
- インターネットアカデミー(internet academy)の評判/口コミ
- インターネットアカデミー(internet academy)の特徴
- インターネットアカデミー(internet academy)がおすすめな人!
- インターネットアカデミー(internet academy)をおすすめしない人

インターネットアカデミーがおすすめな人
- Web制作やWebデザインを学習したい人!
インターネットアカデミーをおすすめしない人
- プログラミングを学習したい人
料金(税込) | 受講期間 | 受講形式 |
---|---|---|
59,400円~ | 10時間~ | オンライン/教室 |
学習形式 | 年齢制限 |
---|---|
自習/個別メンタリング/集団講義 | なし |
対応言語 |
---|
複数言語 |
教室 | |
---|---|
渋谷校 | 東京都渋谷区桜丘町20-1 渋谷インフォスタワー5階 |
新宿校 | 東京都新宿区新宿2-5-15 新宿山興ビル2階 |
インターネットアカデミー(internet academy)の評判/口コミは?


今回、ツイッターに投稿されたインターネットアカデミー(internet academy)の受講生からの評判/口コミを調査したところ、以下3つの事実が判明しました。
- Web制作やWebデザイン系コースの評判・口コミが良い
- 講師やスタッフの評判・口コミが良い
- プログラミング系コースに関しては悪評あり
Web制作やWebデザイン系コースの評判・口コミが良い
インターネットアカデミー(internet academy)のWeb制作やWebデザインのコースに関しては良い評判・口コミが複数見つかりました。
インターネットアカデミーのおかげで今がある
こちらの方は、現在コーダーとして働いているようですが、インターネットアカデミー(internet academy)のおかげで学習のモチベーションが保てたため、インターネットアカデミー(internet academy)へ通って良かったとのことです。
インターネットアカデミー出身です。
あそこでモチベーションが保てたとかやる気とか出て今に繋がってるので僕にとっては行って良かったと思います。— にくきぅ【コーダーです(´゚д゚`)】 (@_SHILLY_SHALLY) October 21, 2020
インターネットアカデミーをきっかけにフリーランスになれた
こちらの方は、インターネットアカデミー(internet academy)の受講をきっかけに在宅フリーランスになられたようです。
僕のWeb制作を始めたのは28歳。
インターネットアカデミーというスクールで
Web制作を1ヶ月くらい学びました。そこから2〜3ヶ月ほどWeb制作会社に泊まり込みでコーディング。ここでWP構築とか学びました。
それ以降はEC代行会社に半年くらいいて、あとは全部在宅フリーランスです。
— イナフクカズヤ@LastCard(Web制作チーム) (@Inafuku_Kazuya) May 1, 2020
インターネットアカデミーを受講したあとWebデザイナーとして活躍
こちらの方も過去にインターネットアカデミー(internet academy)を受講しており、現在はWebデザイナーとして活躍しています。
21時から2回目の受講受ける✨
1時間あっという間だったな〜
4ヶ月前からWebデザインの勉強含めたWebの学習もしてるから復習してる感覚だった☺
スクールからの課題ノートに書き出しておかないと✌🏻
JavaScriptも学べるから楽しみだなあ😊#インターネットアカデミー#受講受けて感じたこと— ririna🐶Webデザイナー (@iipoyokawaii20) December 20, 2020
講師やスタッフの評判・口コミが良い
インターネットアカデミー(internet academy)の講師やスタッフに関しても良い評判・口コミが複数見つかりました。
プロの方は視野が広い
やはりプロの講師からのチェックは学べることが多いようです。
インターネットアカデミーさんの講師の方にレイアウトをチェックしていただきました。プロの方は視野が広いですね。俯瞰で見ていらっしゃる。一番大事な色やテイストの方向性がようやく決まったのでこれでいきます!
— ファロン (@onomato10) February 4, 2012
スタッフの方々みんなめちゃくちゃいい人
「スタッフの方々みんなめちゃくちゃいい人」という評判・口コミも見つかりました。
わたしはインターネットアカデミーでした!!お手頃で会社のあと行きやすかったってだけで、他と比べてどうかはわからないですが、スタッフの方々みんなめちゃくちゃいい人でした🥰
— YUKINO🇺🇸アメリカ進出応援 (@yukino0on) February 28, 2020
抱えてた問題がかなり解決できた
詳細は分かりかねますが、インターネットアカデミー(internet academy)のスタッフのおかげで抱えてた問題がかなり解決できたとのことです。
インターネット・アカデミーなう!
抱えてた問題がかなり解決できた!!
スタッフの人に感謝やな!— kenji (@OBP768) July 7, 2015
プログラミング系コースに関しては悪評あり
Web制作やWebデザイン系コース、講師やスタッフの評判・口コミは良かったのですが、プログラミング系コースに関しては悪い評判・口コミが複数見つかりました。
プログラミングを学びたいのにPhotoshopやイラストレーターを進められた
こちらの方は、インターネットアカデミー(internet academy)でプログラミングを学びたいのにPhotoshopやイラストレーターを進めれたのこと。
初心者の私はプログラミングを学びたいと思いGoogleも絡みがありマサチューセッツの先生がいるインターネットアカデミーに入りました。しかし、、Photoshopやイラストレーターを選択すすめられました。プログラミングではない気がするのは気のせいですか?
— がんこちゃん (@WUwUeobndK0vGzU) April 29, 2020
プログラミングを学びたいのに、WEBデザインで使用するPhotoshopやイラストレーターのツールを進められるのは、ちょっと謎ですね。。。
コミュニケーションが上手く取れていなかったのでしょうか。
プログラミングコースは就活に活かせなかった
こちらの方は、インターネットアカデミー(internet academy)でプログラミングを受講したけど就活に活かせなかったため、デザインを受講すればと後悔しています。
初めまして、コメントします。
現在、私も就職のためにインターネットアカデミーでプログラミングを受講しています。ですが、
今のところ就活に活かす 実感があまりなく
uxとuiのデザインに受講すればと後悔してます。
あと一ヶ月で終わるとしても、
残してくれるのは毎月の支払いです…— 8969Tokky (@8969tokky) August 4, 2019
HTML/CSSとphotoshopはインターネットアカデミー、プログラミングは独学
フリーランスとして活躍されているこちらの方は、HTML/CSSとphotoshopはインターネットアカデミーで学習し、プログラミングは独学で身に着けたようです。
フリーランスになってから独学で勉強しましたw
HTML/CSSとphotoshopはインターネットアカデミーというWEBスクールで学びましたが、プログラミングは完全にフリーになってからですねー。— イナフクカズヤ@LastCard(Web制作チーム) (@Inafuku_Kazuya) May 3, 2018
インターネットアカデミー(internet academy)の評判・口コミのまとめ
- Web制作やWebデザイン系コースの評判・口コミが良い
- 講師やスタッフの評判・口コミが良い
- プログラミング系コースに関しては悪評あり
インターネットアカデミー(internet academy)の受講生からの評判・口コミを調査し、以上3つの事実が判明しました。
Web制作やWebデザイン系コースに関しては、やはり日本初のWeb専門スクールというだけあり、しっかり実績を残されていて、受講生からの評判・口コミも高評価でした。
しかし、プログラミング系コースに関しては悪評が複数見つかりました。
また、私の率直な意見としてもインターネットアカデミー(internet academy)のプログラミング系コースに関しては正直おすすめしません。
というのも、現在、後発のプログラミングスクールが沢山あり、プログラミングを学習するのであれば、インターネットアカデミー(internet academy)よりも、他のプログラミングスクールの方が断然おすすめだからです。
インターネットアカデミー(internet academy)は、Web制作やWebデザイン系に強いスクールなので、Web制作やWebデザインを学習したい人に限りインターネットアカデミー(internet academy)がおすすめです。
インターネットアカデミー(internet academy)って、どんなスクール?


インターネットアカデミー(internet academy)は、1995年に開校した日本初のWeb専門スクールです。
Webデザイン、プログラミングなど、現場で活躍出来るIT人材の育成をインターネットの黎明期から行い、合計3万人以上の卒業生を輩出している老舗のWEBデザイン・プログラミングスクールになります。
2000年にはWeb業界における世界最高位の団体「W3C」メンバーに日本の民間教育機関として初めて加盟し、2020年度は情報通信技術賞(総務大臣表彰)を受賞するなど、最新技術の普及活動にも力を入れています。
ちなみに、W3Cとは「World Wide Web Consortium」の略称で、Web技術の標準化を行う非営利団体の名称です。
W3CとはWeb(World Wide Web)技術の標準化を行っている非営利団体「World Wide Web Consortium」の略称です。Webで使われるHTML、CSSなどの技術を標準化して、互換性を確保するために1994年に設立されました。
創設者のティム・バーナーズ=リーはWebの考案者の一人でハイパーテキストシステムを開発した人物でもあります。出典: W3Cとは
老舗のWEBデザイン・プログラミングスクールであるインターネットアカデミー(internet academy)には、以下5つの特徴があります。
- 完全オンライン対応・教室利用も可
- 選べる3つの受講スタイル
- 豊富な学習コース
- 充実のキャリアサポート
- 料金は相場と比較して若干高め
① 完全オンライン対応・教室利用も可
インターネットアカデミー(internet academy)は、完全オンライン対応のプログラミングスクールです。
なので、パソコン1台あれば日本全国どこからでも受講が可能です。
また、東京都の渋谷と新宿に教室が用意されているため、教室に通って学習することも出来ます。
渋谷校 | 東京都渋谷区桜丘町20-1 渋谷インフォスタワー5階 |
新宿校 | 東京都新宿区新宿2-5-15 新宿山興ビル2階 |


② 選べる3つの受講スタイル
インターネットアカデミー(internet academy)の受講スタイルは「ライブ授業」「オンデマンド授業」「マンツーマン授業」の3タイプがあり、授業ごとに毎回好きなスタイルを選んで学習することができます。
なお、すべての受講スタイルは、オンラインで受けることも教室に通って受けることもできます。
また、どの受講スタイルを選んでも金額は変わりません。
ライブ授業
ライブ授業では、業界第一線の現役クリエイターから、2時間たっぷり直接指導を受けられます。
さまざまなテクニックや知識が正確に得られるだけでなく、プロの裏技や現場の経験談などリアルな最新トピックも聞くことが出来ます。
オンデマンド授業
オンデマンド授業は、ライブ授業の品質そのままにPC操作で学べるビデオ学習です。
必要なところだけを何度も学習できます。
もちろんインストラクターがいつでも常駐しているので、気軽に質問しながら受講できます。(オンラインの場合は、ビデオ会議アプリのZoomを利用して質問出来ます。)
マンツーマン授業
まるまる60分間もインストラクターを独り占めして学習するマンツーマン授業は、家庭教師の感覚でとことん質問することが可能です。
苦手分野や疑問点を効率良く克服できます。
自分に合った受講スタイルを選べるのがグッド!


③ 豊富な学習コース
インターネットアカデミー(internet academy)では、プログラミング、Webデザイン、マーケティングなど、実務に即した13のコースと27もの単科講座が用意されています。
プログラミング系のコース・単科講座
プログラミング系は5つのコースと19の単科講座が用意されています。
プログラミング系のコース一覧
コース | 概要 | 受講時間 | 料金(税込) |
---|---|---|---|
プログラマー入門コース | Webサイト制作において必須で、最も基本のスキルをマスターします。 | 47時間 | 209,000円 |
プログラマーコース | Webプログラミングの基礎はもちろん、お問い合わせフォームや顧客管理機能などよく使われるシステムの作り方、近年では欠かせないセキュリティ対策についても学ぶことができます。 | 134時間 | 616,800円 |
ITエンジニア入門コース | サーバーとして圧倒的なシェアを誇る「Linux」の基礎から実践的な運用まで、現場で欠かせない技術を体系的に学習します。 | 56時間 | 288,200円 |
ITエンジニア総合コース | ショッピングサイトのシステムからCMSの構築、ネットワーク管理、サーバー構築と運用まで、あらゆるシステム開発に対応できる人材を目指します。 | 211時間 | 866,360円 |
Webサービス開発者コース | システム構築はもちろん、ユーザーインターフェースの構築に欠かせない技術も習得、Webサービス開発の現場で求められるスキルを網羅しています。 | 302時間 | 1,174,250円 |
プログラミング系の単科講座一覧
単科講座 | 概要 | 受講時間 | 料金(税込) |
---|---|---|---|
ホームページ制作講座 | Webサイトの必須スキルと最新技術を習得 | 47時間 | 198,000円 |
作品制作講座 | Webサイト制作の実践力をつける | 38時間 | 184,800円 |
スマートフォンサイト制作講座 | 「レスポンシブWebデザイン」などトレンド技術が学べる | 22時間 | 118,800円 |
W3C公式HTML5講座 | 日本唯一の公式講座 | 12時間 | 138,600円 |
JavaScript講座 | Webデザイナーが学びたいスキルNo.1 | 44時間 | 237,600円 |
WordPress講座 | 最新バージョンでWebサイトの構築・運用スキルを習得 | 16時間 | 66,000円 |
Python講座 | 今人気の言語でWebアプリ開発のスキルを習得 | 44時間 | 237,600円 |
PHP講座 | 企業ニーズの高いWebプログラミング言語 | 44時間 | 237,600円 |
Java講座 | 大規模Webシステムをオラクル認定校で学ぶ | 65時間 | 356,400円 |
CGI講座 | Perlを用いたシステム構築とセキュリティを学ぶ | 44時間 | 237,600円 |
Webアプリ開発講座 | Mozilla Japan監修 | 28時間 | 138,600円 |
サーバー講座 | 「Linux」の運用ノウハウから資格取得まで | 56時間 | 277,200円 |
ネットワーク講座 | 日本ネットワーク技術者協会の第一号認定スクールで学ぶ | 54時間 | 270,000円 |
データベース講座 | 堅牢なデータベース設計と運用スキルを習得 | 19時間 | 92,400円 |
ビッグデータ講座 | エンジニア系で一番ホットなスキル | 22時間 | 118,800円 |
AIプログラミング講座 | 人工知能の基礎から機械学習の実践まで網羅 | 11時間 | 59,400円 |
IoT講座 | ECHONET LiteでIoT機器を制御する | 18時間 | 316,800円 |
IoT講座(ハッカソン) | IoT製品の企画から開発まで | 10時間 | 176,000円 |
ITリテラシー講座 | 知っておきたいITの基礎知識から最新情報まで | 16時間 | 66,000円 |
デザイン系のコース・単科講座
デザイン系は5つのコースと6つの単科講座が用意されています。
デザイン系のコース一覧
コース | 概要 | 受講時間 | 料金(税込) |
---|---|---|---|
Webデザイナー入門コース | グラフィックソフトを使って、デザインの基本からプロのWebレイアウト技術まで学べるコースです。 | 47時間 | 209,000円 |
Webデザイナーコース | Webデザイナーを目指す方のスタンダードコースです。 実際のWebサイト制作に役立つ、デザインとプログラミング両方のスキルが身につきます。 | 94時間 | 367,400円 |
Webデザイナー総合コース | Webデザイナーコースに加え、制作実習やハイレベルなJavaScriptの学習を行い、現場で即戦力として活躍できるスキルを習得します。 | 196時間 | 760,760円 |
Webデザイナー検定コース | Webサイト制作に必要なHTMLやCSS、JavaScriptといった言語のスキルを身につけた証として「Webクリエイター能力認定試験」の資格取得を目指すコースです。 | 110時間 | 426,800円 |
Webデザイナー転身コース | これからWebデザインの分野に仕事の幅を広げていきたい、Webデザイナーとして転身したいとお考えの方に最適なコースです。 | 149時間 | 639,320円 |
デザイン系の単科講座一覧
単科講座 | 概要 | 受講時間 | 料金(税込) |
---|---|---|---|
Photoshop講座 | ソフトの使い方からWebデザインまで実践的に学習 | 32時間 | 132,000円 |
Illustrator講座 | ソフトの強みを活かしたデザインのスキルを習得 | 16時間 | 66,000円 |
UI/UX講座 | 成果が出るWebデザイン手法を学ぶ | 22時間 | 118,800円 |
Webクリエイター能力認定試験対策講座 | 実務に直結するWebクリエイターの資格 | 16時間 | 66,000円 |
ウェブデザイン技能検定対策講座 | Webサイトの必須スキルと最新技術を習得 | 16時間 | 66,000円 |
動画編集講座 | ソフトの基本的な使い方から高度な編集テクニックまで学ぶ | 38時間 | 184,800円 |
マーケティング系のコース・単科講座
マーケティング系は3つのコースと2つの単科講座が用意されています。
マーケティング系のコース一覧
コース | 概要 | 受講時間 | 料金(税込) |
---|---|---|---|
Web担当者コース | Webサイトの制作基礎知識と、さらにWebマーケティングの実践的な運用の知識を身につけることができます。 | 153時間 | 605,660円 |
ECサイト運用コース | Webサイトの運用に必須のHTMLの知識をはじめ、商品管理システムなどの開発に使われているプログラミング言語PHP、コンテンツ管理システム(CMS)として幅広く使われているWordPressの設定方法などを学びます。 | 90時間 | 403,040円 |
Webディレクターコース | Webサイトの企画、進行管理や、制作技術、スマートフォン対応など今すぐ仕事で役立つ知識やノウハウを体系的に学びます。 | 239時間 | 892,100円 |
マーケティング系の単科講座一覧
単科講座 | 概要 | 受講時間 | 料金(税込) |
---|---|---|---|
プロジェクトマネジメント講座 | チームをマネジメントする立場の方に | 44時間 | 237,600円 |
Webマーケティング講座 | 拡大するインターネット広告を有効に使う | 38時間 | 184,800円 |
コースで悩んだ場合は、無料体験レッスンへ!


④ 充実のキャリアサポート
インターネットアカデミー(internet academy)では、未経験から就転職・在宅・副業を実現するための10大キャリアサポートが設けられています。
- (1) Web業界就職ガイダンス
- (2) サイトカウンセリング
- (3) Web制作実践プロジェクト
- (4) インターンシップ
- (5) 面接対策
- (6) Web専門の求人情報
- (7) ウェブスタッフ
- (8) ホームワーカーズコミュニティ
- (9) BOHR
- (10) キャリアプロデューサー
(1) Web業界就職ガイダンス
Web制作会社の人事採用担当スタッフから、実際の採用目線でWeb業界へ就職を成功させるための注意点やアピールポイントのアドバイス等を受けられます。
(2) サイトカウンセリング
Web業界への就転職の成功の鍵を握るのがポートフォリオ(オリジナル作品)です。
サイトカウンセリングでは、現役のWebデザイナーからプロの目線で配色やレイアウトなど細かいチェックであなたのポートフォリオをブラッシュアップして貰えます。
(3) Web制作実践プロジェクト
Web制作実践プロジェクトでは、実在する企業から制作案件を請負って、受講生や卒業生がチームを組んでWebサイト制作を行います。
実際の仕事同様、定められた期間内に仲間と協力することで、実務と同等の環境で成長することが出来ます。
また、制作したWebサイトを制作実績としてアピールし、面接を有利に進められます。
(4) インターンシップ
インターネットアカデミー(internet academy)では、グループ企業である「ITRA」をはじめとした、Web制作会社へのインターンシップ制度を設けています。
受け入れ企業とマッチングした上で、1~3ヶ月程度のインターンシップを紹介して貰うことが可能です。
(5) 面接対策
面接対策では、専任のスタッフから個別に求人情報の紹介やアドバイスはもちろん、履歴書の書き方や面接で必要な書類の添削等のサポートを受けられます。
(6) Web専門の求人情報
インターネットアカデミー(internet academy)は、Web専門スクールとしての20年の実績と卒業生の活躍により、インターネットアカデミー受講生に対しての求人情報を常時600社以上保持しています。
大手グローバル企業からベンチャー企業まで実に様々です。
そしてインターネットアカデミーの求人の特徴は、当然ながらそのすべてがWeb系の求人募集だということです。
受講中はもちろん卒業後もご利用可能です。
(7) ウェブスタッフ
インターネットアカデミー(internet academy)のグループ企業のウェブスタッフは日本初のWeb専門人材サービス会社です。
現在は16,000名の技術者が在籍し、パートナーズ企業は5,000社を超えています。
このようなWebに特化した人材紹介の実績から、お一人おひとりにマッチした働き方のご提案やサポートを受けられます。
(8) ホームワーカーズコミュニティ
インターネットアカデミー(internet academy)のグループ企業のホームワーカーズコミュニティでは、フリーランスをはじめとした個人のデザイナー、クリエイター、エンジニアの活動をあらゆる側面からサポートして貰うことが可能です。
具体的には、案件紹介や営業代行、人脈構築支援等のサポートが受けられます。
(9) BOHR
BOHR(ボーア)は、インターネットアカデミー(internet academy)の受講生と卒業生をつなぐ業界最大級のネットワークです。
定期的にセミナーや交流会を開催しており、クリエイター同士の交流と、業界の情報共有の場として活用できます。
(10) キャリアプロデューサー
スクール入校時から受講中はもちろん、卒業後もキャリアプロデューサーからのサポートが受けられます。
受講中はスケジュールや通い方を、就転職活動前は将来や夢のことを、卒業後はキャリアアップのことまで、専任のキャリアプロデューサーに相談することが可能です。
転職サポートが手厚い!


⑤ 料金は相場と比較して若干高め
以下は、インターネットアカデミー(internet academy)のプログラミング系コースの料金一覧です。
コース | 料金(税込) |
---|---|
プログラマー入門コース | 209,000円 |
ITエンジニア入門コース | 288,200円 |
プログラマーコース | 616,800円 |
ITエンジニア総合コース | 866,360円 |
Webサービス開発者コース | 1,174,250円 |
こちらは、主要プログラミングスクール16社の料金一覧です。
主要プログラミングスクール16社の料金の中央値は、430,100円です。
スクール | 料金(税込) |
---|---|
DMM WEBCAMP COMMIT | 690,800円~ |
侍エンジニア塾(SAMURAI ENGINEER) エキスパートコース | 671,100円~ |
テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職 | 657,800円~ |
DIVE INTO CODE Webエンジニアコース | 647,800円 |
Aidemy Premium Plan | 528,000円~ |
コードキャンプゲート(CodeCampGATE) | 528,000円 |
ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP) Railsキャリアコース | 440,000円 |
ランテック(RUNTEQ) Webマスターコース | 437,800円 |
テックブースト(tech boost) ブーストコース | 422,400円~ |
レイズテック(RaiseTech) フロントエンドコース | 398,000円 |
コードシップ(CodeShip) | 350,000円~ |
テックアカデミー プロ(TechAcademy Pro) | 327,800円 |
コードキャンプ(CodeCamp) | 198,000円~ |
テックアカデミー(TechAcademy) | 163,900円~ |
スタートラボ(Start Lab) | 69,800円 |
Freeks | 月額10,780円 |
インターネットアカデミー(internet academy)は、他のプログラミングスクールと比べてサポートが充実していることもあり、入門コース以外の料金は、他のプログラミングスクールと比較して高額になっています。


インターネットアカデミー(internet academy)の特徴(まとめ)
- 完全オンライン対応・教室利用も可
- 選べる3つの受講スタイル
- 豊富な学習コース
- 充実のキャリアサポート
- 料金は相場と比較して若干高め
以上がインターネットアカデミー(internet academy)の主な特徴です。
インターネットアカデミー(internet academy)がおすすめな人!


- Web制作やWebデザインを学習したい人!
インターネットアカデミー(internet academy)は、やはり日本初のWeb専門スクールというだけあり、Web制作やWebデザイン系コースに関しては、しっかり実績を残されていて、かつ、受講生からの評判・口コミも高評価でした。
なので、Web制作やWebデザインを学習したい人にインターネットアカデミー(internet academy)はおすすめです。
インターネットアカデミー(internet academy)をおすすめしない人


- プログラミングを学習したい人
プログラミングを学習するのであれば、インターネットアカデミー(internet academy)より、もっと適したプログラミングスクールが他に沢山あります。
なので、プログラミングを学習したい人には、インターネットアカデミー(internet academy)はおすすめしません。
インターネットアカデミー(internet academy)のまとめ


インターネットアカデミー(internet academy)は、Web制作やWebデザイン系に強いスクールなので、Web制作やWebデザインを学習したい人にはピッタリのスクールです。
反対に、プログラミングを学習してエンジニアへの転職を目指したいというのであれば、もっと適したプログラミングスクールが他に沢山あります。
とはいえ、これはあくまで私がインターネットアカデミー(internet academy)を調べた後の1つの意見に過ぎません。
「百聞は一見にしかず」です。
なので、実際にインターネットアカデミー(internet academy)の無料体験レッスンに参加して、あなた自身の目で確かめてからインターネットアカデミー(internet academy)を受講するか判断した方が良いでしょう。
無料体験レッスンは、インターネットアカデミー(internet academy)の公式ページから予約することが可能です。
インターネットアカデミーがおすすめな人
- Web制作やWebデザインを学習したい人!
インターネットアカデミーをおすすめしない人
- プログラミングを学習したい人
料金(税込) | 受講期間 | 受講形式 |
---|---|---|
59,400円~ | 10時間~ | オンライン/教室 |
学習形式 | 年齢制限 |
---|---|
自習/個別メンタリング/集団講義 | なし |
対応言語 |
---|
複数言語 |
教室 | |
---|---|
渋谷校 | 東京都渋谷区桜丘町20-1 渋谷インフォスタワー5階 |
新宿校 | 東京都新宿区新宿2-5-15 新宿山興ビル2階 |