
- ランサーズデジタルアカデミーの特徴
- ランサーズを使って副業やフリーランスで実際に稼ぐ人の評判・口コミ
- ランサーズでは稼げないという評判・口コミ
- ランサーズで稼ぐ人と稼げない人の決定的な1つの違い
- ランサーズデジタルアカデミーがおすすめな人
- ランサーズデジタルアカデミーをおすすめしない人

おすすめな人
- フリーランス・副業でガッツリ稼ぎたい人!
おすすめしない人
- 企業への就職を目指す人
料金(税込) | 受講期間 | 受講形式 |
---|---|---|
50,000円~ | 1年間 | オンライン |
学習形式 | 年齢制限 |
---|---|
自習/個別メンタリング/集団講義 | なし |
学習内容 |
---|
マーケティング/Web制作/インフラ |
ランサーズデジタルアカデミーの特徴


ランサーズデジタルアカデミーは、日本最大級のクラウドソーシング「ランサーズ」が運営するオンライン完結のデジタルスクールです。
「ランサーズ」が母体ということもあり、「学びの出口として稼ぐ」ことをコンセプトにしています。
特徴は、大きく3つあります。
- 需要が急拡大中のガッツリ稼げるスキルを身につけられる
- 実務を想定した実践的な学習カリキュラム
- 専任のコンシェルジュによる案件獲得サポート
① 需要が急拡大中のガッツリ稼げるスキルを身につけられる
ランサーズデジタルアカデミーでは、ランサーズで多くの案件を扱っている案件データをもとに、今需要が拡大中で、かつ、ガッツリ稼げるフリーランス案件直結のデジタルスキルを学べます。
具体的には、以下3つの学習コースが用意されています。
デジタル広告マスターコース |
|
---|---|
Shopifyマスターコース |
|
AWSマスターコース |
|


② 実務を想定した実践的な学習カリキュラム
ランサーズデジタルアカデミーの学習カリキュラムは、実務を想定した以下3つのチャンクで構成されています。
- 課題解決型学習(課題解決プロセスを繰り返すことで、高速にスキルを習得)
- ピアラーニング(受講生同士でアウトプットすることで学びの効果を最大化)
- 実務型修了試験(上流の要件定義から業務遂行まで、実務を想定した仮想案件)


③ 専任のコンシェルジュによる案件獲得サポート
ランサーズデジタルアカデミーには、受講生ごとに専任の仕事コンシェルジュが付く、お仕事獲得サポートが付いています。
学びがそのままフリーランス案件に直結するため、短期間で受講料金を回収することが可能です。


※悩んでいる時間、実はもったいないです。成功者に圧倒的に多く見られる特徴、それは「行動力」だと言われています。必要以上に悩んで大切な時間を無駄にすることだけは避けましょう。
ランサーズを使って副業やフリーランスで実際に稼ぐ人の評判・口コミ


- ランサーズとShopifyで実際に稼ぐ人の評判・口コミ
- ランサーズとマーケティングで実際に稼ぐ人の評判・口コミ
- ランサーズとAWSで実際に稼ぐ人の評判・口コミ
① ランサーズとShopifyで実際に稼ぐ人の評判・口コミ
こちらは、ランサーズとShopifyで実際に稼ぐ人の評判・口コミです。
- ランサーズの受注9割で最高月収83万円。
- ランサーズ実績27件・月収80万円。
- おそらく後2~3年くらいはShopify人気は続きそう。
副業時代【最初の半年】の受注額月間推移
時間無いから昼休み毎日2件応募で143,000円
309,000円
420,000円
355,000円
835,455円
640,973円90%ランサーズで受注してこの金額。半数はオンラインMTGすらしてないので【文章力】が最強だす😛#駆け出しエンジニアと繋がりたい #リキマス #shopify
— むーさん@shopifyおじさん (@kyo_muura) May 16, 2022
今年からなんとなく独立してなんとなく目標を立ててなんとなく実行してきたら
▶︎WordPress / Shopify / jQuery習得
▶︎ランサーズ実績27件
▶︎メール営業アポ5件
▶︎Twitterフォロワー350
▶︎月収80万円こんな感じで去年の自分には想像もできない『いま』になってました😳
— ゆうけん@ブログ×Web制作 (@twinzvlog_yk) December 4, 2020
ココナラとランサーズにShopfiy向けとWordpres向けサービスを上げているけど、Shopifyの方が閲覧数が多い。おそらく後2~3年くらいはShopify人気は続きそう。ReactとかRailsを使ったアプリ開発も楽しいし、特化エンジニアも増えそう。#プログラミング初心者と繋がりたい #エンジニアと繋がりたい
— つばた (@kosakutsubata) August 15, 2022
② ランサーズとマーケティングで実際に稼ぐ人の評判・口コミ
こちらは、ランサーズとマーケティングで実際に稼ぐ人の評判・口コミです。
- クラウドソーシングでも広告動画だと単価80000円とか狙える。
- 単価30万円,40万円と大化けするし継続契約もできる。
- Web広告運用のお仕事を歩合で引き受けられそう。売上の10%が自分に入る。
クラウドワークスよりもランサーズの方が単価高めの案件が多いですね。
クラウドソーシングでも広告動画だと単価80000円とか狙えます。
— IKKI@TikTok広告CR作る人 (@ikki_mov) November 10, 2021
WEB制作やるならマネタイズのポイントを変えた方が儲かるかも💡
WEB制作案件をランサーズでやって儲けたい人も多いはず
でも,WEB制作案件自体は約10万円~と安い
ところが,プラスαで
・広告運用代行
・SNS運用のレクチャーを付加して売れば,単価30万円,40万円と大化けするし継続契約もできる
— ながし (@it_nagashi) January 24, 2019
びっくりした話。またランサーズの話ですが、Web広告運用のお仕事を歩合で引き受けられそう。売上の10%が自分に入る。で、1件成約で50万円とかの売上なので自分に5万円入る。仮に月6件売れれば本業月収、、、😇
Web周りはこういう凄い案件落ちてるから辞められない🧐世の大学生におすすめしたい職種!— 🐾べる@生き直し中 (@bellnecochan) October 13, 2021
③ ランサーズとAWSで実際に稼ぐ人の評判・口コミ
こちらは、ランサーズとマーケティングで実際に稼ぐ人の評判・口コミです。
- 意外とAWS案件が多い
そろそろ起業しようかなということで、さきほどからランサーズやクラウドワークスで自分のできそうな仕事を探しているインフラエンジニアは私です。
WordPressのSSL化やVPNは鉄板だけど、意外とAWS案件が多いこと。
何でも屋としてスキルアップもできそうだな。— モリタ@男性の育休 (@moritamjk) June 21, 2020
私も「クラウドソーシングではAWS(インフラ系)の仕事は少ない。」と思っていました。
しかし、実際にランサーズでAWSの案件を検索してみたところ、2,909件もの案件が見つかりました。
こちらは、AWSの案件例です。
- AWSアップデート対応
- プログサイト(wordpress)をAWSサーバー(占いプログラムサイト)内へ引っ越し
- AWSにHP(ファイル)のアップロードとドメイン設定
どれも比較的軽めの案件に見えますが、それなりの報酬額が設定されているようです。
こういった案件を複数こなせば、月収100万円程度なら現実的に稼げそうですね。
※悩んでいる時間、実はもったいないです。成功者に圧倒的に多く見られる特徴、それは「行動力」だと言われています。必要以上に悩んで大切な時間を無駄にすることだけは避けましょう。
ランサーズでは稼げないという評判・口コミ


ランサーズで実際に稼いでいる人がいる反面、ランサーズでは稼げないという声も見つかりました。
こちらは、ランサーズでは稼げないという評判・口コミです。
- 文字単価がバカ安くてすぐには食べていけるレベルまで稼げない。
- 単価が安くて驚愕。10時間もかけて作る動画も約3000円
- 結局LINEで誘導したり釣り案件がほとんどでポイントサイトより稼げない
ココナラやクラウドワークス、ランサーズなとで取れるライティングの請負は、文字単価がバカ安くてすぐには食べていけるレベルまで稼げない。ぶっちゃけ文字単価2円の案件を取れても、手数料でかなり持っていかれるから割に合わないし、月に50本くらい書かないと食べていけないから、現実的に厳しい。
— 雨男☂️もがく人 (@wriggle_life) April 11, 2022
勝ち残れない
動画編集を始めて「クラウドワークス」「ランサーズ」に登録して案件を見るが、単価が安くて驚愕。10時間もかけて作る動画も約3000円(時給300円)。実績を持っていたとしても単価を安くしないと案件を貰えない現状だった。稼げないから雇われるのはもうやめた。手段はあなたが選ぼう。
— はやと|差別化するコンセプト (@hayato_freelife) December 21, 2021
なんだかんだ一番Twitterがためになる。YouTubeでは簡単にクラウドワークス、ランサーズ、ココナラで稼げる!みたいなん動画ゴロゴロあるけど
結局LINEで誘導したり釣り案件がほとんどでポイントサイトより稼げないと教えてくれたTwitter。ありがとな。目が覚めた。— あさりちゃん毎日ダイエッター (@clamchan25) September 21, 2021
ランサーズで稼ぐ人と稼げない人の決定的な1つの違い


ランサーズで稼ぐ人と稼げない人には、決定的な違いが1つあります。
それは、
「専門知識を持っているか」
「専門知識を持っていないか」
の違いです。
例えば、Shopifyの構築やAWSの運用等の専門知識が必要な案件は、全体的に単価が高いので、その分稼げます。
反対に、動画制作やWebライティング等の単純作業の場合は、全体的に単価が低くなるため、いくら頑張っても稼ぐことができません。
とても当たり前なことですよね?
しかし、ランサーズで稼げていない人の多くが、「単純作業ではいくら頑張っても稼げない」ということを本気で理解していないのです。
さらに、専門知識を持っていない人は、ランサーズ等のクラウドソーシングでは安く買い叩かれてしまいます。
少し厳しいことを言うようですが、専門知識を持たない人は、時給でマックのバイトでもした方がよっぽど稼げるはずです。
反対に、専門知識を持っている人の場合、ランサーズ等のクラウドソーシングを利用することで、自由な裁量で自分のペースで稼ぐことができます。
ランサーズで稼げていない人がまずやるべきことは、無駄に営業を頑張るのではなく、専門知識を身につけることなのです。
※悩んでいる時間、実はもったいないです。成功者に圧倒的に多く見られる特徴、それは「行動力」だと言われています。必要以上に悩んで大切な時間を無駄にすることだけは避けましょう。
ランサーズデジタルアカデミーがおすすめな人


- フリーランス・副業でガッツリ稼ぎたい人
ランサーズデジタルアカデミーは、副業やフリーランスでガッツリ稼ぎたい人にピッタリのスクールです。
今需要が急拡大中のデジタルスキルを学べて、さらに学びがそのままフリーランス案件に直結するため、短期間で受講料金を回収することも現実的です。
※悩んでいる時間、実はもったいないです。成功者に圧倒的に多く見られる特徴、それは「行動力」だと言われています。必要以上に悩んで大切な時間を無駄にすることだけは避けましょう。
ランサーズデジタルアカデミーをおすすめしない人


- 企業への就職を目指す人
ランサーズデジタルアカデミーの学びの出口は、ランサーズで稼ぐことです。
ですので、企業への就職が目的なら、企業への就職を出口にしているスクールを選んだ方が良いでしょう。
ランサーズデジタルアカデミーのまとめ
- 【特徴①】需要が急拡大中のガッツリ稼げるスキルを身につけられる
- 【特徴②】実務を想定した実践的な学習カリキュラム
- 【特徴③】専任のコンシェルジュによる案件獲得サポート
- 【ランサーズで稼ぐ人の評判・口コミ①】ランサーズの受注9割で最高月収83万円。
- 【ランサーズで稼ぐ人の評判・口コミ②】ランサーズ実績27件・月収80万円。
- 【ランサーズで稼ぐ人の評判・口コミ③】おそらく後2~3年くらいはShopify人気は続きそう。
- 【ランサーズで稼ぐ人の評判・口コミ④】クラウドソーシングでも広告動画だと単価80000円とか狙える。
- 【ランサーズで稼ぐ人の評判・口コミ⑤】単価30万円,40万円と大化けするし継続契約もできる。
- 【ランサーズで稼ぐ人の評判・口コミ⑥】Web広告運用のお仕事を歩合で引き受けられそう。売上の10%が自分に入る。
- 【ランサーズで稼ぐ人の評判・口コミ⑦】意外とAWS案件が多い
- 【ランサーズで稼げない人の評判・口コミ①】文字単価がバカ安くてすぐには食べていけるレベルまで稼げない。
- 【ランサーズで稼げない人の評判・口コミ②】単価が安くて驚愕。10時間もかけて作る動画も約3000円
- 【ランサーズで稼げない人の評判・口コミ③】結局LINEで誘導したり釣り案件がほとんどでポイントサイトより稼げない
- 【ランサーズで稼ぐ人と稼げない人の違い】専門知識を持っているかいないか
- 【おすすめな人】フリーランス・副業でガッツリ稼ぎたい人
- 【おすすめしない人】企業への就職を目指す人


※悩んでいる時間、実はもったいないです。成功者に圧倒的に多く見られる特徴、それは「行動力」だと言われています。必要以上に悩んで大切な時間を無駄にすることだけは避けましょう。
おすすめな人
- フリーランス・副業でガッツリ稼ぎたい人!
おすすめしない人
- 企業への就職を目指す人
料金(税込) | 受講期間 | 受講形式 |
---|---|---|
50,000円~ | 1年間 | オンライン |
学習形式 | 年齢制限 |
---|---|
自習/個別メンタリング/集団講義 | なし |
学習内容 |
---|
マーケティング/Web制作/インフラ |