
- ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)の評判・口コミ
- ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)の特徴
- なぜ、ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)の卒業生は、Web系自社開発企業へ転職(就職)できるのか?
- ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)を受講する際の疑問点
- ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)がおすすめな人
- ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)をおすすめしない人

ポテパンキャンプがおすすめな人
- Web系自社開発企業へ転職(就職)したい人!
- 本格的なWeb開発のスキルを身につけたい人!
- 確実にWebエンジニアへ転職(就職)したい人!
ポテパンキャンプをおすすめしない人
- 趣味や教養としてWebプログラミングを学びたい人
料金(税込) | 受講期間 | 受講形式 |
---|---|---|
440,000円 | 5ヶ月 | オンライン |
学習形式 | 年齢制限 |
---|---|
自習/個別メンタリング | なし |
対応言語 |
---|
Ruby |
ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)の評判・口コミ


今回、ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)の評判/口コミを調査したところ、以下3つの事実が判明しました。
- 【良い評判・口コミ】Web系自社開発企業への就職実績が圧倒的に多い
- 【良い評判・口コミ】現場さながらの実践的な内容を学べる
- 【悪い評判・口コミ】ついていけるのか不安
①【良い評判・口コミ】Web系自社開発企業への就職実績が圧倒的に多い
こちらは、ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)の就職先(転職先)に関する評判・口コミです。
自社開発から内定もらえました!!
自社開発から内定もらえました!!
本当に長かったけど、様々な人からのサポートもありながら無事に👌
ここからがスタートです!
ポテパンキャンプの方々には本当に助けて頂いた!!
最後の最後までありがとうございました😁#ポテパン#駆け出しエンジニアと繋がりたい— ゆーや@駆け出しエンジニア (@fujiwara_59) August 30, 2021
ポテパンの紹介企業を受けたら内定まで早かったです
ありがとうございます!
ポテパンの紹介企業を受けたら内定まで早かったです😁
たまきさんも応援してますので頑張って下さいね👍— ゆーや@駆け出しエンジニア (@fujiwara_59) September 2, 2021
11月就活、自社開発内定
今年は波瀾万丈でした、、、
1月〜3月狂ったかのように働く
4月コロナで休業、基本情報勉強
5月Progate
6月サイト模写
7月〜9月ポテパンキャンプ
10月ポートフォリオ
11月就活、自社開発内定
12月業務委託でエンジニアデビュー
本日、本業退社
1月から正社員エンジニアです!!#駆け出しエンジニア— abeshi@フロントエンドエンジニア (@abetyan03) December 30, 2020
8月から自社開発兼受託が全く同じですね!
コロたけさん
おお!ポテパン卒でしたか^^
ありがとうございます✨
8月から自社開発兼受託が全く同じですね!笑
親近感がすごいです!!
お互い頑張りましょう^^— げん@朝に駆けるタンクトップ駆動開発 (@gen_signup) July 17, 2020
自社開発企業に内定をもらいました!
自社開発企業に内定をもらいました!
評価が高かったのは、
ユーザー目線でどう考え、実装したのか?目的意識を持って実装した事を説明した事。
具体的な働き方、企業の案件の取り方、進め方等の具体的な質問を15個くらい用意して質問した事。#ポテパン#100DaysOfCode#プログラミング初心者
— Kengo@1月から自社開発エンジニア (@kenken12) December 28, 2020
自分はRubyの自社or受託開発の会社を10社ほど受けて内定は4社
自分はRubyの自社or受託開発の会社を10社ほど受けて内定は4社、提示された年収は250〜350万やったな。けど未経験やから給料なんて二の次、働かして頂けるだけで感謝っす。
— しるす (@shirusu17) January 5, 2019
世の中、SESが大半なので自社開発しか扱わないスクールというのは魅力に感じました。
そこでバックエンド(Ruby)を目指すことにしました。
その中でもポテパンを選んだのは、スクール価格とポテパン案件は全て自社開発の企業しかないからです。
世の中、SESが大半なので自社開発しか扱わないスクールというのは魅力に感じました。
— こうだい(らんぼー) 🐷 (@rambolog) August 27, 2018
転職まで考えているのなら、ポテパン1択だと思いますよ
ポテパン卒業生です
転職まで考えているのなら、
ポテパン1択だと思いますよなぜなら、自社開発企業にかなりの
高確率で転職できるからこれは他スクールには無い大きなメリットです
もし自分がまた1から学び直すとしても
ポテパンを選びますよ😌— SHIMI @現役Webエンジニア×スクール講師×副業フリーランス×ブロガー (@shimi2005) June 17, 2020
未経験者におすすめするプログラミングスクールは「ポテパンキャンプ」です。
未経験者におすすめするプログラミングスクールは「ポテパンキャンプ」です。学習カリキュラムと就職支援がセットになっています。学ぶ言語はRubyで、就職支援は自社開発の会社に就職することができます。本気でエンジニアになりたい方は、ポテパンキャンプ受けるのがコスパと効率がいいかと思います。
— 和田岳@フリーランス大学 (@wadagaku) March 21, 2019
ポテパンはトップがはっきり「自社内開発いけます」って言ってくれる安心感があるなぁ。
ポテパンキャンプ最高じゃね?w他のスク―ルの人に自社内開発いけますか?って聞いたらやんわりなぜ無理なのかを力説されたから。ポテパンはトップがはっきり「自社内開発いけます」って言ってくれる安心感があるなぁ。
— 生ハム帝国🖥動画編集講師 (@nhtk21) February 21, 2019
ポテパンキャンプでは紹介先企業として100社以上の自社開発企業と連携している
ポテパンキャンプでは紹介先企業として100社以上の自社開発企業と連携しているのですが、募集のニーズの強まりを感じます!
未経験でも頑張っている人は内定もらえてますので、やり切っていきましょう!先週も30代の方が未経験から自社開発へ内定でてます!#プログラミング初心者— 宮﨑大地|ポテパンCEO (@miyapotemaru) August 3, 2021
ポテパンキャンプでは先月今月とほぼ全員が自社開発企業に内定でてます。
未経験エンジニアの採用は採用してもらってるというイメージがあるけど、企業も戦力になるから採用してしているので自信を持って面談に行っていいです。
ちなみにポテパンキャンプでは先月今月とほぼ全員が自社開発企業に内定でてます。複数社内定も全然あります。— 宮﨑大地|ポテパンCEO (@miyapotemaru) September 15, 2021
未経験の人は求人の見極めをしっかりしましょう。
Web系エンジニア求人はリモートでオフィスおしゃれで自由度高くて満足度高いですが、一方SES求人に入って、仕事なくて何のキャリアも詰めない人もいるので、未経験の人は求人の見極めをしっかりしましょう。#プログラミング初心者 #駆け出しエンジニアと繋がりたい
— 宮﨑大地|ポテパンCEO|未経験からのWebエンジニア転職をサポート (@miyapotemaru) December 6, 2021
ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)の就職先に関して、驚きなのは、Web系自社開発企業への就職実績が圧倒的に多いことです。
一般的にWeb系自社開発企業は求職者からの人気が高いため、受託開発企業やSES企業に比べると未経験からの転職難易度は格段に上がります。
そのため、他のプログラミングスクールの卒業生は、大半が受託開発企業やSES企業へ就職しています。
しかし、ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)の卒業生は、その逆で、大半がWeb系自社開発企業へ就職しているのです。
直近の2021年8月と9月の実績では、受講生の全員が自社開発企業から内定を貰っているようです。
凄すぎます。
②【良い評判・口コミ】現場さながらの実践的な内容を学べる
こちらは、ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)の学習内容(カリキュラム)に関する評判・口コミです。
ポテパンキャンプで学んだことは、プログラミングの技術とプログラマー的視点、思考と、自走力であると思う
今思うと独学で勉強してた時と今の違いって本当「自走力」に尽きると思う!
ポテパンキャンプで学んだことは、プログラミングの技術とプログラマー的視点、思考と、自走力であると思う😎知らないGEMをみるとすぐググってしまう!笑#ポテパンキャンプ #エンジニア転職
— shumpei.o (@o_shumpei) July 3, 2021
現役のエンジニアの方々にレビューしてもらえたのも強みでした
今日でポテパンキャンプ受講終了でした。
思えば途中何回か挫折しそうになったけど、プログラミング学習続けてきて良かったと思います。
長く苦しんだ、エラー解決した時の達成感は何物にも変えがたいです!そして現役のエンジニアの方々にレビューしてもらえたのも強みでした✨
感謝です。#卒業
— マスコット (@DBanafuWvzcqnnH) April 5, 2021
現役エンジニアのレビューからエンジニア目線での考え方が得られました。
内定先の主な言語はC系,JavaでRubyではないですがスクール選びでポテパンキャンプを選んで良かったと思ってます。その理由は自身で考え実装する自走力、質問する時やエラーの状況を言語化する文章力、現役エンジニアのレビューからエンジニア目線での考え方が得られました。ありがとうございました!
— ジョイ@走り屋エンジニア (@sr_jooo) November 10, 2020
実践的なコーディングと問題解決能力が以前よりも格段にLVUPしたと実感しています!
区切り目である課題4が終了しました!
メンターの方々、迅速で丁寧な対応ありがとうございました!
実践的なコーディングと問題解決能力が以前よりも格段にLVUPしたと実感しています!
残りの課題と、参考図書やUdemyで学びながら、転職活動を始めようと思います!#ポテパンキャンプ— りょう (@ryo_0995) September 27, 2020
遥かにカリキュラムがレベルアップしててビビりました
今日久しぶりに母校(ポテパン )に行ってみたけど、僕がいた頃と比べて遥かにカリキュラムがレベルアップしててビビりました(笑)
こんだけ出来ればそりゃ自社開発のエンジニアになれるわなと納得。
自走力の高いイケてるエンジニアになりたいなら超絶おすすめです💡#ポテパン
— りょうま@フリーランスエンジニア (@okaeri_ryoma) January 23, 2020
スクール通うならポテパンキャンプのように、生徒の実績にコミットしてるところが良いね。
テックキャンプ卒業した方のポートフォリオ()拝見したのだが、正直数十万円払ってこの程度の出来かよ、、と思ってしまった。
コードめちゃくちゃだし、本当にメンターついてたのかな?と思った
スクール通うならポテパンキャンプのように、生徒の実績にコミットしてるところが良いね。
— Takachan@シリコンバレー ❁ (@taka_tech_) February 14, 2021
ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)のカリキュラムに関しては、現場でも通用する「実践的な内容である」という評判・口コミが多く見つかりました。
また、受講生だけでなく、多くの現役エンジニアも高く評価しているようです。
現役Webエンジニアの私から見ても、最高のカリキュラムだと断言できます。
ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)を卒業すれば、間違いなく即戦力です。
③【悪い評判・口コミ】ついていけるのか不安
こちらは、ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)の悪い評判・口コミです。
正直、自社開発就職率高いからポテパンキャンプ通いたいんだが、ついていけるのか不安
正直、自社開発就職率高いからポテパンキャンプ通いたいんだが、ついていけるのか不安
— ヒロ (@Hiro_1217canada) July 3, 2020
ポテパンキャンプが一番気になってるけどついていけるのかなって考え出したら止まらないんだよね
プログラミング学習してて不安要素が大きいからスクールに早く通いたいところ
ポテパンキャンプが一番気になってるけどついていけるのかなって考え出したら止まらないんだよね— たくあん@プログラミング駆け出し (@takuan_PC) June 8, 2020
現場より厳しいレビューが売りでしたが、まさにその通りだったなと現場に入った今思います
最終的に私はポテパンキャンプというところで学習を進めました。
容赦ないコードレビューに凹みまくりでしたが、今でも活きている色々な知見が頂けたと思っています。
現場より厳しいレビューが売りでしたが、まさにその通りだったなと現場に入った今思います…笑#駆け出しエンジニアと繋がりたい
— 30代工場勤務からエンジニアになった犬 (@factory_wanko) December 18, 2020
ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)は、Web系自社開発企業でも通用する現場さながらの実践的な内容を教えています。
そのため、「ついていけるのか不安」と感じている人も多いようですが、それに関しては心配ありません。
なぜなら、最近のポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)では、それぞれの受講生のレベルに合わせて指導を行っているからです。
指摘すると逆ギレしてくる人が意外といるので、最初は褒める事が多いですよ〜
指導者に、
“もっと厳しくして下さい!!”
と言い続けるしか無いですね。それを言い過ぎて、私はドMと呼ばれました笑
— 吉田@学生コーダー (@y_tsubasa_0205) September 18, 2021
もっと厳しくお願いしますって言いました笑
— 彩凉@RubyonRails編 (@sryota5656) September 18, 2021
#ポテパンキャンプ 97日目
rails課題2からの時間の経過が早いもので、もう100日目に行きそうです、、笑
最終課題からレビューが容赦なく、大量の修正依頼。すごく細かいところまでレビューしてもらってとても勉強になる#駆け出しエンジニアと繋がりたい #プログラミング初学者— 彩凉@RubyonRails編 (@sryota5656) December 9, 2021
自分のペースに合わせて指導を行ってもらえるため、「ついていけるのか不安」と感じている方も安心して良いでしょう。
ただし、厳しくとお願いした場合は、容赦ないようです。
その他の評判・口コミ
こちらは、その他の評判・口コミです。
楽しくてこんな時間に、、
#ポテパンキャンプ 21日目
今日はjQueryでストップウォッチを制作しました!setintervalとclearintervalで時間を取得し、スタート、ストップ、リセットの発火?ボタンを導入できました。楽しくてこんな時間に、、#駆け出しエンジニアと繋がりたい #プログラミング初学者— 彩凉@Javascript_JQuery編 (@sryota5656) September 22, 2021
やっぱり承認されると嬉しい
やっぱり承認されると嬉しい#ポテパンキャンプ さんのカリキュラムにてわからない点があったのでメンターに相談。
なんとか言語化したことを褒めて頂けた。一人でやっていると悶々としてくるのでこの承認の一言があるだけでめちゃくちゃ嬉しい。
やっぱ承認ってめっちゃ大事。
— よっさん🏈ITエンジニア兼3児のパパ兼ペップトーカー (@Yoshi_I_am) June 7, 2021
ポテパンキャンプは自分のスキルに応じて短くなったり安くなるの最高だと思う
ポテパンキャンプについて現役エンジニア目線でブログ書いたよ!ポテパンキャンプは自分のスキルに応じて短くなったり安くなるの最高だと思う#ポテパンキャンプ#ブログ#ブログ初心者と繋がりたい
— Nakamura@副業ブログ (@digigalax) February 8, 2021
GitHubの使い方を1から丁寧に教えてもらい、問題解決しました
16日目
今日はポテパンのメンターさんと面談の日でした。
GitHubの使い方を1から丁寧に教えてもらい、問題解決しました👍
今日はスッキリ眠れそうです。。
夜までもうひと頑張り!#駆け出しエンジニアと繋がりたい #プログラミング初心者#ポテパンキャンプ— ゆーや@駆け出しエンジニア (@fujiwara_59) December 22, 2020
GitHubのコードレビューをプルリク時に自動化しました
ポテパンキャンプでbitbucketのプルリクの流れは結構掴めたので、GitHubでも結構issues切ってプルリクと割と分かってきました。
sider 使ってGitHubのコードレビューをプルリク時に自動化しました🔥
まだあまり慣れてないですが徐々になれていきます!— abeshi@フロントエンドエンジニア (@abetyan03) November 24, 2020
コミュニティの場・過去の質問が充実していて勉強しやすい。ポテパン選んでよかった!
【プログラミングスクール】#1日目
ポテパンキャンプ初日終了。
コマンドライン・SQLの知識もしっかり身につけないとと実感。特にSQLの上達がポイントそう…
コミュニティの場・過去の質問が充実していて勉強しやすい。ポテパン選んでよかった!#プログラミング学習 #ポテパンキャンプ— あつし@プログラミング (@ATSU_PROGRAM_) June 7, 2021
ポテパン卒業生ですが、オススメできますよ
ポテパン卒業生ですが、オススメできますよ😊
— SHIMI @現役Webエンジニア×スクール講師×副業フリーランス×ブロガー (@shimi2005) July 20, 2020
働きながら、週15~20時間確保、5ヶ月間での転職を目指している所に魅力を感じてカウンセリングを受けました。
ポテパンキャンプさん、カウンセリングをしてくださりありがとうございました!
1時間前から心臓バクバク😵
働きながら、週15~20時間確保、5ヶ月間での転職を目指している所に魅力を感じてカウンセリングを受けました。
どのサイトでも難易度が高いと言われているポテパンキャンプさん
↓続きます— Shiho プログラミング初心者 (@Shiho10889306) September 20, 2021
カウセリング始める前まですごい緊張したけど、宮崎さんすごく優しそうな話し方でガチガチにならずに済んだ
遂にポテパンキャンプ始める!!
大変なことも多いと思うけど、頑張って絶対転職上手くいってみせる!!🙋♂️
カウセリング始める前まですごい緊張したけど、宮崎さんすごく優しそうな話し方でガチガチにならずに済んだ😭— ととー@エンジニアになる👨💻 (@aOlvmK6C7dRm8xs) December 10, 2020
10月18日からポテパンキャンプ受講します!
悩んで悩んで後々後悔したくないから、女は度胸!!
10月18日からポテパンキャンプ受講します!
よろしくお願いします!あーーーー頑張れ自分ーーー!
ネガティヴアクティブじゃーーーー!#プログラミング初心者と繋がりたい #ポテパンキャンプ— Shiho プログラミング初心者 (@Shiho10889306) September 24, 2021
現時点で、WEBエンジニアへの転職を目指すなら、ポテパンキャンプへ通うのベスト
- 【良い評判・口コミ】Web系自社開発企業への就職実績が圧倒的に多い
- 【良い評判・口コミ】現場さながらの実践的な内容を学べる
- 【悪い評判・口コミ】ついていけるのか不安
今回、ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)の評判・口コミを調査し、以上3つの事実が判明しました。
ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)の評判・口コミは、良い評判が圧倒的に多いようです。
一方で、悪い評判としては、「ついていけるのか不安」という声も見つかりましたが、最近のポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)では、それぞれの受講生のレベルに合わせて指導を行っているので、心配ありません。
ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)は、現役WEBエンジニアの私から見ても本気でおすすめできるプログラミングスクールです。
現時点で、WEBエンジニアへの転職を目指すなら、ポテパンキャンプへ通うのがベストであることは間違いないでしょう。
なぜ、ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)の卒業生は、Web系自社開発企業へ転職(就職)できるのか?


ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)の最大の特徴は、Web系自社開発企業への転職(就職)実績が圧倒的に多いことです。
直近の2021年8月と9月の実績でも、受講生の全員が自社開発企業から内定を貰えています。
他のプログラミングスクールの就職先は、SESや受託開発企業が大半であるのにも関わらず、なぜ、ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)の卒業生は、Web系自社開発企業へ転職(就職)できるのでしょうか?
その理由は、大きく3つあると考えられます。
- 卒業生の技術レベルが担保されている
- 紹介料無料で受講生を企業へ紹介している
- ITエンジニア専門のキャリアサービスで培ったノウハウや経験・開発企業とのコネがある
① 受講生の技術レベルが担保されている
1つ目の理由は、「受講生の技術レベルが担保されている」ことです。
ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)の学習カリキュラムは、他のプログラミングスクールと比べて、かなりハイレベルな内容です。
現場の多くのエンジニアも認めています。
ですので、ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)の学習カリキュラムを修了した卒業生は、ある程度のスキルが担保されます。
技術レベルが担保されているポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)の卒業生であれば、企業側も積極的に採用したいのです。
ポテパンキャンプ卒業生を複数名ご採用頂いている株式会社リンクエッジCTOの石川様にインタビューさせて頂きました!
未経験からでも評価されるスキルを身につけて、エンジニアキャリアをスタートできる企業と出会える環境を用意してますので、エンジニアを目指す方は是非ポテパンキャンプへ! pic.twitter.com/7vSAaWPwtz
— 宮﨑大地|ポテパンCEO (@miyapotemaru) September 18, 2021
② 紹介料無料で受講生を企業へ紹介している
2つ目の理由は、「紹介料無料で受講生を企業へ紹介している」ことです。
多くのプログラミングスクールでは、スクール受講生を企業へ紹介することで紹介料を貰っています。
スクール受講生からの授業料と企業への紹介料の2重で利益を得ているのです。
プログラミングスクールから
“卒業生紹介します!”
って営業が最近よくくる紹介料20万~70万とかかかる
うちは採用単価3万くらいなので使う必要がない自前で採用困ってるところは使うし
採用困ってない企業は使わない入り口で授業料とってんやから
無料で就活支援したほうが
Win-Winやと思う— 岡本健人⛹SES企業の採用,広報,営業mgrとグループ会社代表!! (@kento_RZcherimo) November 20, 2020
そうなると、必然的に、スクール側は、なるべく紹介料が多く貰える企業へ受講生を紹介することになります。
しかし、多額の紹介料を支払ってでもスクール卒業生を採用したいという企業は、あまり人気のない企業であると考えられます。
スクールの転職サービスには頼らない方がいい
スクールは紹介料が入るからと、レベルの低い企業に、スクールの卒業生を天職させることがある
— ユウダイ WEB開発 (@ecyu19528) May 14, 2021
そのため、企業から紹介料を貰っているスクールの卒業生は、人気の企業(Web系自社開発企業)へ就職できる確率が低くなってしまうのです。
ですが、ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)は、紹介料無料で受講生を企業へ紹介しています。
【ポテパンキャンプ卒業生の無料紹介を始めました!】
未経験ですがポテンシャルの高いエンジニアを採用して開発チームを強化するケースが増えております!
Feeは無料ですが、企業に合った人材紹介をさせていただいておりますので、ご希望の企業様は是非お声がけください!https://t.co/n7AKlIyA7A
— 宮﨑大地|ポテパンCEO (@miyapotemaru) September 6, 2021
エンジニアの採用コストは、1人あたり79万円かかると言われます。
採用コストとは、人材を採用するためにかかる経費のことを指します。 この経費はどのような人材を採用するかで大きく変わります。 エンジニアの求人広告費は1人あたり79万円かかるとされています。
採用側からすると、ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)の卒業生を雇うことで、エンジニアの採用コストを削減できるという大きなメリットもあるため、人気企業(Web系自社開発企業)からのニーズも高いのです。
ポテパンキャンプでは紹介先企業として100社以上の自社開発企業と連携しているのですが、募集のニーズの強まりを感じます!
未経験でも頑張っている人は内定もらえてますので、やり切っていきましょう!先週も30代の方が未経験から自社開発へ内定でてます!#プログラミング初心者— 宮﨑大地|ポテパンCEO (@miyapotemaru) August 3, 2021
③ ITエンジニア専門のキャリアサービスで培ったノウハウや経験・開発企業とのコネがある
ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)の運営会社である株式会社ポテパンは、ITエンジニアの転職支援サービス「ポテパンキャリア」、ITエンジニアの独立支援サービス「ポテパンフリーランス」などのITエンジニア専門のキャリアサービスで実績のある企業です。
ITエンジニア専門のキャリアサービスで培ったノウハウや経験・開発企業とのコネがポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)の運営にも活かされていることも、卒業生の多くが「自社開発企業」への転職を成功させている要因の一つであると考えられます。
ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)なら、確実にWeb系自社開発企業へ転職(就職)できる
- 卒業生の技術レベルが担保されている
- 紹介料無料で受講生を企業へ紹介している
- ITエンジニア専門のキャリアサービスで培ったノウハウや経験・開発企業とのコネがある
以上が、ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)の卒業生が、Web系自社開発企業へ就職・転職できる3つの理由になります。
ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)なら、確実にWeb系自社開発企業へ転職(就職)できるのです。
ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)の特徴


ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)は、Web系自社開発企業への転職(就職)実績が圧倒的に多いプログラミングスクールです。
ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)なら、5ヶ月間でWeb系自社開発企業で働くために必要な技術を基礎から網羅的に学んで、本気でWebエンジニアを目指せます。
以下は、ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)の6つの特徴です。
- オンライン完結
- Web系自社開発企業で働くために必要な技術を基礎から網羅的に学べる + オリジナルポートフォリオの作成サポート
- 経験豊富なエンジニア講師による現場さながらのレビュー
- Web系自社開発企業への転職(就職)実績が圧倒的に多い
- 料金は高くもなく安くもない(割引あり)
- 全額返金保証(※追記: 2021年10月22日)
① オンライン完結
ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)は、オンライン完結のプログラミングスクールです。
パソコン1台あれば日本全国、場所を問わずどこからでも受講が可能です。


② Web系自社開発企業で働くために必要な技術を基礎から網羅的に学べる + オリジナルポートフォリオの作成サポート
ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)なら、現場のエンジニアも認める実践的な学習カリキュラムで、Web系自社開発企業で働くために必要な技術を基礎から網羅的に学べます。
また、カリキュラムの内容以外にも「オリジナルポートフォリオの企画・作成のサポート」が受けられます。
以下は、Railsキャリアコースの学習カリキュラムです。
身につくスキル |
---|
(1) HTML/CSS/JavaScript |
(2) Ruby/Ruby on Rails/Rspec |
(3) SQL |
(4) コマンドライン |
(5) Git |
(6) DockerやCircleCIを使った環境構築 |
(7) API使用/開発スキル |
(8) 質問の仕方/検索の仕方など |
(1) HTML/CSS/JavaScript
HTML/CSSを用いた綺麗なコーディングスキル。さらに非同期処理を含めたJavaScriptの開発スキルを学びます。
JavaScriptに関しては、jQueryをちょっろっと学習して終わりといった感じのプログラミングスクールがほとんどですが、ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)では、JavaScriptに関しても本格的に学習できます。
(2) Ruby/Ruby on Rails/Rspec
Ruby、Ruby on Rails、Rspecを用いた動的なサイトの実装からtest開発を学習します。
テストの書き方を教えているプログラミングスクールも少ないのですが、ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)では、テスト開発に関しても、しっかり教えています。
テスト開発を上手く利用すれば、システムの品質や開発の生産性を大幅に高めることが可能です。
(3) SQL
SQLを学び、必要なデータを出し入れ出来るようなスキルを身に付けます。
Webエンジニアとして働くためには、SQL(データベース)を扱うスキルは必須です。
ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)では、SQLを基本からしっかり学ぶことができます。
(4) コマンドライン
コマンドラインを学び、ファイルの操作やGitなどをスムーズに使えるようにします。
Webエンジニアの実務では、コマンドでパソコンを操作することがとても多くあります。
ですので、コマンドを扱えるスキルを身につけることは非常に重要です。
(5) Git
Gitを用いた開発フローを理解して、現場でも適切なGit操作をできるようにします。
Web系の開発現場では、Git(分散型バージョン管理システム)はマストなツールです。
私も今までいくつかの開発プロジェクトに参加してきましたが、Git(分散型バージョン管理システム)を導入していない開発プロジェクトに出会ったことは今まで一度もありません。
逆に、Git(分散型バージョン管理システム)を扱っていない開発プロジェクトがあったら、そのプロジェクトは結構ヤバいかもしれません。。。
ポテパンキャンプでは、Gitに関しても基本からしっかり学ぶことができます。
(6) DockerやCircleCIを使った環境構築
Web系の自社開発企業など、モダンな開発現場では、Dockerでアプリケーションの実行環境を作成し、CircleCIでビルド、テスト、デプロイを自動化するのが定石になりつつあります。
ポテパンキャンプでは、Web系の自社開発企業で使われているインフラ環境(DockerやCircleCIなど)を用いて学習を進められます。
(7) API使用/開発スキル
APIを用いたアプリケーション構築を学習します。
昨今のWEBアプリケーションは、シングルページアプリケーションで作ることが増えています。
ブラウザによるページ遷移を行うことなく、単一のWebページでコンテンツの切り替えを行うことで、デスクトップアプリケーションのようなユーザ体験を提供するのがシングルページアプリケーションです。
シングルページアプリケーションを開発するためには、APIの開発スキルが必要です。
APIの開発に関しても、教えているプログラミングスクールが少ない中で、ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)では、基本からしっかり教えています。
ちなみに、私の普段の仕事の8割方は、APIの開発・設計です。 APIの設計と開発がキッチリできるようになれば、単価100万円前後貰えるエンジニアになれます。
また、昨今の開発現場を見ていると、今後、Web系のエンジニアとして働くためには、APIの開発スキルが必須になっていくことが予想されます。
(8) 質問の仕方/検索の仕方など
エラーにつまづいた時の調べ方や、解決の仕方など、エンジニアとして自走できる力を身につけます。
実務では常に自分の知らない技術をキャッチアップしながら開発を進めていくので、課題を効率よく調べて解決する能力は必須のスキルです。


③ 経験豊富なエンジニア講師による現場さながらのレビュー
ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)には、現場形式のWebアプリ開発と現役エンジニアによる徹底した細かいレビュー制度があります。
10個以上の実践的なWEBアプリを開発し、それを現役エンジニアからレビューしてもらうことで現場で通用する品質の高いコードを書く技術が身につけられるのです。
こちらは、ポテパンキャンプのコードレビューに関する評判・口コミです。
最終的に私はポテパンキャンプというところで学習を進めました。
容赦ないコードレビューに凹みまくりでしたが、今でも活きている色々な知見が頂けたと思っています。
現場より厳しいレビューが売りでしたが、まさにその通りだったなと現場に入った今思います…笑#駆け出しエンジニアと繋がりたい
— 30代工場勤務からエンジニアになった犬 (@factory_wanko) December 18, 2020
レビューを受けて、反省するのは良いですが、ヘコむのはやめましょう👍
初心者の方は、自分が攻撃されているかのような感覚を持ちやすいですが、その逆で、バグを生みそうな箇所をみんなが見つけ出してくれているのです🙆#ポテパンキャンプ#プログラミング勉強中 #駆け出しエンジニアと繋がりたい— 村上征太郎 | ポテパンCTO (@s_murakami29) August 24, 2021


④ Web系自社開発企業への転職(就職)実績が圧倒的に多い
ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)の最大の特徴は、Web系自社開発企業への転職(就職)実績が圧倒的に多いことです。
なんと、転職サポートを希望した受講生の全員がWeb系エンジニアとしての転職を成功させているのです。
ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)は、100社以上の自社開発企業と提携しているため、ポテパンキャンプ受講生の大半(※転職成功者の93%)がポテパン提携企業にて内定を獲得しています。
こちらは、ポテパンキャンプの直近の転職実績に関する評判・口コミです。
未経験エンジニアの採用は採用してもらってるというイメージがあるけど、企業も戦力になるから採用してしているので自信を持って面談に行っていいです。
ちなみにポテパンキャンプでは先月今月とほぼ全員が自社開発企業に内定でてます。複数社内定も全然あります。— 宮﨑大地|ポテパンCEO (@miyapotemaru) September 15, 2021
直近の2021年8月と9月の実績でも、受講生の全員が自社開発企業への内定を決めています。


⑤ 料金は高くもなく安くもない(割引あり)
こちらは、ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)の料金です。
期間 | 料金(税込) | |
---|---|---|
一般 | 5ヶ月 | 440,000円 |
学生 | 5ヶ月 | 352,000円 |
学生の場合は、一般料金よりも20%安い料金で受講が可能です。
以下は、主要プログラミングスクール16社の料金一覧です。
スクール | 料金(税込) |
---|---|
DMM WEBCAMP COMMIT | 690,800円~ |
侍エンジニア塾(SAMURAI ENGINEER) エキスパートコース | 671,100円~ |
テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職 | 657,800円~ |
DIVE INTO CODE Webエンジニアコース | 647,800円 |
Aidemy Premium Plan | 528,000円~ |
コードキャンプゲート(CodeCampGATE) | 528,000円 |
ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP) Railsキャリアコース | 440,000円 |
ランテック(RUNTEQ) Webマスターコース | 437,800円 |
テックブースト(tech boost) ブーストコース | 422,400円~ |
レイズテック(RaiseTech) フロントエンドコース | 398,000円 |
コードシップ(CodeShip) | 350,000円~ |
テックアカデミー プロ(TechAcademy Pro) | 327,800円 |
コードキャンプ(CodeCamp) | 198,000円~ |
テックアカデミー(TechAcademy) | 163,900円~ |
スタートラボ(Start Lab) | 69,800円 |
Freeks | 月額10,780円 |
主要プログラミングスクール16社の料金の中央値は、430,100円です。
プログラミングスクール16社の料金の中央値と比較すると、ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)の料金は高くもなく安くもないことが分かります。
学生の場合は、相場よりも安い料金で受講できます。
プログラミング経験者は割引あり
プログラミング経験者は、現在の学習状況に応じて飛び級でスタートすることも出来ます。
無料カウンセリングにて現在のスキルチェックを受けて飛び級の対象者と認められた場合は、期間や料金(※数万円程度)を圧縮することが可能です。


⑥ 全額返金保証(※追記: 2021年10月22日)
そして、なんと、2021年10月からポテパンキャンプに全額返金保証制度が追加されました。
万が一、ポテパンキャンプを卒業しても転職できなかった場合は、受講料が全額戻ってくるのです。
全額返金保証は、以下の条件に当てはまる方が対象です。
- 29歳以下の方
- 東京エリアでの就職が可能な方


ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)の特徴(まとめ)
- オンライン完結
- Web系自社開発企業で働くために必要な技術を基礎から網羅的に学べる + オリジナルポートフォリオの作成サポート
- 経験豊富なエンジニア講師による現場さながらのレビュー
- Web系自社開発企業への転職(就職)実績が圧倒的に多い
- 料金は高くもなく安くもない(割引あり)
- 全額返金保証(※追記: 2021年10月22日)
以上が、ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)の主な特徴になります。
ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)は、Web系自社開発企業へ転職(就職)するのにピッタリなプログラミングスクールであることが分かります。
ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)を受講する際の疑問点


プログラミング完全未経験でも大丈夫?
ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)では、WEB開発の基本(HTML&CSS)から学べます。
#ポテパンキャンプ 2日目
HTMLとCSS一通り学び終わり
サイト模写の課題に取り込む。
突然野に放たれたが、明日時間をかけて作ります。#駆け出しエンジニアと繋がりたい #プログラミング初学者 #ruby— 彩凉@Javascript_JQuery編 (@sryota5656) August 31, 2021
プログラミング完全未経験者でも問題なく学習を進められるはずです。
選考はなくなった?
ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)の選考は、現時点(2021年9月)では完全になくなっています。
ポテパンキャンプは経験者じゃなくても受講可能です!
選考もございませんのでお気軽にカウンセリングお申し込みください😄— 宮﨑大地|ポテパンCEO (@miyapotemaru) April 9, 2020
選考なしに誰でも受講可能です。
働きながらでも受講できる?
ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)のカリキュラムは、週15~20時間の学習時間で5ヶ月間の構成になっています。
ポテパンキャンプさん、カウンセリングをしてくださりありがとうございました!
1時間前から心臓バクバク😵
働きながら、週15~20時間確保、5ヶ月間での転職を目指している所に魅力を感じてカウンセリングを受けました。
どのサイトでも難易度が高いと言われているポテパンキャンプさん
↓続きます— Shiho プログラミング初心者 (@Shiho10889306) September 20, 2021
働きながらエンジニア転職を目指す人にもピッタリです。
期間内に終わらなかった場合は?
期間内に終わらなかった場合は、1ヶ月毎の延長受講も可能です。
延長する場合は、別途8.8万円(税込)/月の料金が必要になります。
いつから始められる?
毎週月曜日から受講可能です。
受講開始日の5日前までに入金する必要があります。
年齢が30代でも受講できる?
ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)は、年齢に関係なく受講可能です。
もちろん、20代と比べると30代の方が、転職の難易度は上がるでしょう。
とはいえ、人生100年時代の今、30代から新しいキャリアを目指すことは決して珍しいことではありません。
実際、私の周りにも30代からエンジニアへキャリアチェンジして働いている人が沢山います。
30代で年齢を言い訳にするには早すぎるのではないでしょうか。
ポテパンキャンプでは紹介先企業として100社以上の自社開発企業と連携しているのですが、募集のニーズの強まりを感じます!
未経験でも頑張っている人は内定もらえてますので、やり切っていきましょう!先週も30代の方が未経験から自社開発へ内定でてます!#プログラミング初心者— 宮﨑大地|ポテパンCEO (@miyapotemaru) August 3, 2021
フリーター、大学生でも受講できる?
ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)は、フリーターや大学生でも受講可能です。
学割で受講料金が20%OFFになるので、学生の方は特におすすめです。
地方からでも受講できる?
ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)は、教室に通学する必要がないオンライン完結のプログラミングスクールです。
パソコン1台あれば、地方からでも受講が可能です。
【ポテパンキャンプ の感想(就職後)】
結論から言うと,地方住みの者としてベストな選択でした。
PRベースによる課題の進め方は実際の開発手法に近いことや,現役エンジニアからのレビューによるバッドノウハウの矯正など,未経験からの転職に係る入社時のギャップを多少埋めることができます。— MO (@MooMoo_Farm) November 4, 2019
分割払いは対応している?
クレジットカードでの分割払い(リボ払いなど)は対応しているようです。
卒業後フリーランスになれる?
ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)を卒業後、Web系自社開発企業に転職(就職)し、1年~3年程度の開発経験を積めば、確実に市場価値の高いエンジニアになれます。
市場価値の高いエンジニアになった後は、フリーランスとして働くという選択も十分に可能です。
ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)がおすすめな人!


- Web系自社開発企業へ転職(就職)したい人!
- 本格的なWeb開発のスキルを身につけたい人!
- 確実にWebエンジニアへ転職(就職)したい人!
ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)は、Web系自社開発企業への就職実績が圧倒的に多いプログラミングスクールです。
さらに、現場さながらの実践的な内容を学べるので、就職までに本格的なWeb開発のスキルを身に着けられます。
そして、2021年10月から、万が一エンジニア転職に失敗してしまった場合でも安心の全額返金保証制度も追加されました。
ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)なら、どのプログラミングスクールよりも安心してエンジニア転職を目指せます。
ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)をおすすめしない人


- 趣味や教養としてWebプログラミングを学びたい人
ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)では、Web系自社開発企業で働くことを想定した実践重視のカリキュラムで学習を進めるため、趣味や教養としてWebプログラミングを学びたい人には向いていないでしょう。
趣味や教養としてWebデザインやWebプログラミングを学習するのにおすすめなプログラミングスクールは、こちらの記事で紹介しています。
ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)のまとめ


ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)は、現役WEBエンジニアの私から見ても本気でおすすめできるプログラミングスクールです。
現時点で、WEBエンジニアへの転職を目指すなら、ポテパンキャンプへ通うのがベストであることは間違いありません。
もし、あなたが、ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)に少しでも興味をお持ちなら、まずは、「無料カウンセリング」に参加してみましょう。
「無料カウンセリング」では、ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)に関する疑問点やエンジニア転職の疑問点についてなど、なんでも気軽に相談できます。
受講に際して現時点で抱えている悩みを「無料カウンセリング」で全て解消した後、改めて、ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)を受講するか判断すると良いでしょう。
ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)、本気でおすすめです。
ポテパンキャンプがおすすめな人
- Web系自社開発企業へ転職(就職)したい人!
- 本格的なWeb開発のスキルを身につけたい人!
- 確実にWebエンジニアへ転職(就職)したい人!
ポテパンキャンプをおすすめしない人
- 趣味や教養としてWebプログラミングを学びたい人
料金(税込) | 受講期間 | 受講形式 |
---|---|---|
440,000円 | 5ヶ月 | オンライン |
学習形式 | 年齢制限 |
---|---|
自習/個別メンタリング | なし |
対応言語 |
---|
Ruby |