
- 「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」の特徴について
- 「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」の評判・口コミについて
- 「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」と他の人気スクールとの比較
- 「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」を受講するのに必要な英語力について
- 「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」の転職先について
- 現役エンジニア&IT講師から見た未経験者が英語でITを学ぶメリット・デメリット
- 「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」がおすすめな人
- 「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」をおすすめしない人

おすすめな人
- エンジニアへ転職したい人!
- 将来的に海外で活躍したい人!
- 英語初級者(TOEIC400)以上の人!
おすすめしない人
- 英語初学者(TOEIC400点未満)の人
料金(税込) | 受講期間 | 受講形式 |
---|---|---|
513,000円~ | 10週間~ | オンライン |
学習形式 | 年齢制限 |
---|---|
自習/個別レッスン/集団講義 | なし |
対応言語 |
---|
PHP/JavaScript/Webデザイン/IT英語 |
- 1 「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」の特徴は?
- 2 「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」の評判/口コミは?
- 3 「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」と他の人気スクールとの比較
- 4 「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」を受講するのに必要な英語力は?
- 5 「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」の転職先はどんな企業なのか?
- 6 現役エンジニア&IT講師から見た未経験者が英語でITを学ぶメリット・デメリット
- 7 「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」がおすすめな人
- 8 「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」をおすすめしない人
- 9 「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」のまとめ
「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」の特徴は?


「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」は、プログラミング×英語で世界で活躍できるIT人材を目指すオンライン完結のプログラミングスクールです。
「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」では、英語でプログラミングを学びます。
IT業界で実際に使う英語で実践的に学ぶことで、英語でコミュニケーションをとりプログラムを書ける「世界に通用するスキル」を身につけられるのです。
以下は、「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」の8つの特徴です。
- オンライン完結
- Webデザイン・WEBアプリ開発・ITエンジニアに必要な英語が学べる
- 授業は全て英語で行われる
- リアルタイム授業で学習を進める
- パーソナルクラスとグループクラスから選べる
- 海外就職も目指せる転職サポートが手厚い
- インターン型実践プログラムもある
- 料金は他のプログラミングスクールと比較して高い
① オンライン完結
「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」は、オンライン完結のプログラミングスクールです。
パソコン1台あれば日本全国どこからでも受講が可能です。
② Webデザイン・WEBアプリ開発・ITエンジニアに必要な英語が学べる
「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」では、以下3つのコースが用意されているので、自身の目的に合ったコースを選択して学習できます。
Webデザインコース | Webデベロップコース | IT英語コース | |
---|---|---|---|
目指せるゴール | フロントエンドエンジニア、キャリアアップ、IT転職、グローバル転職 | PHPエンジニア、キャリアアップ、IT転職、グローバル転職 | キャリアアップ、IT転職、グローバル転職 |
卒業時のスキル | JavaScriptなどを用いて動きのあるWebサイトを制作できる。 | PHPを用いてログイン機能、ホテル予約機能などのシステムを開発できる。 | 実際に海外のIT企業で使われる英語表現を習得し、グローバルIT企業への就職を目指す。 |
得られるスキル | HTML / CSS / JavaScript / jQuery / Bootstrap / Adobe XD | PHP / MySQL / Bootstrap / Git / オブジェクト指向 | IT英語(スピーキング、リスニング、ライティング、リーディング) |
※もっと詳細な内容は、無料の資料請求から確認できます。
③ IT授業は全て英語で行われる
「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」のIT授業はすべて英語で行われます。
英語が公用語のフィリピン人の経験豊富な講師により、英語初級者でも理解しやすい英語のみを使って授業が行われます。
そのため、卒業時にはプログラミングのスキルはもちろんのこと、ポートフォリオ発表をスピーキングで行えるレベルまでの英語力を身につけられます。
英語でコミュニケーションをとりプログラムを書ける「世界に通用するエンジニア」として、日本の他のエンジニアと差をつけることが出来るのです。
④ リアルタイム授業で学習を進める
「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」では、1回50分のリアルタイム授業で学習を進めます。
多くのスクールが週に1時間、半年間で24レッスン程度なのに対し、「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」では、5ヶ月間で約130レッスン (パーソナルクラスの場合) という高密度でリアルタイムの対面レッスンを受けることができ、モチベーションの高い状態で学習を継続することができます。
独学でのプログラミング学習は約90%の人々が挫折すると言われる中、「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」の受講生の97%が挫折せずにスキルを習得出来ています。
また、授業の録画動画は、アーカイブとして後から視聴することもできるため、わからないことがあってもあとから確認することができます。
万が一授業を欠席してしまった場合でも後から視聴できるので、他の仕事や学業で忙しい人でも安心です。
さらに、授業外の時間では常時チャットで質問することが可能です。
チャットも英語での対応となりますが、そこまでが学習の一環です。
習った英語をたくさんアウトプットすることで、英語力を定着させられます。
※もっと詳細な内容は、無料の資料請求から確認できます。
⑤ パーソナルクラスとグループクラスが用意されている
「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」では、マンツーマンで授業を受けられるパーソナルクラスと他の受講生と一緒にグループで授業を受けるグループクラスが用意されています。
パーソナルクラス
パーソナルクラスは、講師の方とマンツーマンで授業を受けられます。
自分のスケジュールに合わせてレッスンを受講することができるため、忙しいビジネスマンにおすすめのクラスです。
生徒専用のシステムから最短で2時間前のレッスンを予約することができます。
学習期間は12~20週間です。
20週間内に130時間のレッスンを受講します。
学習期間 | 12~20週間 |
---|---|
授業時間 | 自由 |
授業日 | 自由 |
グループクラス
グループクラスは、他の受講生と一緒にグループで授業を受けます。
まとまった時間で短期でスキル習得したい方におすすめのクラスです。
グループクラスには、夜間クラスと日中クラスがあります。
夜間クラスは、19:30~22:30の3時間×週5日の授業です。
日中クラスは、10:00~14:00、または、15:00~19:00の4時間×週5日の授業です。
夜間クラス | 日中クラス | |
---|---|---|
学習期間 | 10週間 | 10週間 |
授業時間 | 19:30~22:30 | 10:00~14:00、15:00~19:00 |
授業日 | 平日週5日 | 平日週5日 |
⑥ 海外就職も目指せる転職サポートが手厚い
「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」では、実績豊富なキャリアカウンセラーから転職活動を徹底的にサポートして貰えます。
実際、転職サポートを利用した受講生の約87%が、国内、海外IT企業への転職を成功させているようです。
卒業生は国内のエンジニア転職はもちろん、海外就職、フリーランス、有名IT企業から数千万の資金調達に成功し起業されている方などが多数おり、“英語で”プログラミングを学ぶことで通常よりも高いキャリアを目指すことが可能です。
⑦ インターン型実践プログラムもある
プログラミング×英語習得後、さらに実践スキルを身につけ転職成功率を上げたい方のために、インターン型実践プログラムも用意されています。
Kredoのインターン型実践プログラムは、グローバルに活躍できるIT人材を輩出することを目的とした、6.5ヶ月間の学習&実践型インターンプログラムです。
Kredoオンラインキャンプでプログラミング×英語の基礎を3.5ヶ月間学び、更にKredoが持つIT開発部門で3ヶ月間、グローバルなビジネスシーンを実務経験を通して現場で経験する事で、海外の現場でも通用する実践的なITスキルを身につけることができます。
※もっと詳細な内容は、無料の資料請求から確認できます。
⑧ 料金は他のプログラミングスクールと比較して高い
こちらは、「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」の料金です。
パーソナルクラス | グループクラス | |
---|---|---|
学習期間 | 12~20週間 | 10週間 |
入学金(税込) | 15,000円 | 15,000円 |
コース料金(税込) | 657,800円 | 498,000円 |
合計(税込) | 672,800円 | 513,000円 |
以下は主要プログラミングスクール16社の料金一覧です。
スクール | 料金(税込) |
---|---|
DMM WEBCAMP COMMIT | 690,800円~ |
侍エンジニア塾(SAMURAI ENGINEER) エキスパートコース | 671,100円~ |
テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職 | 657,800円~ |
DIVE INTO CODE Webエンジニアコース | 647,800円 |
Aidemy Premium Plan | 528,000円~ |
コードキャンプゲート(CodeCampGATE) | 528,000円 |
ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP) Railsキャリアコース | 440,000円 |
ランテック(RUNTEQ) Webマスターコース | 437,800円 |
テックブースト(tech boost) ブーストコース | 422,400円~ |
レイズテック(RaiseTech) フロントエンドコース | 398,000円 |
コードシップ(CodeShip) | 350,000円~ |
テックアカデミー プロ(TechAcademy Pro) | 327,800円 |
コードキャンプ(CodeCamp) | 198,000円~ |
テックアカデミー(TechAcademy) | 163,900円~ |
スタートラボ(Start Lab) | 69,800円 |
Freeks | 月額10,780円 |
主要プログラミングスクール16社の料金の中央値は、430,100円です。
プログラミングスクール16社の中央値と比較すると「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」の料金は高いことが分かります。
「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」の特徴(まとめ)
- オンライン完結
- Webデザイン・WEBアプリ開発・AI開発が学べる
- 授業は全て英語で行われる
- リアルタイム授業で学習を進める
- パーソナルクラスとグループクラスから選べる
- 海外就職も目指せる転職サポートが手厚い
- インターン型実践プログラムもある
- 料金は他のプログラミングスクールと比較して高い
以上が「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」の主な特徴です。
※ 悩んでいるのなら今すぐ無料カウンセリングを予約しましょう。成功者に圧倒的に多く見られる特徴、それは「行動力」だと言われています。人生の時間は有限です。必要以上に悩んで大切な時間を無駄にすることだけは避けましょう。
「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」の評判/口コミは?


今回、ツイッターに投稿された「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」の受講生からの評判/口コミを調査したところ、以下3つの事実が判明しました。
- 先生やサポートが親切
- 英語でのプログラミング学習は最初は大変だけど慣れるから大丈夫
- 海外のIT企業へ就職できる
先生やサポートが親切
「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」の先生やサポートは、とても親切なようです。
めありさん、ありがとうございます😊kredo受講されるんですね!!
先生もサポートの皆さんも親身で学んだことが多かったです✨
めありさん、頑張ってくださいね😊✨✨✨— mayu (@mayu84438811) May 18, 2021
Kredoのwebブートキャンプ終わった〜😆
この1週間大変だったけど、1からwebサイト作るの初めてでわかんない事だらけだったけど、teacherのおかげでなんとか形になったー!!
次のプログラムも頑張ろ!
— Masashi (@Masashi58816516) April 25, 2021
先ほど、kredo IT留学のカウセリングを受けました。担当して頂いた方がとても親切な方で、対応も丁寧で素敵でした。
お話しを聞く限りでは、カリキュラムも充実していて、”留学”で行くにはすごく魅力を感じました。セブとはいえ、金額は安くないですね💦
ここから、手段を狭めて違う手を探します!
— みぃたろ(まる夫婦)@駆け出しWebデザイナー(デジLIG上野10月生)🔰×夫婦でシェアハウス🏠 (@mitaro_ch) November 26, 2020
英語でのプログラミング学習は最初は大変だけど慣れるから大丈夫
やはり、英語でプログラミングを学習するのは大変という評判・口コミが複数見つかりました。
英語とITを学ぶため、Kredoオンラインに通い始めた。
自分の英語力の無さを痛感したのでしっかり学習していきたい。
でないとプログラミング学習に移れない笑#英語#プログラミング#Kredo— かずや@PC原始人からPC令和人になる軌跡 (@PCgenshijin) May 30, 2021
最近は平日は19時半から22時半まで英語でPHPのレッスンを受けてます。
正直言ってること分からない事もあり「日本語で勉強したいな」と思ったりもしますが、理解できた時の達成感は半端ないです!#kredo— りょう@英語×プログラミング (@learnEngliandIT) May 18, 2021
早速1日目のHTML学習終了!
仕事終わりに3時間みっちりは大変だけど、楽しい笑
新しい技術を英語で学ぶと脳がパンクする笑 #kredo— りょう@英語×プログラミング (@learnEngliandIT) April 19, 2021
ただ、英語の授業は最初は大変でも、直ぐに慣れてしまうとのこと。
kredoのHTML講座最終日
フィリピン講師の英語に大分慣れてきて、HTMLも少しずつわかってきました。
初日は英語オンリー授業で、頭パンクしていたが、だんだん慣れてきた。
「慣れ」ってすごい!笑#kredo— りょう@英語×プログラミング (@learnEngliandIT) April 25, 2021
人間の適応能力は素晴らしいですね。
海外のIT企業へ就職できる
Kredoを受講したおかげで海外のIT企業へ就職できたという評判・口コミも見つかりました。
あのときKredoに留学したおかげで今セブ島のIT企業に就職出来ました!
まぁまだ英語は微妙なんですけどね😅
「Kredo(クレド) オンラインキャンプの評判/口コミは全体的に高評価でした
- 先生やサポートが親切
- 英語でのプログラミング学習は最初は大変だけど慣れるから大丈夫
- 海外のIT企業へ就職できる
「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」の評判・口コミを調査し、以上3つの事実が判明しました。
「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」を実際に受講した受講生からの評判/口コミは、全体的に高評価のようです。
ただし、評判・口コミを見る限り、いきなり “英語で” プログラミングを学ぶのは中々大変そうでしたので、英語力に自信の無い方は、受講前に中学英語程度を一通り復習しておいた方が良さそうです。
※ 悩んでいるのなら今すぐ無料カウンセリングを予約しましょう。成功者に圧倒的に多く見られる特徴、それは「行動力」だと言われています。人生の時間は有限です。必要以上に悩んで大切な時間を無駄にすることだけは避けましょう。
「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」と他の人気スクールとの比較


こちらは、「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」を含めた、人気スクール3社を比較したものです。
ポテパンキャンプ | テックアカデミー | Kredo | |
---|---|---|---|
特徴 | Webエンジニアへの転職に特化 | 幅広い分野を学べる | 英語 + IT |
授業形式 | 個別指導 | 個別指導 | 個別指導/集団指導 |
学習期間 | 5ヶ月 | 4週間~ | 10週間~ |
料金(税込) | 440,000円 | 174,900円~ | 513,000円~ |
「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」の強み
他の人気スクールと比較した「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」の強みは、以下になります。
- スキルの掛け算で希少価値の高い人材を目指せる
- 仲間と成長できる
スキルの掛け算で希少価値の高い人材を目指せる
「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」へ通う最大のメリットは、やはり、「スキルの掛け算で希少価値の高い人材を目指せる」ことです。
英語ができる人材が100人に1人、プログラミングができる人材も100人に1人いるとします。
その場合、英語とプログラミングができる人材は、単純計算で、
1/100×1/100=1/10,000
10,000人に1人です。
英語×プログラミングの掛け算で、自分の可能性を広げられます。
仲間と成長できる
ポテパンキャンプとテックアカデミーは個別指導ですが、「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」は、個別指導と集団指導、好きな方を選べます。
「ひとりだとモチベーションが上がらない。」、「仲間と楽しみながら成長したい。」、そんな方には、「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」がおすすめです。
「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」の弱み
他の人気スクールと比較した「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」の弱みは、以下の2点です。
- 料金が高い
- 講師が日本のエンジニアではない
料金が高い
ポテパンキャンプ、テックアカデミーと比較すると、「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」の料金は高いです。
料金の安さを最優先にするのであれば、テックアカデミーを選んだ方が良いでしょう。
講師が日本のエンジニアではない
「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」の講師は、日本のエンジニアではありません。
グローバルな働き方を目指さないのであれば、日本のWebエンジニアへの就職に特化しているポテパンキャンプで学んだ方が、即戦力が鍛えられるはずです。
グローバルな働き方を目指すなら、「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」
- 【メリット①】スキルの掛け算で希少価値の高い人材を目指せる
- 【メリット②】仲間と成長できる
- 【デメリット①】料金が高い
- 【デメリット②】講師が日本のエンジニアではない
以上が、他の人気スクールと比較した「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」のメリットとデメリットです。
グローバルな働き方を目指すなら、「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」1択です。
そうでなければ、ポテパンキャンプ、テックアカデミーの方がコスパが高いと言えます。
※ 悩んでいるのなら今すぐ無料カウンセリングを予約しましょう。成功者に圧倒的に多く見られる特徴、それは「行動力」だと言われています。人生の時間は有限です。必要以上に悩んで大切な時間を無駄にすることだけは避けましょう。
「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」を受講するのに必要な英語力は?


「“英語で” 学ぶって難しそう…」
「エンジニアや英語ができる人ばかりじゃないか不安…」
そう感じる方が多いかもしれませんが、「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」の受講生のほとんどがプログラミング・英語初級者です。
「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」では、英語初級者でも理解しやすい英語のみを使って授業が行われるので、英語初級者の方でも安心して受講できます。
ちなみに、一般的に英語初級者とは、基本文法を一通り終えた中学卒業レベルを指すようです。
TOEICの点数にすると400~500点となります。
英語初級者と似た言葉に英語初学者がありますが、英語初学者は、勉強を始めたばかりの人で中学1年生~2年生レベルのことを指します。
TOEICの点数にすると400点未満です。
さすがに英語初学者の場合は、英語でプログラミングの授業を受けるのはハードルが高いと思います。
「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」は、英語力による受講制限を設けていませんが、英語初級者以上の英語力(基本文法を一通り終えた中学卒業レベル。TOEICの点数にすると400~500点。)がある人、もしくは英語初級者以上の英語力を身に付けた後に受講するのが良いでしょう。
※ 悩んでいるのなら今すぐ無料カウンセリングを予約しましょう。成功者に圧倒的に多く見られる特徴、それは「行動力」だと言われています。人生の時間は有限です。必要以上に悩んで大切な時間を無駄にすることだけは避けましょう。
「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」の転職先はどんな企業なのか?


「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」を卒業後、どんな企業へ転職出来るのか気になっている人も多いかと思います。
以下に「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」の公式サイトに記載されている16社の転職実績企業の事業内容についてまとめました。
リンクをクリックすると企業のホームページへ遷移しますので、気になる企業のホームページを見てみることで、どんな仕事に携われるのかイメージ出来ると思います。
日本国内の就職実績
企業 | 事業内容 |
---|---|
株式会社サイバーエージェント | 「21世紀を代表する会社を創る」をビジョンに掲げ、新しい未来のテレビ「ABEMA」の運営や国内トップシェアを誇るインターネット広告事業を展開。 |
日本オラクル株式会社 | 国内を拠点とした情報システム構築のためのソフトウェア・ハードウェア製品、ソリューション、コンサルティング、サポートサービス、教育の事業を展開。 |
楽天グループ株式会社 | インターネット関連サービスを中心に展開する日本の企業。インターネットショッピングモール「楽天市場」、総合旅行サイト「楽天トラベル」、フリマアプリ「ラクマ」などのECサイトを運営。 |
ソフトバンクグループ株式会社 | 携帯電話等の電気通信事業者やインターネット関連会社等を傘下に置く日本の持株会社。固定電話やインターネットに関わるインフラ事業やインターネット・カルチャー事業を展開。 |
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 | 世界最大の会計事務所であり、世界四大会計事務所の一つであるプロフェッショナルサービスファーム。 |
株式会社LIG | Webサイト制作、オフショア開発、コンテンツ制作、Webクリエイタースクール、コワーキングスペース、ゲストハウスなどを展開。 |
ナイル株式会社 | デジタルマーケティング事業、メディアテクノロジー事業、モビリティサービス事業を展開 |
株式会社アイスタイル | 美容系総合ポータルサイト@cosme(アットコスメ)の企画・運営。関連広告サービスの提供。 |
海外の就職実績
企業 | 事業内容 |
---|---|
株式会社Sun Asterisk | デジタル・テクノロジーとクリエイティブを活⽤できる最適なチームを編成。あらゆる産業のデジタライゼーションを促進し、社会をアップデートする価値創造を実現させる事業を展開。 |
アクセンチュア株式会社 | アイルランドのダブリンに登記上の本拠を置く総合コンサルティング会社。フォーチュン・グローバル500に選ばれており、世界120以上の国の企業を顧客として持つ多国籍企業。 |
株式会社LIG(フィリピン支社) | Webサイト制作、オフショア開発、コンテンツ制作、Webクリエイタースクール、コワーキングスペース、ゲストハウスなどを展開。 |
Sprobe Inc. | フィリピンのセブ島にあるIT企業。「人材リソースに関する悩みを解決することで、豊かな世界の実現に貢献する」を会社のミッション(コンセプト)に、フィリピン・セブ島にて開発を行う。 |
株式会社インキュベーション・アライアンス | 炭素材料事業①ナノカーボン素材(グラフェン、CNT) ②グラフェン応用部材③研究開発、試作受託。 |
富士通株式会社 | 日本の総合エレクトロニクスメーカーであり、総合ITベンダーである。ITサービス提供企業として売上高で国内1位、世界4位。通信システム、情報処理システムおよび電子デバイスの製造・販売ならびにそれらに関するサービスの提供を行う。 |
Lancers Philippines, Inc | 日本最大級のクラウドソーシングサービスを運営するランサーズ株式会社のフィリピン現地法人。 |
ADWAYS PHILIPPINES INC. | インターネット広告会社である株式会社アドウェイズのフィリピン現地法人。 |
英語×ITのスキルを身につけることで、誰もが知っている大企業や海外で働くことも実現できます。
※ 悩んでいるのなら今すぐ無料カウンセリングを予約しましょう。成功者に圧倒的に多く見られる特徴、それは「行動力」だと言われています。人生の時間は有限です。必要以上に悩んで大切な時間を無駄にすることだけは避けましょう。
現役エンジニア&IT講師から見た未経験者が英語でITを学ぶメリット・デメリット


未経験者が英語でITを学ぶメリット
まずは、プログラミング未経験者が英語でITを学ぶメリットです。
- エンジニアの実務で役立つ
- 就職先の選択肢が広がる
エンジニアの実務で役立つ
エンジニアの実務では、「英語で検索する」、「英語のドキュメントを読む」など、英語で情報収集するのが基本です。
もちろん、日本語での情報収集だけでも十分なこともありますが、最新の技術や踏み込んだ内容を学ぼうとすると英語での情報収集が必要になります。
例えば、「ruby エラー」について、Googleで検索したとします。
ruby エラー | 2,630,000件 |
ruby error | 215,000,000件 |
なんと、英語で検索した場合だと、日本語で検索した場合の約82倍の情報量があるのです。
情報社会と言われる今、この情報量の差は致命的です。
「英語ができる人は強い時代」なのではなく「英語ができない人は弱い時代」なのです。
なので、英語での情報収集に慣れておくとエンジニアの実務でとても役立ちます。
就職先の選択肢が広がる
英語力があると海外で働けるという選択肢が増えるのはもちろんのこと、国内での就職先の選択肢も増えます。
事業がグローバル化している昨今は、国内でも英語力が求められることが多くなっています。
特にIT企業はその傾向が強く、今後のITエンジニアには英語力が必須になることが予想されます。
実際、私は今フリーランスのエンジニアとして働いてますが、普段、案件を探すなかで、求めるスキルの項目に「英語力」が入っている求人を頻繁に見かけます。
なので、「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」で英語だけでプログラミングを学習した経験は、海外はもちろんのこと、国内での就職先の選択肢も広げてくれるはずです。
未経験者が英語でITを学ぶデメリット
次に、プログラミング未経験者が英語でITを学ぶデメリットです。
- 難易度が上がる
難易度が上がる
私達の母国語は日本語です。
そのため、当たり前かもしれませんが、英語でのプログラミング学習は、普段から使い慣れた日本語で学習するよりも難易度が上がります。
「二兎を追うものは一兎をも得ず」という諺があるように、二つの物事を欲ばると、どちらも失敗したり、中途半端になってしまうかもしれません。
なので、既にある程度の英語力がある人には、英語でのプログラミング学習はおすすめですが、そうでない人には英語でのプログラミング学習はおすすめしません。
もちろん、英語もプログラミングも両方まとめて身につけられる自信があるのであれば、挑戦してみても良いでしょう。
不安な方は無料カウンセリングで相談してみるのがおすすめ
英語でのプログラミング学習についていけるか不安な方は、一度、無料カウンセリングで相談してみるのがおすすめです。
「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」の無料カウンセリングは、参加するだけで以下の3つのメリットがあります。
- Kredoサービス概要資料プレゼント
- IT英語英単語帳 (非売品)プレゼント
- プロのカウンセラーにキャリア相談できる
なので、とりあえず無料カウンセリングを受けてみて、その後に改めて検討すると良いでしょう。
※ 悩んでいるのなら今すぐ無料カウンセリングを予約しましょう。成功者に圧倒的に多く見られる特徴、それは「行動力」だと言われています。人生の時間は有限です。必要以上に悩んで大切な時間を無駄にすることだけは避けましょう。
「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」がおすすめな人


- エンジニアへ転職したい人!
- 将来的に海外で活躍したい人!
- 英語初級者(TOEIC400)以上の人!
「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」は、英語×ITのスキルを身につけて、将来的に海外で活躍したい人やエンジニアとしてのキャリアの幅を広げたい人におすすめのプログラミングスクールです。
※ 悩んでいるのなら今すぐ無料カウンセリングを予約しましょう。成功者に圧倒的に多く見られる特徴、それは「行動力」だと言われています。人生の時間は有限です。必要以上に悩んで大切な時間を無駄にすることだけは避けましょう。
「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」をおすすめしない人


- 英語初学者(TOEIC400点未満)の人
最低限の英語力がないと挫折してしまう可能性が高いので、英語初学者(TOEIC400点未満)の人には「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」はおすすめしません。
まずは、英語かプログラミング、どちらか片方を学んだ方が良いでしょう。
おすすめのプログラミングスクールは、こちらで紹介しています↓
「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」のまとめ
「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」では、英語が公用語のフィリピン人の経験豊富な講師から英語初級者でも理解しやすい英語のみを使ってプログラミング教えて貰えるので、英語×ITのスキルを身につけて、将来的に海外で活躍したい方にピッタリのプログラミングスクールです。
ただし、最低限の英語力がないと挫折してしまう可能性が高いので、英語初学者(TOEIC400点未満)の人にはおすすめしません。
とはいえ、これはあくまで私が「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」を調べた後の1つの意見に過ぎません。
「百聞は一見にしかず」です。
なので、実際に「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」の無料カウンセリングに参加して、あなた自身の目で確かめてから「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」を受講するか判断した方が良いでしょう。
無料カウンセリングは、「Kredo(クレド) オンラインキャンプ」の公式ページから予約することが可能です。
※ 悩んでいるのなら今すぐ無料カウンセリングを予約しましょう。成功者に圧倒的に多く見られる特徴、それは「行動力」だと言われています。人生の時間は有限です。必要以上に悩んで大切な時間を無駄にすることだけは避けましょう。
おすすめな人
- エンジニアへ転職したい人!
- 将来的に海外で活躍したい人!
- 英語初級者(TOEIC400)以上の人!
おすすめしない人
- 英語初学者(TOEIC400点未満)の人
料金(税込) | 受講期間 | 受講形式 |
---|---|---|
513,000円~ | 10週間~ | オンライン |
学習形式 | 年齢制限 |
---|---|
自習/個別レッスン/集団講義 | なし |
対応言語 |
---|
PHP/JavaScript/Webデザイン/IT英語 |