
- データミックス(datamix)の評判・口コミ
- データミックス(datamix)の特徴
- データミックス(datamix)がおすすめな人
- データミックス(datamix)をおすすめしない人

おすすめな人
- データサイエンスを学びたいビジネスパーソン!
- 今のフィールド(業種・職種)×データサイエンスで付加価値を生みだしたい人!
- 本気でデータサイエンティストを目指す人!
おすすめしない人
- エンジニアへの転職を目指す人
料金(税込) | 受講期間 | 受講形式 |
---|---|---|
39,600円~ | 1ヶ月~ | オンライン |
学習形式 | 年齢制限 |
---|---|
自習/個別メンタリング/集団講義 | なし |
学習内容 |
---|
データサイエンス |
データミックス(datamix)の評判・口コミ


今回、ツイッターに投稿されたデータミックス(datamix)の評判・口コミを調査したところ、以下4つの事実が判明しました。
- 【良い評判・口コミ①】データサイエンス領域に強い企業が運営している
- 【良い評判・口コミ②】講師はガチなデータサイエンティスト
- 【良い評判・口コミ③】プロのエンジニアからの評価も高い
- 【悪い評判・口コミ】料金がちょっと高い
【良い評判・口コミ①】データサイエンス領域に強い企業が運営している
データミックスの運営企業である株式会社データミックスは、データ分析実務スキル検定の運営や文部科学省の分析業務も担当しているようです。
また、2022年1月には、総額2億3100万円の資金調達を実施しています。
紀伊國屋書店 ランキング2位:株式会社データミックス『データ分析実務スキル検定 公式テキスト』
(1/8) 紀伊國屋書店 電子書籍 コンピュータ・IT・ゲームランキング2位:株式会社データミックス『データ分析実務スキル検定 公式テキスト』https://t.co/awYFTV7680
— 書籍ランキング速報 (@a_ranking_news) January 9, 2022
文部科学省委託事業を担当
データミックスが、先端技術に関する文部科学省委託事業にて、三幸学園の授業における集中度・没入度データの測定と分析を担当 https://t.co/gnF09HXuvZ #socialpost
— mtkb330 (@mtkb330) August 4, 2021
総額2億3100万円調達を実施
データサイエンス領域スクール事業やオンライン受験システムを提供するデータミックスが総額2億3100万円調達 https://t.co/bVKMllD9r7 pic.twitter.com/dvvUS1t3Su
— UCK Inc. Japan (@uckinc) January 19, 2022
【良い評判・口コミ②】講師はガチなデータサイエンティスト
こちらは、データミックスの講師に関する評判・口コミです。
講師は日米でデータサイエンスを修め、現在東京でデータサイエンスの研修を主な事業としています。
講師は㈱データミックスの創業者社長の堅田洋資さんです。日米でデータサイエンスを修め、現在東京でデータサイエンスの研修を主な事業としています。#データミックス https://t.co/s4pkXZBErt
— でばり かつや/ Katsuya Debari (@katsuyadebari) August 6, 2019
有名講師や米の有名データサイエンティスト達と提携しており高水準の教育を行っている
#続お年玉
後学生でいる時間があと3年しか残さていなくてかなり焦っています。そこでデータミックスというデータサイエンティスト養成スクールに入校したいと考えています。なぜデータミックスかというと有名講師や米の有名データサイエンティスト達と提携しており高水準の教育を行っているからです。— たかみやかずと (@ojisan_Doit) January 19, 2020
頭の回転早いなって人もたくさんいて、色々学べそう。
データミックス 説明会&懇親会了。
弊社と違って、話せる人がたくさんいるって純粋に嬉しい!
相関という言葉を他者から初めて聞いた!頭の回転早いなって人もたくさんいて、色々学べそう。
— ぷっしー (@BYRyoTAMumTF5fM) November 30, 2019
データミックスの講師に関しては、かなり期待できそうですね。
【良い評判・口コミ③】プロのエンジニアからの評価も高い
こちらは、データミックスに関するエンジニアからの評判・口コミです。
お陰でディープラーニングより統計に興味がシフトしたのよ
昔データミックス通ってたんだよ
2年くらい前に出来たての頃
当時の職場から近くてね2期生だった
お陰でディープラーニングより統計に興味がシフトしたのよ
— 黒澤(わろえもん) (@kuromailserver) October 8, 2019
色々刺激を受けてデータ分析に興味を改めて持った。
データミックス社のデータサイエンティスト養成講座修了発表会に同僚が出るというので見てきた。色々刺激を受けてデータ分析に興味を改めて持った。自宅に大切に積ん読されている本を読んでいこう
— Kozo (@kozo_takakuwa) November 10, 2019
完全にゼロからデータサイエンティストへの転身考えてるなら、わりとおすすめですね
データミックス(@datamix_ )さん、Twitter始めたんですね🙂
業務委託でデータサイエンス案件入ったとき、プロパーの方々がデータミックスさん受講してました!
完全にゼロからデータサイエンティストへの転身考えてるなら、わりとおすすめですね🙂
確か何らかの補助金も対象になってたはず😁
— はやたす🔺Python&Crypto (@hayatasuuu) July 18, 2020
データミックスは、プロのエンジニアからの評価も高いようです。
【悪い評判・口コミ】料金がちょっと高い
こちらは、データミックスに関する悪い評判・口コミです。
ちょっと高いけど、気になる。
ちょっと高いけど、気になる。
データミックスとgacco、「データサイエンススキル育成プログラム」全7講座開講 | ICT教育ニュース https://t.co/2TGhv1HY5h
— 神吉徹二 @複数社で人事 (@tetsujikotta) September 2, 2019
データミックスの悪い評判・口コミでは、料金がちょっと高いという声が見つかりました。
その他の評判・口コミ
1ヶ月のPJで限られた期間でしたが、沢山の学びがありました。
#データミックス の卒業発表会に選出され本日発表しました!
1ヶ月のPJで限られた期間でしたが、沢山の学びがありました。課題解決する目的と手段を履き違えないようこれからも頑張ります!
関係者の皆様本当にありがとうございました!
日本の声の意識改革 – Speaker Deck https://t.co/7VhUdeQk5I
— TsubasaFunai (@wingcap0627) September 5, 2021
めちゃくちゃ分かりやすかった。
> 株式会社データミックス
データミックスの堅田さんから、自社データを使った講習を受けた事あるけど、めちゃくちゃ分かりやすかった。 https://t.co/6a0JEXhIIO
— たまにゃん (@tamanyan55) January 24, 2019
わかりやす
データミックス | 「全員コロナ検査すべき」は、国民のデータサイエンスリテラシーが低いことの証左
わかりやす https://t.co/ot76X3MbtX
— りょ~すけ (@SyokupanmanR) April 9, 2020
なんだー、できるじゃん。わかるぞー。
今日からスクール。データミックスさんのデータサイエンティスト準備コース開始!SQL操作の基礎を勉強しました。なんだー、できるじゃん。わかるぞー。
— かたしん (@Shinsuke_San77) October 5, 2019
興味深い話を聴くことができた。
データミックス社のデータサイエンティスト育成プログラムを修了した社員の成果発表を聴いた。
データ分析手法とか分からないけどデータサイエンティストはビジネス課題に対してどのようにアプローチしているのかを感じることができたり自然言語処理のアルゴリズムなど興味深い話を聴くことができた。— Kozo (@kozo_takakuwa) May 8, 2018
データミックスやろうかなー
データミックスやろうかなーhttps://t.co/zIpfJLPyLE
— Celes Iizuka (@celes_iizuka) May 19, 2021
気象予報士から気象データアナリストへ
当社でデータサイエンスを学び、気象予報士から気象データアナリストへの道を切り拓いた卒業生、加藤ご夫妻が、どんどんと活躍の幅を広げていらっしゃいます!明日の放送では、ぜひエンドロールにもご注目ください。#おかえりモネ #朝ドラ #気象データアナリスト #データミックス
— 株式会社データミックス (@datamix_) May 17, 2021
入試があるそうなのでまずはそこからですが
データミックスというデータサイエンスのスクールに入ることを決意しました‼️未経験30才に、時間の余裕はあまりない。来年中の転職を目標にがんばっていきます👊✨
…入試があるそうなのでまずはそこからですが😅#プログラミング初心者と繋がりたい#プログラム初心者#Python— Kazum@画像とか統計とか (@Iam_Kazum0) October 14, 2020
データミックスというプログラミングスクールの入試合否連絡が来ました。
データミックスというプログラミングスクールの入試合否連絡が来ました。
『合格』です💮
まだ入口に入ってもいない状態ですが普通に嬉しい😊
早速申し込みをしました!
データサイエンティストへの転職目指してがんばります‼️#駆け出しエンジニアと繋がりたい #プログラミング初心者— Kazum@画像とか統計とか (@Iam_Kazum0) October 26, 2020
データミックス(datamix)の評判・口コミ(まとめ)
- 【良い評判・口コミ①】データサイエンス領域に強い企業が運営している
- 【良い評判・口コミ②】講師はガチなデータサイエンティスト
- 【良い評判・口コミ③】プロのエンジニアからの評価も高い
- 【悪い評判・口コミ】料金がちょっと高い
今回、データミックスのツイッターでの評判・口コミを調査し、以上4つの事実が判明しました。
データミックスの評判・口コミは、全体的に高評価のようです。
一方で悪い評判・口コミとしては、「料金がちょっと高い」という声も見つかりました。
データミックスの「データサイエンティスト育成コース本講座」「気象データアナリスト養成講座」の受講料は、742,500円ですので、料金だけをみると確かに高いと言えます。
ただし、他のAI・データ分析系スクールと比較してみると、データミックスの料金は決して高くはないことが分かります。
コース | 受講期間 | 料金(税込) |
---|---|---|
Aidemy Premium | 6ヶ月間 | 858,000円 |
キカガク AI人材育成長期コース | 6ヶ月間 | 792,000円 |
データミックス | 7ヶ月間 | 742,500円 |
また、データミックスの「気象データアナリスト養成講座」「データサイエンティスト育成コース本講座」は、専門実践教育訓練給付金(厚生労働省)の対象講座です。
給付金の対象者の方は、授業料の最大70%が還付されます。
コース | 受講期間 | 料金(税込) | 還付額(税込) | 実質料金(税込) |
---|---|---|---|---|
データサイエンティスト育成コース本講座 | 7ヶ月間 | 742,500円 | 519,750円 | 222,750円 |
気象データアナリスト養成講座 | 7ヶ月間 | 742,500円 | 519,750円 | 222,750円 |
給付金の対象者の方なら、データミックスはコスパ最強と言えます。
専門実践教育訓練給付金は、3年以上会社に勤めていて、会社を辞めてから1年以内の方(在職中の方も含む)が対象です。
ただし、細かな例外条件などもあるので、不明点は、無料オンライン説明会で直接聞いてみるのが良いでしょう。
※悩んでいる時間、実はもったいないです。成功者に圧倒的に多く見られる特徴、それは「行動力」だと言われています。必要以上に悩んで大切な時間を無駄にすることだけは避けましょう。
データミックス(datamix)の特徴


データミックスは、昨今乱立しているエンジニアになりたい層に向けたスクールではありません。
今のフィールド(業種・職種)×データサイエンスで付加価値を生み出したいビジネスパーソンのためのデータサイエンススクールです。
特徴は大きく5つあります。
- オンライン完結
- 実務経験豊富な現役データサイエンティストによる徹底的なサポート
- 選べる4つの学習コース(初学者~上級者まで対応)
- 受講生・卒業生コミュニティ(仲間と共に成長できる)
- 受講料の最大70%が戻ってくる
①オンライン完結
データミックスは、完全オンライン対応のデータサイエンススクールです。
パソコン1台あれば、日本全国、場所を問わずどこからでも受講が可能です。


②実務経験豊富な現役データサイエンティストによる徹底的なサポート
データミックスでは、実務経験豊富な現役データサイエンティストによる、以下3つの徹底的な学習サポートが受けられます。
- オンライン講義(オリジナルの教育プログラム)
- チャットサポート(オンラインチャットツールでいつでも質問できる)
- オフィスアワー(現役データサイエンティストとの面談で相談できる)


③選べる4つの学習コース(初学者~上級者まで対応)
データミックスには、以下4つの学習コースが用意されています。
コース | 受講期間 | 料金(税込) | 習得スキル | 受講後のキャリア |
---|---|---|---|---|
データサイエンティスト育成コース本講座 | 7ヶ月間 | 742,500円 | データサイエンス応用、分析思考、課題思考 | データサイエンティスト、データアナリスト、AI エンジニア、データエンジニア、データアーキテクト、起業・独立、フリーランスなど |
気象データアナリスト養成講座 | 7ヶ月間 | 742,500円 | データサイエンス応用、分析思考、課題思考 | 気象データアナリスト、データサイエンティスト、データアナリスト、AI エンジニア、データエンジニア、データアーキテクト、起業・独立、 フリーランスなど |
データサイエンス基礎講座 | 2ヶ月間 | 198,000円 | データサイエンス基礎、プログラミング基礎 | ビジネストランスレーター、DXプロジェクトマネージャー、AIプロジェクトマネージャー、データ分析プロジェクトマネージャーなど |
ゼロから始めるExcelデータ分析・統計学講座 | 1ヶ月間 | 39,600円 | ゼロから始めるExcelデータ分析・統計学講座 | シチズン・データサイエンティストなど |
「ゼロから始めるExcelデータ分析・統計学講」「データサイエンス基礎講座」は、データサイエンスの基本を学びたい初学者向けのコースです。
「気象データアナリスト養成講座」「データサイエンティスト育成コース本講座」は、本気でデータサイエンティストを目指す人のための上級者向けのコースになっています。


④受講生・卒業生コミュニティ(仲間と繋がれる)
データミックスには、仲間と繋がれる「受講生・卒業生コミュニティ」があります。
受講生・卒業生コミュニティでは、セミナー、トークイベント、座談会、データサイエンスの勉強会などが定期的に開催されます。


⑤受講料の最大70%が戻ってくる
データミックスの「気象データアナリスト養成講座」「データサイエンティスト育成コース本講座」は、専門実践教育訓練給付金(厚生労働省)の対象講座です。
給付金の対象者の方は、授業料の最大70%が還付されます。
コース | 受講期間 | 料金(税込) | 還付額(税込) | 実質料金(税込) |
---|---|---|---|---|
データサイエンティスト育成コース本講座 | 7ヶ月間 | 742,500円 | 519,750円 | 222,750円 |
気象データアナリスト養成講座 | 7ヶ月間 | 742,500円 | 519,750円 | 222,750円 |
給付金の対象者なら、データミックスはコスパ最強です。


データミックス(datamix)の特徴(まとめ)
- オンライン完結
- 実務経験豊富な現役データサイエンティストによる徹底的なサポート
- 選べる4つの学習コース(初学者~上級者まで対応)
- 受講生・卒業生コミュニティ(仲間と共に成長できる)
- 受講料の最大70%が戻ってくる
以上が、データミックスの主な特徴になります。
※悩んでいる時間、実はもったいないです。成功者に圧倒的に多く見られる特徴、それは「行動力」だと言われています。必要以上に悩んで大切な時間を無駄にすることだけは避けましょう。
データミックス(datamix)がおすすめな人


- データサイエンスを学びたいビジネスパーソン!
- 今のフィールド(業種・職種)×データサイエンスで付加価値を生みだしたい人!
- 本気でデータサイエンティストを目指す人!
データミックスは、年間2,200名もの社会人が受講する日本屈指のデータサイエンススクールです。
現状、データサイエンスを日本で学ぶなら、データミックスがベストな選択だと言えます。
※悩んでいる時間、実はもったいないです。成功者に圧倒的に多く見られる特徴、それは「行動力」だと言われています。必要以上に悩んで大切な時間を無駄にすることだけは避けましょう。
データミックス(datamix)をおすすめしない人


- エンジニアへの転職を目指す人
データミックスは、エンジニアへ転職したい層に向けたスクールではありません。
エンジニアへの転職を目指す人におすすめのプログラミングスクールは、こちらで紹介しています↓
データミックス(datamix)のまとめ
- 【良い評判・口コミ①】データサイエンス領域に強い企業が運営している
- 【良い評判・口コミ②】講師はガチなデータサイエンティスト
- 【良い評判・口コミ③】プロのエンジニアからの評価も高い
- 【悪い評判・口コミ】料金がちょっと高い
- 【特徴①】オンライン完結
- 【特徴②】実務経験豊富な現役データサイエンティストによる徹底的なサポート
- 【特徴③】選べる4つの学習コース(初学者~上級者まで対応)
- 【特徴④】受講生・卒業生コミュニティ(仲間と共に成長できる)
- 【特徴⑤】受講料の最大70%が戻ってくる
- 【おすすめな人①】データサイエンスを学びたいビジネスパーソン!
- 【おすすめな人②】今のフィールド(業種・職種)×データサイエンスで付加価値を生みだしたい人!
- 【おすすめな人③】本気でデータサイエンティストを目指す人
- 【おすすめしない人】エンジニアへの転職を目指す人


※悩んでいる時間、実はもったいないです。成功者に圧倒的に多く見られる特徴、それは「行動力」だと言われています。必要以上に悩んで大切な時間を無駄にすることだけは避けましょう。
おすすめな人
- データサイエンスを学びたいビジネスパーソン!
- 今のフィールド(業種・職種)×データサイエンスで付加価値を生みだしたい人!
- 本気でデータサイエンティストを目指す人!
おすすめしない人
- エンジニアへの転職を目指す人
料金(税込) | 受講期間 | 受講形式 |
---|---|---|
39,600円~ | 1ヶ月~ | オンライン |
学習形式 | 年齢制限 |
---|---|
自習/個別メンタリング/集団講義 | なし |
学習内容 |
---|
データサイエンス |