
- アンズテックの評判・口コミは?
- アンズテックの授業内容と時間割は?
- アンズテックの教室の場所は?
- アンズテックはオンラインに対応してる?
- アンズテックの料金と費用は?
- アンズテックの無料体験授業の流れ

悩んでいるのであれば、とりあえず、無料体験授業に参加してみましょう!
「お子さんが楽しんでいるか?」、「スタッフさんが丁寧か?」、「教室の雰囲気が悪くないか?」
実際に参加して確かめてみましょう。
その後に改めて検討するのが効率的ですよ!
アンズテックの評判・口コミは?

自身を持って堂々と発表できるようになっています
小学5年生のW・Yさんと保護者様の声
毎回のレッスンの最後に発表の時間ですね。もともと子どもには恥ずかしがりなところがあるのですが、回数を重ねるにつれて自身を持って堂々と発表できるようになっています。
オンラインでできる安心感もありました。
小学5年生のY・Iさんと保護者様の声
送迎をしたり、レッスンが終わるのを待機していたり…時間のロスが大きかったのですが、それがなくなるのが大きなメリットです。アンズテックを始めたのがコロナのタイミングでしたので、オンラインでできる安心感もありました。
自らお勉強をしてもらえるように促す教室の方針がとても良い
小学3年生の松田鈴さんとお母様の声
宿題があるので、自宅でも何かしらお勉強ができるところや、親が介入しなくても子どもが自らお勉強をしてもらえるように促す教室の方針がとても良いと思います。そして何より、子供が楽しんで通っているところです。
自由にゲームが作れるところが楽しいです。
小学3年生 貴島 虎之助さんとお父様の声
自由にゲームが作れるところが楽しいです。先生は優しくて、分からないところがあれば教えてくれます!
先生たちの雰囲気がすごく良い
小学6年生の本多輝さんとお母様の声
しっかりと的確にアドバイスをくれますし、先生たちの雰囲気がすごく良いのと、後藤先生が陽気で明るいので場が和みます!
学校と塾の成績が断トツに上がりました
小学2年生の渡瀬望羽さんと保護者様の声
学校と塾の成績が断トツに上がりましたね。集中力もついて、考える力も身についてるように感じます。いろいろな習い事をさせていますが、プログラミング教室がいちばん好きですね。
将来役に立つと思うので気に入ってます。
小学3年生のK・Mさんとお母様の声
やっぱり授業の最後にプレゼンテーションの練習ができるところが将来役に立つと思うので気に入ってます。
説明とか話すのが出来るようになってる!って思いました。
小学6年生の吉田 利皇さんとお母様の声
今びっくりしていて、子供は人に説明したり喋るのが苦手だと思っていたんですが、先生と話しているのを聞いていたら説明とか話すのが出来るようになってる!って思いました。
今この(子供の)年齢でそれをしていただけるのは非常にプラスになっているんじゃないかと思います。
小学3年生 Y・Kさんとお父様の声
すごいなと思ったのが、自分で作ったものを人前で話したり、伝えたりする練習を教室でされていることです。 メンタル的な部分を鍛えるといったメリットもあるので、今この(子供の)年齢でそれをしていただけるのは非常にプラスになっているんじゃないかと思います。
アンズテックの評判・口コミ(まとめ)
アンズテックの評判・口コミとして特に目立っていたのが「教育方針が素晴らしい!」という声です。
プログラミングだけではなく、プレゼン力やコミュニケーション能力などの汎用的なスキルも育む教育方針が、とても好評のようです。
「プログラミングだけでなく、基礎的な地力も身につけさせたい!」 という方にピッタリですね!
悩んでいるのであれば、とりあえず、無料体験授業に参加してみましょう!
「お子さんが楽しんでいるか?」、「スタッフさんが丁寧か?」、「教室の雰囲気が悪くないか?」
実際に参加して確かめてみましょう。
その後に改めて検討するのが効率的ですよ!
アンズテックの授業内容と時間割は?

アンズテックでは、シューティングゲームや音楽制作、計算ゲーム、アニメーション制作などを通して、楽しみながらプログラミングを学べます。
授業内容
カリキュラム | 概要 | 対象年齢 |
---|---|---|
プログラミング基礎〜応用 | プログラミングの基礎知識をゲームや音楽作りをとおして楽しく学ぶ。 | 小学生〜中学生 |
タイピング | 覚えておくと役に立つタイピングやローマ字入力を学ぶ。 | |
プレゼンテーション | 自分の作品を発表して、頭の中にある考えをアウトプットする。 | |
コンテスト・イベント | 毎月開催しているコンテストやイベントへの参加によって幅広いテクノロジーに触れられる。 |

時間割
授業時間 | 水曜日 19:00~20:30 木曜日 17:00~18:30、19:00~20:30 土曜日 10:30~12:00、13:00~14:30、15:30~17:00 ※土曜日は第2/第4のみ |
---|---|
授業形式 | 一人ひとりに合わせた個別対応 |
授業数 | 月2回~3回(1回90分) |

学習コース
学習コース |
---|
Scratchコース |
Unityコース |

悩んでいるのであれば、とりあえず、無料体験授業に参加してみましょう!
「お子さんが楽しんでいるか?」、「スタッフさんが丁寧か?」、「教室の雰囲気が悪くないか?」
実際に参加して確かめてみましょう。
その後に改めて検討するのが効率的ですよ!
アンズテックの教室の場所は?

アンズテックはオンラインに対応してる?

アンズテックの料金と費用は?

授業数 | 月2回~3回(1回 90~120分) |
---|---|
受講料/月額(税込) | 月2回 9,350円、月3回 12,000円 |
入会金(税込) | 10,780円 |
教材費(税込) | 1,650円 |
年会費 | 11,000円 |

悩んでいるのであれば、とりあえず、無料体験授業に参加してみましょう!
「お子さんが楽しんでいるか?」、「スタッフさんが丁寧か?」、「教室の雰囲気が悪くないか?」
実際に参加して確かめてみましょう。
その後に改めて検討するのが効率的ですよ!
アンズテックの無料体験授業の流れ

アンズテックの無料体験授業では、90分間・マンツーマンで、Scratchを扱ったゲームプログラミングを無料で体験できます。
参加費 | 無料 |
---|---|
会場 | オンライン |
所要時間 | 90分 |
無料体験授業の流れ
体験授業の流れ |
---|
プログラミングレッスン(60分) |
オリジナル作品制作(15分) |
発表・スクール説明(15分) |

悩んでいるのであれば、とりあえず、無料体験授業に参加してみましょう!
「お子さんが楽しんでいるか?」、「スタッフさんが丁寧か?」、「教室の雰囲気が悪くないか?」
実際に参加して確かめてみましょう。
その後に改めて検討するのが効率的ですよ!