
- レバテックカレッジの評判・口コミ
- 大学生におすすめの他スクールとの比較
- レバテックカレッジの特徴
- レバテックカレッジがおすすめな人
- レバテックカレッジをおすすめしない人

レバテックカレッジがおすすめな人
- IT系企業への就職を目指す大学生/大学院生!
- 文系だけどITエンジニアの仕事に興味がある人!
- 理系だけどプログラミングスキルに自信がない人!
レバテックカレッジをおすすめしない人
- 大学生/大学院生以外の人
料金(税込) | 受講期間 | 受講形式 |
---|---|---|
89,400円 | 3ヶ月 | オンライン/教室 |
学習形式 | 年齢制限 |
---|---|
自習/個別メンタリング | 大学生/大学院生限定 |
対応言語 |
---|
PHP |
教室 | |
---|---|
渋谷キャンパス | 東京都渋谷区松濤1-29-1 渋谷クロスロードビル 4F |
レバテックカレッジの評判・口コミ


今回、レバテックカレッジに関しての評判/口コミを調査したところ、以下3つの事実が判明しました。
- 教室がおしゃれ&キレイ
- 毎月数十名の受講生がジョインしている
- 説明会(無料相談会)が結構良い
① 教室がおしゃれ&キレイ
レバテックカレッジは、オンライン完結で学習を進められますが、メンターが常駐する入退室自由の教室も用意されています。
こちらは、渋谷にあるレバテックカレッジの教室に関する評判・口コミです。
カフェスペース
【校舎の様子(カフェスペース編)】
こちらは「カフェスペース」です☀️
ここで、休憩したり友達とお話しながらカリキュラムを進めることができます!😁
写真には写ってないですが、
ホワイトボードもありますよ~#エンジニア #プログラミング #就活 #22卒 #23卒と繋がりたい pic.twitter.com/ubsGap52GZ— 【公式】レバテックカレッジ (@lev_college) February 14, 2021
自習室
【校舎の様子(自習室編)】
自習室の様子はこんな感じです☀️
とにかく集中しやすい空間にこだわり、
黒主体の部屋で、照明は人間が1番集中出来ると言われている色に設定しています!😌#エンジニア #プログラミング #就活 #22卒 #23卒と繋がりたい pic.twitter.com/sTbPDmMYt5— 【公式】レバテックカレッジ (@lev_college) February 14, 2021
校舎の椅子は全て10万円ぐらいする超ハイスペックなもの
レバテックカレッジ校舎ツアー②
こちらは生徒用の学習スペースです。
集中しやすい環境にするため、壁一面を黒色にしています!
校舎の椅子は全て10万円ぐらいする超ハイスペックなものだそうです…🙀#23卒 #プログラミング初心者と繋がりたい pic.twitter.com/EO8YW97LXm— しのみ@レバテックカレッジ メンター (@shinomi51729071) July 27, 2021
これだけ綺麗な教室が用意されているのなら、近くの方は積極的に活用したいですね。
良い仲間との出会いもあるかもしれません。
② 毎月30名前後の受講生がジョインしている
こちらは、レバテックカレッジの入学生徒に関する評判・口コミです。
新たに約30名の方がジョインしてくれました!
今日はレバテックカレッジ10月入学生徒のキックオフがありました🎉🎉
新たに約30名の方がジョインしてくれました!僕もメンターとして全力でサポートしていきます🔥
これから一緒にプログラミングの勉強を頑張っていきましょう!#レバテックカレッジ#23卒 #24卒 #プログラミング初心者— しのみ@レバテックカレッジ メンター (@shinomi51729071) October 1, 2021
新たに約20名の方がジョインしてくれました!
今日はレバテックカレッジ9月入学生徒のキックオフがありました🎉
新たに約20名の方がジョインしてくれました!僕もメンターとして全力でサポートしていきます🔥
これから一緒にプログラミングの勉強を頑張っていきましょう!#レバテックカレッジ#23卒 #24卒 #プログラミング初心者— しのみ@レバテックカレッジ メンター (@shinomi51729071) September 1, 2021
新たに約35名の方がジョインしてくれました!
今日はレバテックカレッジ8月入学生徒のキックオフがありました🎉
新たに約35名の方がジョインしてくれました!僕もメンターとして全力でサポートしていきます🔥
これから一緒にプログラミングの勉強を頑張っていきましょう!#レバテックカレッジ#23卒 #24卒 #プログラミング初心者— しのみ@レバテックカレッジ メンター (@shinomi51729071) August 2, 2021
レバテックカレッジには、毎月30名前後の受講生がジョインしているようです。
③ 説明会(無料相談会)が結構良い
こちらは、レバテックカレッジの説明会(無料相談会)に関する評判・口コミです。
説明会参加したけど結構よかった
今日レバテックカレッジの説明会参加したけど結構よかったなぁ
— Miki Fujimoto (@MikiFujimoto15) April 13, 2021
開校したばかりなので、評判・口コミが少ない
- 教室がおしゃれ&キレイ
- 毎月数十名の受講生がジョインしている
- 説明会(無料相談会)が結構良い
今回、レバテックカレッジの評判・口コミを調査し、以上3つの事実が判明しました。
レバテックカレッジは、開校したばかりのプログラミングスクールということもあり、実際に受講した受講生から評判・口コミは見つかりませんでした。
㊗️レバテックカレッジ開校㊗️
2/1に無事に開校することができました!
入学式にはオンライン含め多くの学生が参加してくれ、
早速入学式後、校舎に残ってカリキュラムを進めている方もたくさんいました!入学してくれた皆様、ここから3ヶ月一緒に頑張りましょう!
— 【公式】レバテックカレッジ (@lev_college) February 2, 2021
レバテックカレッジについて気になる点は、無料相談会で直接聞いてみるのが良いでしょう。
大学生におすすめの他スクールとの比較


こちらは、レバテックカレッジを含めた、大学生におすすめのプログラミングスクール3社を比較したものです。
スクール | 学習のゴール | 料金 | 学習場所 | 受講制限 |
---|---|---|---|---|
ポテパンキャンプ | Webエンジニアへの就職 | 440,000円 | オンライン | なし |
ZeroPlus | 副業やフリーランスで稼ぐ | 437,800円~ | オンライン/教室 | なし |
レバテックカレッジ | IT系企業への就職 | 89,400円 | オンライン/教室 | 大学生/大学院生限定 |
レバテックカレッジの強み
大学生におすすめの他スクールと比較したレバテックカレッジの強みは、以下の2点です。
- 料金が安い
- 同年代の仲間と成長できる
料金が安い
レバテックカレッジなら、他のプログラミングスクールの1/5程度の料金で通えます。
出費は多い(遊んだり、旅行したり)のに収入が少ない大学生でも、89,400円なら、手が出しやすいはずです。
同年代の仲間と成長できる
他のプログラミングスクールでは、学生から社会人まで幅広い年代の方が受講していますが、レバテックカレッジは、大学生(大学院生)限定です。
全員が同年代なので、フラットに話しやすい環境と言えます。
オンラインだけでなく教室も用意されているので、「一生の友達」や「将来の起業仲間」とも出会えるかもしれません。
レバテックカレッジの弱み
大学生におすすめの他スクールと比較したレバテックカレッジの弱みは、以下になります。
- ゴールは就職のみ
- Webエンジニアへの就職に特化している訳ではない
ゴールは就職のみ
レバテックカレッジのゴールは、IT系企業への就職です。
「大学在学中にフリーランスや副業で稼いでみたい。」と言う方は、ZeroPlusが合っているでしょう。
Webエンジニアへの就職に特化している訳ではない
人気職のWebエンジニアへの就職を目指すなら、Webエンジニアへの就職に特化したポテパンキャンプがおすすめです。
「なるべく安い料金」 +「 同年代の仲間と成長したい」なら、レバテックカレッジが最適
- 【メリット①】料金が安い
- 【メリット②】同年代の仲間と成長できる
- 【デメリット①】ゴールは就職のみ
- 【デメリット②】Webエンジニアへの就職に特化している訳ではない
以上が、大学生におすすめの他スクールと比較したレバテックカレッジのメリットとデメリットです。
レバテックカレッジを受講する最大のメリットは、やはり、料金が圧倒的に安いことですね。
お金に余裕があるなら、「ZeroPlus」と「ポテパンキャンプ」も、かなりおすすめです。
レバテックカレッジの特徴


レバテックカレッジは、大学生/大学院生限定のプログラミングスクールです。
以下6つの特徴があります。
- 大学生/大学院生限定
- オンライン完結(おしゃれな教室もあり
- 教室に常駐するメンターへ質問し放題
- Webアプリケーションの開発スキルを網羅的に学べる
- 経験豊富なプロのキャリアアドバイザーによる就活サポート
- 料金が激安
① 大学生/大学院生限定
レバテックカレッジは、大学生/大学院生を対象にしたプログラミングスクールです。
現役の大学生/大学院生であれば、文系の方やプログラミング未経験の方でも受講可能です。


② オンライン完結(おしゃれな教室もあり)
レバテックカレッジは、オンライン完結のプログラミングスクールです。
パソコン1台あれば日本全国、場所を問わずどこからでも受講が可能です。
また、渋谷に通い放題の教室も用意されているため、近くの方は教室に通って学習することも出来ます。
渋谷キャンパス | |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区松濤1-29-1 渋谷クロスロードビル 4F |
アクセス① | 京王井の頭線「神泉駅」より 徒歩5分 |
アクセス② | 東京メトロ「渋谷駅」より 徒歩8分 |
入退室自由。 | |
メンターが常駐。 | |
平日 12時~22時、土日はどちらか片方のみ開校。 |
こちらは、レバテックカレッジの教室に関する評判・口コミです。
レバテックカレッジ校舎ツアー②
こちらは生徒用の学習スペースです。
集中しやすい環境にするため、壁一面を黒色にしています!
校舎の椅子は全て10万円ぐらいする超ハイスペックなものだそうです…🙀#23卒 #プログラミング初心者と繋がりたい pic.twitter.com/EO8YW97LXm— しのみ@レバテックカレッジ メンター (@shinomi51729071) July 27, 2021


③ 教室に常駐するメンターへ質問し放題
オンライン教材を進める中での疑問点については、教室に常駐するメンターへ質問し放題です。
教室に足を運んで直接会って教えて貰ったり、オンラインで教えて貰うことが出来ます。


④ Webアプリケーションの開発スキルを網羅的に学べる
レバテックカレッジでは、PHPを扱ったWebアプリケーションの開発スキルを網羅的に学習できます。
以下は、レバテックカレッジの学習カリキュラムです。
Web開発の基礎(1ヶ月目) |
---|
開発環境の構築。 |
フロントエンド・バックエンド開発の基本を習得。 |
実装の基本(2ヶ月目) |
---|
PHPで基本の機能を実装。 |
GitHubを使った開発の流れを学習。 |
応用的な実装(3ヶ月目) |
---|
開発の一連の流れに沿って、独自機能の追加開発やデータメンテナンスを実施。 |
修了 |
---|
オリジナルアプリケーションが完成。ポートフォリオとして使用できるので就職活動でも有利に。 |
習得スキル |
---|
HTML |
CSS |
JavaScript |
PHP |
MySQL |
Git |
AWS |


⑤ 経験豊富なプロのキャリアアドバイザーによる就活サポート
レバテックカレッジは、ITエンジニア領域に特化したキャリア支援サービスを提供しているレバテック株式会社が運営しています。
希望すれば、経験豊富なプロのキャリアアドバイザーからマンツーマンで就職活動をサポートして貰うことも可能です。


⑥ 料金が激安
こちらは、レバテックカレッジの料金です。
月額(税込) | 入会金 |
---|---|
29,800円 | なし |
レバテックカレッジの学習カリキュラムは3ヶ月なので、総額は89,400円になります。
総額(税込) |
---|
89,400円 |
以下は、主要プログラミングスクール16社の料金一覧です。
スクール | 料金(税込) |
---|---|
DMM WEBCAMP COMMIT | 690,800円~ |
侍エンジニア塾(SAMURAI ENGINEER) エキスパートコース | 671,100円~ |
テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職 | 657,800円~ |
DIVE INTO CODE Webエンジニアコース | 647,800円 |
Aidemy Premium Plan | 528,000円~ |
コードキャンプゲート(CodeCampGATE) | 528,000円 |
ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP) Railsキャリアコース | 440,000円 |
ランテック(RUNTEQ) Webマスターコース | 437,800円 |
テックブースト(tech boost) ブーストコース | 422,400円~ |
レイズテック(RaiseTech) フロントエンドコース | 398,000円 |
コードシップ(CodeShip) | 350,000円~ |
テックアカデミー プロ(TechAcademy Pro) | 327,800円 |
コードキャンプ(CodeCamp) | 198,000円~ |
テックアカデミー(TechAcademy) | 163,900円~ |
スタートラボ(Start Lab) | 69,800円 |
Freeks | 月額10,780円 |
主要プログラミングスクール16社の料金の中央値は、430,100円です。
プログラミングスクール16社の料金の中央値と比較すると、レバテックカレッジの料金は、激安なことが分かります。


レバテックカレッジの特徴(まとめ)
- 大学生/大学院生限定
- オンライン完結(おしゃれな教室もあり)
- 教室に常駐するメンターへ質問し放題
- Webアプリケーションの開発スキルを網羅的に学べる
- 経験豊富なプロのキャリアアドバイザーによる就活サポート
- 料金が激安
以上が、レバテックカレッジの主な特徴になります。
大学生/大学院生ならレバテックカレッジはコスパ最強です。
レバテックカレッジがおすすめな人


- IT系企業への就職を目指す大学生/大学院生!
- 文系だけどITエンジニアの仕事に興味がある人!
- 理系だけどプログラミングスキルに自信がない人!
レバテックカレッジを受講すれば、就活で戦える武器を増やすことが出来ます。
レバテックカレッジで学んだことや最終成果物のポートフォリオは、ITエンジニアへの就活はもちろんのこと、IT系の就活全般でアピールできるでしょう。
通常なら数十万円もかかるプログラミングスクールが、レバテックカレッジは、大学生/大学院生限定で89,400円です。
IT系企業への就職を目指す大学生/大学院生なら、レバテックカレッジはコスパ最強です。
レバテックカレッジをおすすめしない人


- 大学生/大学院生以外の人
レバテックカレッジは、大学生/大学院生限定のプログラミングスクールです。
既卒や社会人の方におすすめのプログラミングスクールは、こちらで紹介しています。
レバテックカレッジのまとめ


通常なら数十万円もかかるプログラミングスクールが、レバテックカレッジなら、大学生/大学院生限定で89,400円で通えてしまいます。
IT系企業への就職を目指す大学生/大学院生にとって、レバテックカレッジはコスパ最強であることは間違いないでしょう。
ただし、レバテックカレッジには、入会審査があります。
オンラインでプログラミングの適性検査(30分、専門知識は不要)を受検し、合格しなければ受講することは出来ません。
入会審査は、無料相談会へ参加した後に実施されます。
なので、もし、あなたが、レバテックカレッジに少しでも興味をお持ちなら、まずは、無料相談会に参加し、入会審査を受けましょう。
色々悩んだ挙句に入会審査で落とされてしまっては、それまでに悩んだ時間が全て無駄になってしまいます。
入会審査に合格した後でも入会は断れるので、入会審査に合格した後、改めて、レバテックカレッジへ通うかどうかを判断すると良いでしょう。
レバテックカレッジがおすすめな人
- IT系企業への就職を目指す大学生/大学院生!
- 文系だけどITエンジニアの仕事に興味がある人!
- 理系だけどプログラミングスキルに自信がない人!
レバテックカレッジをおすすめしない人
- 大学生/大学院生以外の人
料金(税込) | 受講期間 | 受講形式 |
---|---|---|
89,400円 | 3ヶ月 | オンライン/教室 |
学習形式 | 年齢制限 |
---|---|
自習/個別メンタリング | 大学生/大学院生限定 |
対応言語 |
---|
PHP |
教室 | |
---|---|
渋谷キャンパス | 東京都渋谷区松濤1-29-1 渋谷クロスロードビル 4F |