
- G’s ACADEMY(ジーズアカデミー)の評判・口コミ
- G’s ACADEMY(ジーズアカデミー)の特徴
- G’s ACADEMY(ジーズアカデミー)がおすすめな人
- G’s ACADEMY(ジーズアカデミー)をおすすめしない人

おすすめな人
- 将来的に起業を目指している人!
- 本格的なスキルを身につけたい人!
- 視座の高い仲間と共に成長したい人!
おすすめしない人
- 自分のペースで学習したい人
料金(税込) | 受講期間 | 受講形式 |
---|---|---|
374,000円~ | 6ヶ月 | オンライン/教室 |
学習形式 | 年齢制限 |
---|---|
自習/個別メンタリング/集団講義 | なし |
学習言語 |
---|
PHP |
G’s ACADEMY(ジーズアカデミー)の評判・口コミ


今回、ツイッターに投稿されたG’s ACADEMY(ジーズアカデミー)の評判・口コミを調査したところ、以下4つの事実が判明しました。
- 【良い評判・口コミ①】起業/アイディアを形にする力が身につく
- 【良い評判・口コミ②】優秀な仲間と一緒に学べるのが魅力
- 【良い評判・口コミ③】料金が安い
- 【悪い評判・口コミ】入るのは簡単ではない
【良い評判・口コミ①】起業/アイディアを形にする力が身につく
こちらは、「起業/アイディアを形にする力が身についた。」という評判・口コミです。
ジーズアカデミーの起業講座すごいよかったです
ジーズアカデミーの起業講座すごいよかったです!
上辺だけの知識ではなく沢山の実情を踏まえた講座でよりイメージが湧き勉強になりました!
とはいえ実践しないと何の意味もないので頑張ります!#プログラミング初心者#駆け出しエンジニアと繋がりたい#起業したい
— 小野寺 剣人/Kento Onodera (@kntonodera) October 16, 2021
ジーズアカデミーで習った事は、無いなら創っちまえ
Flutter
を学び始めるキッカケを与えられましたが。JSとpythonもまだ中途半端だし…でも、改めて自分の創りたいものをしっかり作りたい!!
ジーズアカデミーで習った事は、無いなら創っちまえ!というわけで手掛けられるものからやっていくプロエコしていく!
— 「革命、売ります」赫い革命家:関聖二@中卒社長・転職回数17回/資本主義をハック!幸せを連鎖させる。 (@redrevo22) January 14, 2022
やっぱり作りたいものが形になってくると楽しいっ
やっぱり作りたいものが形になってくると楽しいっ!!!
ユーザー側とホスト側であとひとつずつくらい機能つければ最初のdeploy目標は達成だからなんとか正月休み中にあらかた完成させたい…!#ジーズアカデミー #UNIT_SAPPORO #dev3 #体験記 #プログラミング #React— わたる@れっつくりえいてぃぶ (@wataru_DP) January 3, 2022
なにより考えたことを実現できるようになった。
これまでの自分は、実現したいことに対してスキルが追い付かず、ググっても理解できず、そこで疲れちゃってた。
でも、ジーズで二ヶ月やっただけで、おおよそ何書いてるか理解できるようになり、なにより考えたことを実現できるようになった。
ありがとうジーズアカデミー#ジーズ#ジーズアカデミー— 雄斗@g’s12期 (@gsacademy12stu) December 11, 2021
5年で53社・66億の資金調達に成功している起業家・エンジニア養成スクール
創造的コミュニティ~ジーズアカデミーという「5年で53社・66億の資金調達に成功している起業家・エンジニア養成スクール」がある。
そこで教えてることは技術3割、起業/アイディアを形にする力 3割、コミュニティ/自走で問題を解決する4割の学びの割合かなー。つまり技術だけ教えてるわけではない学校— 遅咲きエンジニア|MicrosoftMVP|G’sACADEMY学校長|デジタルハリウッド大学院教授 (@daisu_yamazaki) March 8, 2021
G’s ACADEMY(ジーズアカデミー)では、技術だけでなく、起業/アイディアを形にする力までを身につけられるようです。
スクールの卒業生が5年で53社・66億の資金調達に成功しているというのは、もの凄い実績です。
【良い評判・口コミ②】優秀な仲間と一緒に学べるのが魅力
こちらは、「優秀な仲間と一緒に学べるのが魅力。」という評判・口コミです。
ジーズアカデミーは優秀な人が多いので視座が高まります
ジーズアカデミーは優秀な人が多いので視座が高まります!
やはり環境は大切だなと感じた1日です!#プログラミング初心者#駆け出しエンジニアと繋がりたい
— 小野寺 剣人/Kento Onodera (@kntonodera) October 15, 2021
一緒に勉強出来る人たちが魅力ある人ばかりで、日々の仕事にも活力になるなあ~
ジーズアカデミーがすごく楽しい。一緒に勉強出来る人たちが魅力ある人ばかりで、日々の仕事にも活力になるなあ~!
— ヒライヨシキ (@yos_hir_new) September 18, 2021
最近はジーズアカデミーで自習をしているのですが過去一集中できる環境です
最近はジーズアカデミーで自習をしているのですが過去一集中できる環境です!
仮に集中が切れたとしても周りではハイレベルなビジネスの話が繰り広げられているので、すぐさま「やらねば」という気持ちに切り替わります。
ありがたや!
— 小野寺 剣人/Kento Onodera (@kntonodera) August 4, 2021
忘年会行って、色んな人と話せて楽しかった
ジーズアカデミーっていうスクールの忘年会行って、色んな人と話せて楽しかった!
エンジニア以外の人が多かったのが印象的🤔— kaito (@kaito_program) December 18, 2021
これまでに出会ったことのないタイプのすごい人達がたくさん。
ジーズアカデミーというプログラミング起業スクールに入学。昨日が入学式だったのですが、これまでに出会ったことのないタイプのすごい人達がたくさん。対面でのコミュ力が高いほうではないので早速パニックです😂
でも、半年間がんばります!— Minori Inada👕 (@miiio303) November 15, 2021
ジーズアカデミーに入学して素晴らしいなと思ったのはお互いが持っているリソースを惜しみなくシェアし合えるところ
ジーズアカデミーに入学して素晴らしいなと思ったのはスペックが高い人達と同じ釜の飯を食う的な経験が出来きて、お互いが持っているリソースを惜しみなくシェアし合えるところだと思っている。#ジーズアカデミー #プログラミング初学者と繋がりたい
— 若本 憲治/建設テックスタートアップ準備中 (@wakasaya_hld) October 22, 2021
一緒に学ぶ仲間がいるっていう素敵な環境で学ばせてもらいました
ジーズアカデミーはプログラミング スクールじゃなくて、プログラミングの学校っていう感じだったなと思います。ただ、習うだけじゃなくて、目的は違くても一緒に学ぶ仲間がいるっていう素敵な環境で学ばせてもらいました!#プログラミングスクール#プログラミング#駆け出しエンジニアと繋がりたい
— junpei nakazawa (@peipeijumpei) January 29, 2021
G’s ACADEMY(ジーズアカデミー)には、入学試験制度が設けられています。
「やる気のない人」や「和を乱すような人」は、入学試験でフィルタリングされるため、結果的に優秀な人だけが集まっているのでしょう。
本気で学びたい人にとっては、最高の環境と言えます。
【良い評判・口コミ③】ピッチイベント(卒業制作発表会)が熱い
こちらは、「ピッチイベント(卒業制作発表会)が熱い。」という評判・口コミです。
みんなプロダクトのレベルも高いし、それにかける思いがすごい。
ジーズアカデミーの卒業制作発表会GGAに来ています!!!
わたしも昨年卒業しました!
みんなプロダクトのレベルも高いし、それにかける思いがすごい。作る人の顔が見えるのでとても楽しいです。— 橋本華恋▲#毎日キャンプ⛺️キャンプ女子株式会社・キャンジョ代表 (@kinoko_camper) November 19, 2020
現場にいる人が現場の業務を変えるためにテクノロジーを活用するDXを強く感じました
本日はジーズアカデミーのピッチイベントGGAに参加✨✨
現場にいる人が現場の業務を変えるためにテクノロジーを活用するDXを強く感じました✨✨
「現場を知ってる人ならでは」のプロダクトが多くてステキなプロダクトばかりでした✨✨✨#GGA#gsacademy
— 🍎AYAKO UMEDA@QUANDO🍎 (@umecoumeko) November 19, 2020
何よりプラスになったのは「自分も良いプロダクト創って、絶対起業につなげよう!」とモチベーションが爆上がりしたこと。
<ジーズアカデミー>
GGA見に行ってよかった!
色んな気づきを得られたし、何よりプラスになったのは「自分も良いプロダクト創って、絶対起業につなげよう!」とモチベーションが爆上がりしたこと。
前だけ向いて本気で頑張る💪
</ジーズアカデミー>#ジーズアカデミー #起業— SHUGO (@sho5kobe24) May 14, 2021
世界を変えるプロダクトを作るために自分を手を動かそう
ジーズアカデミーのGGAが最高に熱かった。世界を変えるプロダクトを作るために自分を手を動かそう!#ジーズアカデミー #GGA
— ななさん (@na7esan) May 14, 2021
G’s ACADEMY(ジーズアカデミー)の卒業制作発表会は、投資先スタートアップを探す投資家や、エンジニア採用担当者とのマッチングの場としても機能しているようです。
GGAは、単なる卒業制作の発表にとどまることなく、投資先スタートアップを探す投資家や、 エンジニア採用をする採用担当者とのマッチングの場として、 多くの関係者に熱い期待を集めてきました。 そして開校から6年で、起業数70社・資金調達の総額は80億5620万円を突破しました。 すべてはこのイベントがスタート地点となっています。
【悪い評判・口コミ】入るのは簡単ではない
こちらは、G’s ACADEMY(ジーズアカデミー)に関する悪い評判・口コミです。
入るのは簡単ではありません
起業家・エンジニア養成スクール
『ジーズアカデミー』
入るのは簡単ではありませんが、✨考えてるプロダクトで世界を変えたい
✨想いを持った人達と繋がりたい
✨本気でチャレンジしたいという人は向いてるかと思います!
ただ学んでみたいという人はいませんし合格しません。お待ちしてます
— 遅咲きエンジニア|MicrosoftMVP|G’sACADEMY学校長|デジタルハリウッド大学院教授 (@daisu_yamazaki) March 20, 2021
G’s ACADEMY(ジーズアカデミー)には、入学試験制度が設けられています。
誰でも入れるわけではないので注意しましょう。
その他の評判・口コミ
こちらは、G’s ACADEMY(ジーズアカデミー)に関するその他の評判・口コミです。
だから、諦めない!そしてやるだけ!
ジーズアカデミーで教え始めた頃は、ずーと試行錯誤してた気がする。答えがない道を、答えを探し求めて。
毎期、超高速PDCAを繰り返して、上手く行ったり行かなかったり、そして今は最良の形になってる気がする。
経験は積み重ねることでしか得られない
だから、諦めない!そしてやるだけ!— 遅咲きエンジニア|MicrosoftMVP|G’sACADEMY学校長|デジタルハリウッド大学院教授 (@daisu_yamazaki) October 10, 2021
ひとりでも参加しやすいあたたかい雰囲気だった
勉強会参加してきました◎ひとりでも参加しやすいあたたかい雰囲気だったし、みなさんのプロダクトの熱量が伝わってきて本当に楽しく拝聴できました( ˘ω˘ )✨びびってすぐ帰っちゃったけど次回こそはもっと交流するぞ…!(震)#Webなんでも勉強会#ジーズアカデミー#ジーズ福岡
— 白井ぽんず (@Shiroi_Ponzu) January 26, 2022
卒業してもまたすぐ来れる環境があるのがジーズの魅力
現役生と話せて、就職したLab同期にもちょこっと会えてパワー貰えました!卒業してもまたすぐ来れる環境があるのがジーズの魅力✨私も頑張ろ〜!#Webなんでも勉強会#ジーズアカデミー
— keiOTN (@keiotani5512425) January 26, 2022
面白かったー。
面白かったー。
食べまくって。
話聞きまくってる。#Webなんでも勉強会#ジーズアカデミー— Why シゲハルオ (@shigeharuo) January 26, 2022
我ながら、成長したなぁと感じた。
この一年で色々なエラーコードにぶつかって、まあまあ何とかなってきた。
今日も多くのエラーコードにエンカウントしたが「何とかなるだろう」と思え、実際に解決できた。
我ながら、成長したなぁと感じた。
はい、自画自賛です。#Protoout #ジーズアカデミー #スタジオしまづ に感謝しかない。— 北城雅照:100日後にチューブライドする整形外科医 (@teru3_kitashiro) January 21, 2022
G’s ACADEMY(ジーズアカデミー)の評判・口コミ(まとめ)
- 【良い評判・口コミ①】起業/アイディアを形にする力が身につく
- 【良い評判・口コミ②】優秀な仲間と一緒に学べるのが魅力
- 【良い評判・口コミ③】料金が安い
- 【悪い評判・口コミ】入るのは簡単ではない
今回、G’s ACADEMY(ジーズアカデミー)の評判・口コミを調査し、以上4つの事実が判明しました。
G’s ACADEMY(ジーズアカデミー)を実際に受講した受講生からの評判・口コミは、全体的に高評価であることが分かります。
ただし、G’s ACADEMY(ジーズアカデミー)には、入学試験制度が設けられています。
誰もが入れるわけではないので注意しましょう。
※悩んでいる時間、実はもったいないです。成功者に圧倒的に多く見られる特徴、それは「行動力」だと言われています。必要以上に悩んで大切な時間を無駄にすることだけは避けましょう。
G’s ACADEMY(ジーズアカデミー)の特徴


G’s ACADEMY(ジーズアカデミー)は、卒業生の起業数70社・資金調達の総額が80億5620万円を超えるプログラミングスクール(起業家・エンジニア養成学校)です。
プログラミングは素晴らしい道具ですが、あくまでもただの道具。 しかし強い想いを込め、だれかの課題を解決するためのプロダクトに結実した時、 それは世界を変えてしまえる可能性を秘めています。 「テクノロジーを武器に、自分のチカラでセカイを変える」 そんな人生の選択肢が確かにあることを、G’s ACADEMYの卒業生達が証明し続けています。
G’s ACADEMY(ジーズアカデミー)の特徴は大きく7つあります。
- オンラインと通学を選べる
- 選べる2つの学習コース
- P2Pラーニングで仲間と共に成長できる
- 一流エンジニアのメンターが指導
- 起業家サポート(数多くの起業家を輩出)
- 入学試験がある
- 料金は相場よりも高い
① オンラインと通学を選べる
G’s ACADEMY(ジーズアカデミー)では、教室への通学をメインとする「ONSITE Class」とオンライン受講をメインとする「REMOTE Class」を選択できます。
「REMOTE Class」を選択した場合は、インターネット環境さえあれば、日本全国どこからでも受講できます。
「ONSITE Class」を選択した場合は、以下の教室に通って学習を進められます。
教室 | |
---|---|
東京校 | 東京都渋谷区神宮前6丁目35−3 JUNCTION harajuku 011 |
福岡校 | 福岡県福岡市中央区大名1丁目3−41 プリオ大名ビル 1F |
札幌校 | 北海道札幌市東区北8条東4丁目1−20 2階 |
山口校 | 山口県山口市小郡令和1丁目1−番1号 |


② 選べる2つの学習コース
G’s ACADEMY(ジーズアカデミー)には、週末に通う「週末集中DEVコース」と週4日フルタイムで通う「フルタイム総合LABコース」が用意されています。
コース | 期間 | 講義 |
---|---|---|
週末集中DEVコース | 6ヶ月 | 週1日(毎週土または日曜日) |
フルタイム総合LABコース | 6ヶ月 | 週4日 |
週末集中DEVコース
「週末集中DEVコース」では、PHPをメインにしたWeb開発を基礎から網羅的に学んだ後、オリジナルのプロダクトをローンチできます。
週末集中DEVコース(カリキュラム) | ||
---|---|---|
5週間 | プログラミング入門 | プログラミングの基礎からサーバ連携の奥深さまでを体感。使用言語ツール:HTML/CSS/JavaScript/PHP/GitHub |
5週間 | プロダクト開発基礎 | |
3週間 | Webサービス開発 | 進路や作りたいプロダクトに向かって学習。MVCフレームワーク(Laravel)を学び、実践的アーキテクチャを学ぶ。 |
6週間 | 卒業開発メンター期間 | 現役の一流エンジニア・メンターがつき、1on1でオリジナルのプロダクトをローンチするまで徹底指導。 |
フルタイム総合LABコース
「フルタイム総合LABコース」では、PHPをメインにしたWeb開発に加えて、専門分野(フロントエンド、ネイティブアプリ、データサイエンス等)もプラスアルファで学べます。
フルタイム総合LABコース(カリキュラム) | ||
---|---|---|
11週間 | BOOTCAMPフェーズ | フロントエンド(HTML/CSS/JavaScript)サーバサイド(PHP/Laravel)の両輪でプログラミング基礎から応用まで月200時間を超えるコーディングで徹底的に習得。さらにアルゴリズム・コンピューターサイエンス・UI/UX、Linux/Gitなどの教養も学びながら、チーム開発でプロダクトを創り上げ、自走力を一気に高める。 |
6週間 | DEPLOYフェーズ | 今話題の最新のテクノロジーやアーキテクチャを各分野の一流のエンジニアが指導。コース選択して専門領域を持ち、技術選択する目を養う。
・FRONTEND|React/Vue.js/Nuxt.js etc. |
5週間 | MENTORフェーズ | 自分で企画したオリジナルプロダクトを集中開発し、デプロイ(公開)へ向かう。現役の一流エンジニアがメンターとなって伴走し、デモデー「GLOBAL GEEK AUDITION」を目指します。 |


③ P2Pラーニングで仲間と共に成長できる
G’s ACADEMY(ジーズアカデミー)の最大の学習メソッドは、「P2Pラーニング」です。
「P2Pラーニング」とは、一言で言えば、受講生同士で教え合って学びを深めることです。
講師から教わるだけでなく、自分よりも習熟度が低い仲間に理解できるように教えることで、学びをより深めることができます。


④ 一流エンジニアのメンターが指導
G’s ACADEMY(ジーズアカデミー)には、「講師」「チューター」と別に、卒業制作を指導する「メンター」が在籍しています。
メンターは、国内TOPレベルの現役エンジニア陣です。


⑤ 起業家サポート(数多くの起業家を輩出)
G’s ACADEMY(ジーズアカデミー)は、数多くの起業家を輩出しています。
卒業生の起業数 | 卒業生の資金調達総額 |
---|---|
70社 | 80億5,620万円 |
起業を目指す受講生は、以下3つのサポートを受けられます。
GLOBAL GEEK AUDITION | 企画・制作したプロダクトのプレゼンを行うデモデーを毎期開催。多くの投資家・企業のアライアンス・採用担当者が集まり、プロダクトを審査。そのまま投資や内定につながることも。 |
---|---|
オフィス・コワーキング貸出 | 卒業生スタートアップの成長を支える拠点として、校舎に併設されたシェアオフィスを6ヵ月無償提供。また卒業生会員は校舎をコワーキングスペースとしても利用可能。 |
500万円までの出資あり | 卒業生限定のインキュベート機関・D ROCKETSを併設。起業時には最大500万円までの出資を行う(審査あり)など、シード期のスタートアップを総合的に支援。 |


⑥ 入学試験がある
G’s ACADEMY(ジーズアカデミー)には、入学試験があります。
週末集中DEVコースでは、以下2つの試験からどちらかを選んで受験します。
IQ試験 | 論理的思考力を問う60分間のテスト。 |
---|---|
IDEA試験 | 5分間のプレゼン形式。事前に「自分が作りたいプロダクト」をテーマに企画書を提出し、プレゼンを行う。 |
フルタイム総合LABコースでは、インタビュー(面接)試験を受験します。
インタビュー(面接)試験 | エンジニアの素養以上に、個人個人の「目的」と「意欲」を重視。 |
---|


⑦ 料金は相場よりも高い
こちらは、G’s ACADEMY(ジーズアカデミー)の料金です。
週末集中DEVコース | フルタイム総合LABコース | |
---|---|---|
授業料(税込) | 319,000円 | 660,000円 |
入学金(税込) | 55,000円 | 110,000円 |
合計(税込) | 374,000円 | 770,000円 |
以下は、主要プログラミングスクール16社の料金一覧です。
スクール | 料金(税込) |
---|---|
DMM WEBCAMP COMMIT | 690,800円~ |
侍エンジニア塾(SAMURAI ENGINEER) エキスパートコース | 671,100円~ |
テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職 | 657,800円~ |
DIVE INTO CODE Webエンジニアコース | 647,800円 |
Aidemy Premium Plan | 528,000円~ |
コードキャンプゲート(CodeCampGATE) | 528,000円 |
ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP) Railsキャリアコース | 440,000円 |
ランテック(RUNTEQ) Webマスターコース | 437,800円 |
テックブースト(tech boost) ブーストコース | 422,400円~ |
レイズテック(RaiseTech) フロントエンドコース | 398,000円 |
コードシップ(CodeShip) | 350,000円~ |
テックアカデミー プロ(TechAcademy Pro) | 327,800円 |
コードキャンプ(CodeCamp) | 198,000円~ |
テックアカデミー(TechAcademy) | 163,900円~ |
スタートラボ(Start Lab) | 69,800円 |
Freeks | 月額10,780円 |
主要プログラミングスクール16社の料金の中央値は、430,100円です。
プログラミングスクール16社の料金の中央値と比較すると、週末集中DEVコースの料金は大体相場、フルタイム総合LABコースの料金は相場より高いことが分かります。


G’s ACADEMY(ジーズアカデミー)の特徴(まとめ)
- オンラインと通学を選べる
- 選べる2つの学習コース
- P2Pラーニングで仲間と共に成長できる
- 一流エンジニアのメンターが指導
- 起業家サポート(数多くの起業家を輩出)
- 入学試験がある
- 料金は相場よりも高い
以上が、G’s ACADEMY(ジーズアカデミー)の主な特徴になります。
※悩んでいる時間、実はもったいないです。成功者に圧倒的に多く見られる特徴、それは「行動力」だと言われています。必要以上に悩んで大切な時間を無駄にすることだけは避けましょう。
G’s ACADEMY(ジーズアカデミー)がおすすめな人


- 将来的に起業を目指している人!
- 本格的なスキルを身につけたい人!
- 視座の高い仲間と共に成長したい人!
G’s ACADEMY(ジーズアカデミー)なら、優秀な仲間と共に本気で学べます。
「将来的に起業したい。」、「本格的なスキルを身につけたい。」そんな方にピッタリのプログラミングスクールです。
※悩んでいる時間、実はもったいないです。成功者に圧倒的に多く見られる特徴、それは「行動力」だと言われています。必要以上に悩んで大切な時間を無駄にすることだけは避けましょう。
G’s ACADEMY(ジーズアカデミー)をおすすめしない人


- 自分のペースで学習したい人
G’s ACADEMY(ジーズアカデミー)は、仲間と一緒に学ぶ「P2Pラーニング」を取り入れています。
そのため、自分のペースで学習したい人には向いていないでしょう。
「自分のペースで学習したい人」におすすめのプログラミングスクールは、こちらで紹介しています↓
G’s ACADEMY(ジーズアカデミー)のまとめ
- 【良い評判・口コミ①】起業/アイディアを形にする力が身につく
- 【良い評判・口コミ②】優秀な仲間と一緒に学べるのが魅力
- 【良い評判・口コミ③】料金が安い
- 【悪い評判・口コミ】入るのは簡単ではない
- 【特徴①】オンラインと通学を選べる
- 【特徴②】選べる2つの学習コース
- 【特徴③】P2Pラーニングで仲間と共に成長できる
- 【特徴④】一流エンジニアのメンターが指導
- 【特徴⑤】起業家サポート(数多くの起業家を輩出)
- 【特徴⑥】入学試験がある
- 【特徴⑦】料金は相場よりも高い
- 【おすすめな人①】将来的に起業を目指している人!
- 【おすすめな人②】本格的なスキルを身につけたい人!
- 【おすすめな人③】視座の高い仲間と共に成長したい人!
- 【おすすめしない人】自分のペースで学習したい人


※悩んでいる時間、実はもったいないです。成功者に圧倒的に多く見られる特徴、それは「行動力」だと言われています。必要以上に悩んで大切な時間を無駄にすることだけは避けましょう。
おすすめな人
- 将来的に起業を目指している人!
- 本格的なスキルを身につけたい人!
- 視座の高い仲間と共に成長したい人!
おすすめしない人
- 自分のペースで学習したい人
料金(税込) | 受講期間 | 受講形式 |
---|---|---|
374,000円~ | 6ヶ月 | オンライン/教室 |
学習形式 | 年齢制限 |
---|---|
自習/個別メンタリング/集団講義 | なし |
学習言語 |
---|
PHP |