
- AIジョブカレPROの評判/口コミ
- AIジョブカレPROの特徴
- AIジョブカレPROの就職先/転職先について
- 類似プログラミングスクールとの比較
- AIジョブカレPROがおすすめな人!
- AIジョブカレPROをおすすめしない人
- AIジョブカレPROを受講する際の疑問点と公式からの回答

AIジョブカレPROがおすすめな人
- 独学やスクールでプログラミングを学んだ経験があり、今後はAIエンジニアとして活躍したい人!
- 今はシステム開発の仕事をしているが、今後はAIエンジニアとして活躍したい人!
- 無料でAIエンジニアに転身したい人!
AIジョブカレPROをおすすめしない人
- 36歳以上の人
- プログラミング未経験者
- 就職先を制限されるのが嫌な人
料金(税込) | 受講期間 | 受講形式 |
---|---|---|
無料 | 3ヶ月~ | オンライン |
学習形式 | 年齢制限 |
---|---|
自習/個別メンタリング/集団講義 | 35歳以下 |
対応言語 |
---|
Python |
AIジョブカレPROの評判/口コミは?


今回、ツイッターに投稿されたAIジョブカレPROの受講生からの評判/口コミを調査したところ、以下3つの事実が判明しました。
- AIジョブカレPROに通って給料が3倍以上になった人がいる
- 学習内容が実践的
- 動画が分かりやすい
AIジョブカレPROに通って給料が3倍以上に
こちらは、AIジョブカレPROに通って給料が3倍以上になったという評判・口コミです。
【年収216万→700万にする方法】
①低所得な職種(料理人等)を辞める
②未経験のエンジニアとして入社し、研修を受ける
③SESで1年以上経験を積む
④AIジョブカレPROで特待生講習を受ける
⑤AIエンジニアとして転職#駆け出しエンジニアとつながりたい #駆け出しエンジニアの目標になりたい
— 料理人⇨エンジニア@ジョブチェン (@ky_20aa) September 30, 2019
こちらの方は、料理人から一度SESへ転職し、その後にAIジョブカレPROを受講しているようです。
ちなみに、SESとはエンジニアを派遣する企業のことで、SES企業は未経験からでも転職がしやすいというメリットがあります。
SESで1年間実務を経験してから、さらならスキルアップを求めてAIジョブカレPROに通うというのは中々打算的です。
素晴らしいと思います。
学習内容が実践的
こちらは、AIジョブカレPROの学習内容についての評判・口コミです。
説明が求められている
AIジョブカレ ケーススタディ実演講座の「製造現場における部品(画像)の異常検知」を聴講中。
Explainable AIが重要
今まではディープラーニングは精度が高いから利用するとなっていた。しかし、ビジネス活用が開始されてから許容できなくなった。説明できないと使えない。
— しげ@AI&クラウド技術力底上げ中 (@takanarukodou1) May 12, 2021
少しずつでも進める
AIジョブカレ ケーススタディ実演講座の「ケース4:画像の分類、手書き伝票の画像認識アプリ」を聴講中。
プリントされた文字と手書き文字では、抽出精度が明らかに違うことを学べた。
どういった時に、CloudのAIを使えばよいか、手組でAIモデルを構築すればよいかなどが分かる。— しげ@AI&クラウド技術力底上げ中 (@takanarukodou1) May 9, 2021
■目標忘れず1mmでも前へ
AIジョブカレのDL講座の動画視聴期間の終了を受け気になる部分を再度聴講。少しずつでもマイペースに進める。
・深層強化学習(Q値をNNで近似して学習?)
・蒸留(モデルBの教師データとして、モデルAの出力を利用)
・Adversarial Examples(CNNを大きく誤認識させる手法全般)— しげ@AI&クラウド技術力底上げ中 (@takanarukodou1) October 16, 2020
AIジョブカレPROでは、アカデミックな内容はもちろんのこと、「製造現場における部品の異常検知」や「手書き伝票の画像認識アプリ」など現場ですぐに役立つ実践的な内容も教えていることが分かります。
AIジョブカレPROの学習を修了した後は、何か面白いアプリが作れるようになっていることでしょう。
動画が分かりやすい
こちらは、AIジョブカレPROの学習動画についての評判・口コミです。
AIジョブカレの第2回
データ型や条件分岐for文やif文、while文などを学んだ。本を読みながら進めるのも良いが、動画を見ながら進めることがわかりやすいことも実感。
来週が楽しみ👍— 鈴木耕准 (@masterplanKJ7) September 4, 2020
AIジョブカレのpython+数学超入門講座で関数やクラス、エラーの対処法について学んだ。
エラーでものすごく悩むことが多いので、ためになった。
次はtry〜exceptを使って処理したい。— 鈴木耕准 (@masterplanKJ7) September 11, 2020
「動画を見ながら進めることがわかりやすい」とのことです。
AIジョブカレPROの評判・口コミは好印象
- AIジョブカレPROに通って給料が3倍以上になった人がいる
- 学習内容が実践的
- 動画が分かりやすい
AIジョブカレPROの受講生からの評判・口コミを調査し、以上3つの事実が判明しました。
AIジョブカレPROを実際に受講した受講生からの評判/口コミは、全体的に好印象でした。
ただ、1点気になったのが、AIジョブカレPROに関する評判/口コミの母数が少なかったことです。
そのため、評判・口コミだけでは、あまり実態が見えてきませんでした。
AIジョブカレPROに関しての疑問点は、無料カウンセリングで直接聞いてしまうのが良いでしょう。
AIジョブカレPROって、どんなプログラミングスクール?


AIジョブカレPROは、完全無料でAIエンジニアへ転職できるプログラミングスクールです。
通常のプログラミングスクールでは、プログラミングを学んでから転職をしますが、AIジョブカレPROでは先に転職活動をし、内定が決まり次第、機械学習・深層学習の学習を始めます。
以下は、AIジョブカレPROの7つの特徴です。
- 35歳以下の方でプログラミング経験1年以上の方が対象
- オンライン完結
- 実践教育プログラム(経産省・厚労省とJDLA認定講座)
- 講師が全員実務経験2年以上のAIエンジニア
- 高確率でAIエンジニアへの転職が可能
- 卒業後も利用可能なハッカソン・コミュニティ講座
- 料金が完全無料
① 35歳以下の方でプログラミング経験1年以上の方が対象
AIジョブカレPROには、受講制限があります。
以下の条件を満たしている方限定で受講が可能です。
- 3ヶ月~半年以内に転職したいかつ転職できる方
- 35歳以下の方 ※学歴不問
- プログラミング経験1年以上※28歳以下の方は学生時代でも可


② オンライン完結
AIジョブカレPROは、オンライン完結のプログラミングスクールです。
パソコン1台あれば日本全国どこからでも受講が可能です。
③ 実践教育プログラム(経産省・厚労省とJDLA認定講座)
AIジョブカレPROの講座は、実務レベルの専門的な教育講座を認定する3つの機関の厳正な審査を通過した、”人工知能のスキルが体系的に学べる質が保証された講座”です。
AIジョブカレPROで学んだ内容は、実務で役立つのはもちろんのこと、履歴書に経済産業大臣認定、JDLA認定と記載できるため、今後のキャリアにも役立つことでしょう。
ちなみに、JDLAとは、「Japan Deep Learning Association」の略称で、「一般社団法人 日本ディープラーニング協会」のことです。
JDLAは、ディープラーニングを事業の核とする企業および有識者が中心となり、産業活用促進、人材育成、公的機関や産業への提言、国際連携、社会との対話 など、産業の健全な発展のために必要な活動を行う一般社団法人です。
JDLAは、特に注力している活動である「AI人材育成」の一環として、ディープラーニングに関する知識を持ち、事業に活用する人材(ジェネラリスト)」と認定する「G検定」と、ディープラーニングの理論を理解し、適切な手法を選択して実装する能力や知識を有する人材(エンジニア)として認める「E資格」という2種類の資格試験を主催している。
受験者数は近年大幅に増加しており、エンジニアや事業者、学生、経営者など幅広い層が受験している。合格すると合格証、合格者ロゴ、2つの資格試験の合格者が参加するコミュニティ「CDLE(シードル、Community of Deep Learning Evangelist)」のメンバーになることができる。
学習カリキュラム
AIジョブカレPROでは、機械学習、深層学習の基礎から最近使われている技術までを体系的に学べます。
具体的には、以下の内容を学習します。
(1) 機械学習
機械学習の種類と違い、機械学習の事例と潮流 |
データ前処理、次元の呪いと次元削減、実装 |
教師あり学習(回帰)、アルゴリズムの実装・評価 |
教師あり学習(分類)、アルゴリズムの実装・評価 |
不均衡データへの対応、ハイパーパラメーターチューニング |
教師なし学習、クラスタリング・実務活用方法 |
(2) 深層学習(ディープラーニング)
ディープラーニングの歴史、順伝播型ネットワーク |
CNNの基礎と実装、正則化と最適化 |
ResNetの基礎と実装、最新手法とトレンド |
時系列処理とLSTM、時系列の最新手法 |
時系列処理の実装と実務での活用方法 |
EncoderDecoderModelの理論と実装、LSTMによる文章分類 |
生成モデル(GAN・DCGAN・VAE) |
強化学習の基礎と各手法、深層強化学習 |
修了後に身につくスキル
AIジョブカレPROの学習カリキュラムを修了すると、以下のスキルが身につきます。
- 模擬演習でデータ前処理から実装・評価・レポート作成の一通りの流れを学べる
- アルゴリズムまで詳しく解説するため、どのようになっているか仕組みがわかる
- 実務応用のポイントや勘所を具体的な事例を交えて学べる
- 講座の成果物として先々まで使える機械学習のオリジナルプログラムができる
④ 講師が全員実務経験2年以上のAIエンジニア
AIジョブカレPROの講師は全員アカデミックの知識だけでなく、実務で2年以上複数のAIプロジェクトに携わった経験を持っています。
そのため、実務で活用する際のポイントや事例をはじめ、あまり表にでない失敗した事例など、実践的な内容を教わることができます。
⑤ 高確率でAIエンジニアへの転職が可能
AIジョブカレPROには、AI業界に特化する中で法人200社以上との付き合いがあります。
そのため、受講生への紹介先企業はAIスタートアップ、AIベンダー、企業のAI・DX部門、商社、ファーム、コンサルティング会社におけるAI・データ分析部門など多岐に渡ります。
また、実務を学ぶ実践講座とセットで転職・就職活動を行うため、通常の応募では選考に進めないAIエンジニア職の求人募集に未経験での応募が可能です。


⑥ 卒業後も利用可能なハッカソン・コミュニティ講座
AIジョブカレPROでは、卒業後も受講者特典として、データ分析ハッカソン、コミュニティ講座への参加が可能です。
ハッカソンやコミュニティ講座では、AIジョブカレに在籍する複数の講師たちからフィードバックを得られるため、学びのアウトプットとスキルアップデートの機会として利用できます。


⑦ 料金が完全無料
AIジョブカレPROは、完全無料で受講が可能です。
以前は、入学金として49,500円の支払いが必要でしたが、現在は完全無料になっています。
ただし、本人都合による講座の途中辞退、AIジョブカレPROが紹介する企業以外への転職の場合は285,780円の違約金を支払う必要があります。


AIジョブカレPROの特徴(まとめ)
- 35歳以下の方でプログラミング経験1年以上の方が対象
- オンライン完結
- 実践教育プログラム(経産省・厚労省とJDLA認定講座)
- 講師が全員実務経験2年以上のAIエンジニア
- 高確率でAIエンジニアへの転職が可能
- 卒業後も利用可能なハッカソン・コミュニティ講座
- 料金が完全無料
以上がAIジョブカレPROの主な特徴です。
AIジョブカレPROの就職先/転職先はどんな企業なのか?


AIジョブカレPROを卒業後、どんな企業へ転職出来るのかはとても気になるところです。
しかし、AIジョブカレPROの公式ページには以下のような記載があり提携先の企業については公開されていません。
ですが、同企業が運営しているAIジョブカレの公式ページには卒業後紹介企業先一例が掲載されていました。
AIジョブカレPROは、AIジョブカレを条件つきで無料にしたものなので、AIジョブカレとAIジョブカレPROの紹介先企業は同じだと考えれます。
以下にAIジョブカレの公式サイトに記載されている16社の転職実績企業の事業内容についてまとめました。
リンクをクリックすると企業のホームページへ遷移しますので、気になる企業のホームページを見てみることで、AIジョブカレPROを卒業後どんな仕事に携われるのかイメージ出来ると思います。
企業 | 事業内容 |
---|---|
株式会社ABEJA | 蓄積されたビックデータからAI(人工知能)のディープラーニングを活用して、多様な業界・シーンで社会実装事業を展開 |
株式会社ALBERT | 日本屈指のデータサイエンスカンパニーとしてデータアナリティクス領域において最適なソリューションを展開 |
株式会社グリッド | 国内でも数少ないプラットフォームの独自開発や、社会インフラ分野を中心としたAIを用いたソリューションを展開 |
株式会社アイレップ | コンサルティング、リサーチ&アナリティクス、コミュニケーション・プランニング、オ ペレーション(PDCAマネジメント)、データ&システム基盤整備。様々なサービスモジ ュールを組み合わせてデジタルマーケティングを展開 |
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社 | インド・マハーラーシュトラ州ムンバイに本社を置くインド最大手のITサービス企業でインド最大財閥タタ・グループの中核企業。世界46カ国に44万人超の社員を擁する。 |
パーソルキャリア株式会社 | 人材紹介サービス、求人メディアの運営、転職・就職支援、採用・経営支援サービスの提供 |
APAMAN株式会社 | 不動産賃貸仲介会社。「アパマンショップ」のフランチャイズブランドを展開 |
GVA TECH株式会社 | AIやITのテクノロジーによりそれぞれの人や企業に適したLegal Serviceを提供 |
株式会社エム・フィールド | マルチデバイスに対応したWebサイト制作・Webシステム開発、モバイル系・金融系技術者のアウトソーシング事業を展開 |
Hmcomm株式会社 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所発のベンチャー企業として、ディープラーニングを用いた音声認識処理・自然言語解析処理を用いたプラットフォームと異音検知ソリューションを提供 |
ユニファ株式会社 | 「スマート保育園®」、「ルクミー」サービスの企画、開発、販売、運営。AIやIoT等を用いた保育関連テクノロジーの研究開発 |
株式会社エルテス | デジタルリスクに関する膨大なデータと、リスク分析に関するノウハウを強みに、デジタルリスク対策へのイノベーションを展開 |
株式会社aiforce solutions | PwCコンサルティングやAIベンチャーにて主に日本並びに東南アジア地域の金融、製造、農業インダストリー向けにAIビジネスコンサルティングやビックデータ解析サービス、先端技術を活用したビジネスモデルの構想・計画策定などを支援 |
株式会社 システム情報 | アプリケーション開発、システムのコンサルティングなどを展開 |
株式会社ジャスト | 住宅、ビル、商業施設、公共施設、工場、ダム、トンネル、橋梁などあらゆる建築・土木構造物の検査・調査・診断 |
日本システムウエア株式会社 | ITソリューション、サービスソリューション、プロダクトソリューションを展開 |
現時点で紹介可能な転職先企業については、無料カウンセリングにて説明して貰えます。
気になる方は、無料カウンセリングへ参加してみましょう。
類似プログラミングスクールとの比較


他のAI系プログラミングスクールとの比較
以下は、AIジョブカレPROと他のAI系プログラミングスクールとの比較です。
AIジョブカレPRO | DIVE INTO CODE | Start Lab | |
---|---|---|---|
受講料金(税込) | ◎ 無料 | △ 1,077,800円 | ○ 69,800円 |
受講条件 | △ 35歳以下、プログラミング経験1年以上 | ◎ なし | ◎ なし |
スクール経由以外での就職 | △ 不可 | ◎ 可能 | ◎ 可能 |
学習内容 | ○ AI | ◎ AI | △ AI |
他社のAI系プログラミングスクールと比較した場合、AIジョブカレPROに通うメリットは以下になります。
- 無料で通える
反対に、AIジョブカレPROに通うデメリットは以下です。
- 受講条件がある
- 就職先が制限される
受講条件を満たしているのであれば、AIジョブカレPROは無料でAIエンジニアへ転職できるのでコスパ最強です。
ただし、就職先がAIジョブカレPROの紹介先企業に制限されるため、今後のエンジニアとしてのキャリアプランがしっかりとあり、自分で吟味して就職先を選びたい人はストレスがたまる場合もありそうです。
他の無料プログラミングスクールとの比較
以下は、AIジョブカレPROと他の無料プログラミングスクールとの比較です。
AIジョブカレPRO | プログラマカレッジ | GEEK JOB | |
---|---|---|---|
受講料金(税込) | ◎ 無料 | ◎ 無料 | ◎ 無料 |
年齢制限 | △ 35歳以下 | △ 29歳以下 | △ 29歳以下 |
プログラミング経験 | △ 1年以上 | ◎ 不問 | ◎ 不問 |
スクール経由以外での就職 | △ 不可 | △ 不可 | △ 不可 |
学習内容 | AI | WEB | WEB |
他社の無料プログラミングスクールと比較した場合、AIジョブカレPROに通うメリットは以下になります。
- AI(機械学習)が学べる
反対に、AIジョブカレPROに通うデメリットは以下です。
- 1年以上のプログラミング経験が必要
AIエンジニアを目指せる無料プログラミングスクールは、現状、AIジョブカレPROしかありませんので、無料でAIエンジニアを目指すならAIジョブカレPRO一択になるでしょう。
ただし、AIジョブカレPROに通う場合は、1年以上のプログラミング経験が必要です。
AIジョブカレPROがおすすめな人!


- 独学やスクールでプログラミングを学んだ経験があり、今後はAIエンジニアとして活躍したい人!
- 今はシステム開発の仕事をしているが、今後はAIエンジニアとして活躍したい人!
- 無料でAIエンジニアに転身したい人!
受講条件を満たしているのであれば、AIジョブカレPROは無料でAIエンジニアへ転職できるのでコスパ最強です。
AIエンジニアを目指している方は、とりあえず、AIジョブカレPROの無料カウンセリングだけでも参加してみるのが良いでしょう。
AIジョブカレPROをおすすめしない人
- 36歳以上の人
- プログラミング未経験者
- 就職先が制限されるのが嫌な人
年齢が35歳を超える方、プログラミング未経験者の方は、AIジョブカレPROを受講することは出来ません。
また、AIジョブカレPROを受講した場合、就職先がAIジョブカレPROの紹介先企業に制限されるため、就職先が制限されるのが嫌な人にはおすすめできません。
AIジョブカレPROを受講する際の疑問点と公式からの回答


以下は、AIジョブカレPROを受講する際の疑問点と公式からの回答です。
在職中ですが、参加できますか?
在職中の方も、講座は週末または平日夜間(19時30分以降)のため、ご参加可能です。
受講期間中の勉強時間はどの程度必要ですか?
個人によって差はありますが、月間50時間以上勉強時間が確保できることが望ましいです。平日に時間がとれなくても、週末まとめて時間がとれれば構いません。
選考に落ちた際の理由の公表や再選考までの期間はどの程度ありますか?
選考に落ちた際の理由は公表しておりませんのでご了承ください。落選の場合の再選考までの期間は、前回選考から3ヶ月経過後とさせていただきます。
転職先はどこでいつ紹介がありますか?
転職先企業の公表は競合他社との兼ね合いによりできかねますが、エントリー時点でお伝えいたします。企業紹介後、選考へ進むかの最終意思確認をさせていただきます。
PCのレンタルは可能ですか?
PCはご自身のPCでお願いしております。ただし、別途有料(月額5,500円)でレンタルも可能です。
AIジョブカレPROのまとめ


AIジョブカレPROは、無料でAIエンジニアへ転職できるコスパ最強のプログラミングスクールです。
AIエンジニアへの転職を目指すのであれば、積極的に利用したいサービスです。
ただし、AIジョブカレPROは無料と言うこともあり、全ての人が受講出来る訳ではありません。
受講するためには、選考があります。
なので、AIジョブカレPROをご検討中の方は、とりあえずAIジョブカレPROへエントリーしてみましょう。
選考に通過できるのか不安な方も、まずはAIジョブカレPROへエントリーしてみて、もし選考に落ちてしまった場合は、その他の有料プログラミングスクール、独学を検討するという順番をおすすめします。
AIジョブカレPROがおすすめな人
- 独学やスクールでプログラミングを学んだ経験があり、今後はAIエンジニアとして活躍したい人!
- 今はシステム開発の仕事をしているが、今後はAIエンジニアとして活躍したい人!
- 無料でAIエンジニアに転身したい人!
AIジョブカレPROをおすすめしない人
- 36歳以上の人
- プログラミング未経験者
- 就職先を制限されるのが嫌な人
料金(税込) | 受講期間 | 受講形式 |
---|---|---|
無料 | 3ヶ月~ | オンライン |
学習形式 | 年齢制限 |
---|---|
自習/個別メンタリング/集団講義 | 35歳以下 |
対応言語 |
---|
Python |