エキスパートコース | 671,100円~ |
テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職 | 657,800円~ |
DIVE INTO CODE Webエンジニアコース | 647,800円 |
Aidemy Premium Plan | 528,000円~ |
コードキャンプゲート(CodeCampGATE) | 528,000円 |
ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP) Railsキャリアコース | 440,000円 |
ランテック(RUNTEQ) Webマスターコース | 437,800円 |
テックブースト(tech boost) ブーストコース | 422,400円~ |
レイズテック(RaiseTech) フロントエンドコース | 398,000円 |
コードシップ(CodeShip) | 350,000円~ |
テックアカデミー プロ(TechAcademy Pro) | 327,800円 |
コードキャンプ(CodeCamp) | 198,000円~ |
テックアカデミー(TechAcademy) | 163,900円~ |
スタートラボ(Start Lab) | 69,800円 |
Freeks | 月額10,780円 |
上記の比較表を見てみるとプログラミングスクール16社の料金の中央値が約43万円だということが分かります。
なので、43万円を基準にして気になるスクールの料金がお手頃かどうかをチェックしましょう。
もちろん、料金とサービスの質はトレードオフの関係になることが多いので、サービスの質と料金のバランスが取れたスクールを選ぶことが大切です。


② 教えている講師が現役のエンジニアか?
エンジニア転職を目的としてプログラミングを学習する場合は、どんな講師から教わるのかはとても重要です。
プログラミングスクールで働く講師は以下の3タイプに分類できますが、エンジニア転職を目的としてプログラミングを学習する場合は現役エンジニアの講師から教わるのがベストです。
- 現役エンジニア
- 専業講師(過去にエンジニアとして働いていた)
- スクール卒業生など(エンジニアとして働いたことがない)
現役エンジニアの講師から教わるのがベストな理由は、今のシステム開発の現場で実際に使える実践的なスキルを教えて貰えるからです。
エンジニアとして働いたことがないスクール卒業生などが講師を務めているプログラミングスクールもありますが、実際の開発現場で働いたことがない講師ではテキストの範囲内のことしか教えられません。
また、IT業界は開発に利用する技術や開発ツールの移り変わりが速いため、既にエンジニアを引退している専業講師から教わった場合、今の開発現場では使われていない古い技術を教えられてしまう恐れがあります。
なので、今のシステム開発の現場で実際に働いている現役エンジニアから今の現場で使える技術や開発ツールを教えて貰いましょう。


③ 質問をしっかりサポートしてくれるか?
躓いたときに直ぐに質問できる環境があるのかもチェックしましょう。
私もそうでしたが、プログラミング学習を始めたばかりの頃は、何が分からないのかも分からない状態になると思います。
そのため、躓いたときに直ぐに質問が出来る環境がないと学習が滞ってしまいます。
最近は、テキストチャットやビデオチャットなどで質問し放題のプログラミングスクールが増えていますので、そういったスクールへ通うのがおすすめです。


④ 学習カリキュラムにオリジナルのアプリケーション制作が含まれているか?
プログラミングスクールの学習カリキュラムを確認することも大切です。
特にエンジニア転職を目的にプログラミングスクールへ通うのであれば、学習カリキュラムに「オリジナルのアプリケーション制作」が含まれていることを必ず確認しましょう。
未経験からエンジニアへの転職を成功させるためには「ポートフォリオ」が必須です。
「ポートフォリオ」とは、クリエイター(エンジニア)が実績をアピールするための作品集のことです。
エンジニア未経験者には実務経験がないため、企業は「ポートフォリオ」を見て求職者の力量を評価するしかありません。
なので、未経験からエンジニアへの転職を成功させるためには、オリジナルのアプリケーション(ポートフォリオ)を制作し、自分に何ができるのかを企業へ伝える必要があるのです。
また、オリジナルのアプリケーションを制作することで、サービスの企画~設計、開発、公開までの一連の流れを経験できるのでとても勉強になります。
ポートフォリオはオリジナルじゃないとダメなの?
スクール卒業生全員が同じポートフォリオを制作するプログラミングスクールもありますが、そういったスクールは選ばない方が良いでしょう。
私も以前、エンジニア採用の書類選考を手伝っていたことがあるのですが、同じプログラミングスクールの卒業生複数名が全く同じポートフォリオを提出してきたことがありました。
もちろん、ポートフォリオに独自性がないため、マイナスの評価です。
ポートフォリオサイトを見させていただくのを結構楽しみにしてるけど、9割はスクールの教科書通りのサイト
全員同じポートフォリオサイト作ってる状況って、結局レールの上を走ってるのと同じなのでは、、#プログラミング初心者 #駆け出しエンジニアと繋がりたい
— こばだい|Webデザイナー (@senandgongon) December 7, 2020
ポートフォリオはオリジナルのものを制作しましょう。
プログラミングスクールを卒業した後にポートフォリオを制作するのはダメなの?
プログラミングスクールを卒業した後にポートフォリオを制作することもできますが、エンジニア未経験者が1人でサービスの企画~設計、開発、公開までをするのはなかなか難易度が高いです。
また、未経験者が1人で制作するよりもプロの講師と一緒に制作する方がクオリティの高いポートフォリオを作れます。
なので、学習カリキュラムにオリジナルアプリケーションの制作が含まれているスクールで、プロの講師の助けを借りながら良質なポートフォリオを制作するのが良いでしょう。


⑤ 転職をしっかりサポートしてくれるか?(企業紹介と転職保障は無くてもオッケー!)
エンジニアへの転職を目指すのであれば、転職をしっかりサポートして貰えるプログラミングスクールを選びましょう。
プログラミングスクールの転職サポートの内容は以下の3つに分類できます。
転職サポート | ||
---|---|---|
1. キャリアアドバイザー | 2. 転職先の紹介 | 3. 転職補償 |
1. キャリアアドバイザー
専門のキャリアアドバイザーによるキャリアコンサルです。
具体的には、自己分析や履歴書、職務経歴書の添削、面接対策、エンジニアとしての数年後のキャリアを見据えた求人の選定などのサポートをして貰えます。
2. 企業紹介
プログラミングスクール経由で転職先の企業を紹介して貰えます。
3. 転職保障
エンジニアへの転職に失敗した場合に受講料を全額返金する制度を設けているプログラミングスクールもあります。
企業紹介と転職保障は無くてもオッケー!
「1.キャリアアドバイザー」、「2.企業紹介」、「3.転職保障」、3つの全てをサポートしているプログラミングスクールもあれば、転職サポートを一切行っていないプログラミングスクールもあります。
未経験からエンジニアへの転職を目指す場合は、「1.キャリアアドバイザー」のサポートはあった方が良いでしょう。
業界に精通しているキャリアアドバイザーからのサポートを受けることで、転職後のキャリアプランを明確にし、自分のキャリアプランに合った企業を選別することが出来ます。
また、キャリアアドバイザーからの自己分析や履歴書、職務経歴書の添削、面接対策を受けるだけでもエンジニア転職の選考通過率は激的に上がります。
「2.企業紹介」はあるに越したことはないですが、そこまで必要ではありません。
なぜなら、エンジニアへの転職先はプログラミングスクールからの紹介がなくても十分に見つけられるからです。
逆にプログラミングスクールに紹介された企業だからといって安易に転職先を決めてしまうのも危険です。
「3.転職保障」もあるに越したことはないですが、無くても大丈夫です。
プログラミングを学習してオリジナルのポートフォリオを制作し、しっかり面談対策を行えば、必ずエンジニアへ転職できます。
逆にエンジニアへ転職できないのであれば、転職できない場合に受講料を全額返金するプログラミングスクールはビジネス的に成り立たないので、存在していないでしょう。
なので、「3.転職保障」もあるに越したことはないですが、無くても問題ありません。


⑥ 自分のライフスタイルに合った学習スケジュールが組めるか?
プログラミング学習で効率よく成果を上げるためには自分のライフスタイルに合った無理のない学習スケジュールを組むことが大切です。
自分のライフスタイルに合った学習スケジュールを組めるかどうか、以下の3点を確認します。
- 受講期間
- 授業時間
- 受講形式
受講期間
毎日どのくらいの学習時間の確保ができるかを考慮して自分に合った受講期間を選びましょう。
エンジニアへ転職するための学習時間は、一般的に300時間~400時間と言われています。
そのため、プログラミングスクールの学習カリキュラムも、ほとんどが300時間~400時間で修了出来るように設計されています。
以下は、週の学習時間と受講期間(300時間~400時間のカリキュラムを修了するのに掛かる期間)の目安です。
学習時間/週 | 受講期間 |
---|---|
40時間 | 7週間~10週間(2ヶ月前後) |
20時間 | 15週間~20週間(4ヶ月~5ヶ月) |
10時間 | 30週間~40週間(7ヶ月~10ヶ月) |
プログラミング学習に専念できる場合は、週に40時間程度の学習時間は確保できると思います。その場合は2ヶ月間前後で300時間~400時間のカリキュラムを修了できます。
働きながらや他の学業と平行してプログラミングを学習する場合は、週に確保できる学習時間は、10時間~20時間程度になると思います。
週に確保できる学習時間が20時間程度であれば、4ヶ月~5ヶ月間、10時間程度であれば、7ヶ月~10ヶ月間で300時間~400時間のカリキュラムを修了できます。
毎日どのくらいの学習時間の確保ができるかを考慮して自分に合った受講期間を選びましょう。
授業時間
自分が勉強する時間帯に授業(質問)ををサポートしているかを確認します。
例えば、働きながらや他の学業と平行してプログラミングを学習するのであれば、土日や夜間の授業(質問)をサポートしているかをチェックしましょう。
プログラミングスクールによっては、土日や夜間帯に営業していない場合があります。
また、仕事を辞めてプログラミング学習だけに専念するのであれば、週5日フルタイムでの授業(質問)をサポートしているスクールが良いでしょう。
受講形式
プログラミングスクールの受講形式は、集団指導型と個別指導型に分類されます。
学校の授業のような集団指導型は、受講生全員が同じ時間に授業を受けるため、学習スケジュールの融通が利きません。
反対に個別指導型の場合は、自分で自由に学習スケジュールを組むことが出来ます。
学習スケジュールも考慮して集団指導型のスクールにするか個別指導型のスクールにするかを選びましょう。


6項目をチェックして自分に最適なプログラミングスクールを見つけよう!
- 料金はお手頃か?
- 教えている講師が現役のエンジニアか?
- 質問し放題か?
- 学習カリキュラムにオリジナルのアプリケーション開発が含まれているか?
- 転職をしっかりサポートしてくれるか?(企業紹介と転職保障は無くてもオッケー!)
- 自分のライフスタイルに合った学習スケジュールが組めるか?


エンジニア転職におすすめなプログラミング言語は?


現在、プログラミング言語の種類は200種類以上であるといわれていますが、エンジニアへの転職・就職を成功させるためには、必ず、日本で求人数が多いプログラミング言語を選びましょう。
なぜなら、企業側は、実務で実際に扱っているプログラミング言語の経験者を積極的に採用しているからです。
2021年4月時点の、求人数が多いプログラミング言語ベスト5は、以下の言語です。
- 1位 Java言語
- 2位 JavaScript言語
- 3位 PHP言語
- 4位 Python言語
- 5位 Ruby言語
エンジニアへの転職・就職を目指す場合は、必ず、この5言語の中から選びましょう。
以下は、エンジニア転職におすすめな5言語それぞれの特徴と求人例です。
以下を参考にして、あなたが将来、「どんな業界で働きたいのか?」、「どんなアプリを創りたいのか?」で学習するプログラミング言語を選ぶと良いでしょう。
Java言語の特徴と求人例
Java(ジャヴァ)は、Webアプリケーションやデスクトップアプリ、スマートフォンアプリ、組み込み系のシステム開発など非常に幅広い分野で利用されている人気のプログラミング言語です。
以下は、Java言語の一般的な3つの求人例です。
JavaScript言語の特徴と求人例
JavaScript(ジャバスクリプト)は、WEBアプリケーション(フロントエンド)の開発で利用されることが多い人気のプログラミング言語です。
以下は、JavaScript言語の一般的な3つの求人例です。
PHP言語の特徴と求人例
PHP(ピー・エイチ・ピー)は、WEBアプリケーション(サーバーサイド)の開発で利用されることが多い人気のプログラミング言語です。
以下は、PHP言語の一般的な3つの求人例です。
Python言語の特徴と求人例
Python(パイソン)は、データ分析や人工知能・機械学習の開発で利用されることが多い人気のプログラミング言語です。
以下は、Python言語の一般的な3つの求人例です。
Ruby言語の特徴と求人例
Ruby(ルビー)は、WEBアプリケーション(サーバーサイド)の開発で利用されることが多い人気のプログラミング言語です。
以下は、Ruby言語の一般的な3つの求人例です。
あなたが将来、「どんな業界で働きたいのか?」、「どんなアプリを創りたいのか?」で選びましょう!
- Java言語
- JavaScript言語
- PHP言語
- Python言語
- Ruby言語
エンジニア転職のために学習するプログラミング言語は、上記の5言語から、あなたが将来、「どんな業界で働きたいのか?」、「どんなアプリを創りたいのか?」を考慮して選びましょう。


迷ったらどのプログラミングスクールを選べば良い?


現在は沢山のプログラミングスクールが存在するので、どのスクールに通えば良いか迷ってしまうかもしれません。
もし、プログラミングスクール選びで迷ってしまった場合は、無駄な労力を使わないように、なるべく早くにスクールが実施している無料体験レッスンを受講してみるのが良いでしょう。
無料体験レッスンでは、実際にスクールで行われているレッスンの体験はもちろん、プログラミング学習の悩み相談なども無料で行ってくれるなど、受講するだけでもメリットがたくさんあります。
また、スクールの雰囲気や教えている講師の層など、実際に受けてみないとわからないことも確かめることができるので、プログラミングスクール選びで悩んだら、まずは気になったスクールの体験レッスンの受講から始めていきましょう。
あなたが、これからエンジニアへの転職・就職を目指す場合、1番重要なことは、プログラミングを学習することです。
なので、プログラミングスクール選びで時間を消耗するのは非常に勿体ないのです。
気になるプログラミングスクールを3社程選んで、それぞれの無料体験レッスンを受講しながら比較検討するのがおすすめです。

