
- テックアイエス(TECH IS)の特徴
- テックアイエス(TECH IS)の評判・口コミ
- テックアイエス(TECH IS)の転職先(卒業後の進路)について
- テックアイエス(TECH IS)を卒業して直ぐにフリーランスになれるのか?
- テックアイエス(TECH IS)がおすすめな人
- テックアイエス(TECH IS)をおすすめしない人
- テックアイエス(TECH IS)の無料体験会の内容
- 無料体験会を受講する際の疑問点と公式からの回答

① テックアイエス(TECH IS)の特徴は?


テックアイエス(TECH IS)は、シリコンバレーのトップレベルで活躍するエンジニアと日本のトップレベルで活躍するエンジニアによって創設された、オンラインのプログラミングスクールです。
世界で活躍するエンジニアから世界の最先端で求められるスキル、かつ日本の市場においても確実に需要があるスキルを学び、日本、そして、世界で通用するスキルを身に着けることが出来ます。
こちらの動画は、武井壮さんとテックアイエス(TECH IS)社長の対談です。
武井壮さんがプログラミングを独学して心が折れた話などがあり、とても興味深い対談になっています。
テックアイエス(TECH IS)は、以下の6つの特徴を持ったプログラミングスクールです。
- オンライン完結
- オリジナルテキストと動画で学習を進める
- 質問し放題で回答は必ず5分以内
- 世界基準のカリキュラム+手厚いキャリアサポート
- 受講生限定のイベントが頻繁に開催される
- 料金は相場と比較して高い
オンライン完結
テックアイエス(TECH IS)は、オンライン完結のプログラミングスクールです。
パソコン1台あれば日本全国どこからでも受講が可能です。
オリジナルテキストと動画で学習を進める
学習の進め方は、メンバー専用のシステムサイトからオリジナルテキストと動画を見て学ぶことができます。
自分のペースで進めることができ、わからなくなったりつまづいた場合はすぐに講師(5分以内にZoom)を呼ぶことができるので、挫折せずに着実に学習することができます。
質問し放題で回答は必ず5分以内
オンラインのプログラミングスクールで学習する場合、分からないことがあり質問をした時に、すぐに回答が来ないとストレスが溜まりますし学習の進捗も遅れてしまいます。
テックキャンプのメンターへの質問に関しては、少し踏み込んだ質問すると素人だとちょっと待ってくださいって言われてすごい時間取られるのよ。で、すごい待たされた結果曖昧な回答しかしてこない。エンジニア経験ある方だと応答が早いかつ的確。これでも素人で十分と言えるのかね?
— りゅう (@ryu_kou315) January 22, 2021
しかし、テックアイエス(TECH IS)であれば、その心配はありません。
なぜなら、テックアイエス(TECH IS)では、5分以内に質問へ回答することを約束してくれているからです。
分からないことがあった場合は、5分以内に優秀なプロの講師からサポートを受けられます。
私も副業でプログラミングスクールの講師をしているので分かるのですが、スクール側からすると5分以内に質問へ回答するのはとても大変なことだと思います。
それを仕組み化して5分以内の質問回答を徹底したテックアイエス(TECH IS)は、ホントに素晴らしいです。
質問し放題かつ5分以内に回答が来るので、ストレスなくスムーズに学習を進めることができるはずです。
世界基準のカリキュラム+手厚いキャリアサポート
テックアイエス(TECH IS)は、拠点がシリコンバレーにある日本唯一のプログラミングスクールです。
日本、アメリカのほかインドの3拠点にて活動しており、グローバル基準で通用するプログラミングスキルを学べる以下3つの学習コースを提供しています。
コース | 目的 |
---|---|
長期PROスキルコース | WEBエンジニアとして就業したい/フリーランスや副業で稼ぎたい |
短期スキルコース | 教養としてプログラミングを学びたい |
データサイエンティストコース | データサイエンティストとして就業したい |
コース | 期間 | 料金(税込) |
---|---|---|
長期PROスキルコース | 12ヶ月 | 657,800円 |
短期スキルコース | 3ヶ月 | 327,800円 |
データサイエンティストコース | 9~12ヶ月 | 987,800円 |
長期PROスキルコース
フリーランスや副業で稼ぐことを目的にしている人におすすめなのが、6ヶ月の学習期間+6ヶ月のキャリアサポートが付いている「長期PROスキルコース」です。
6ヶ月間、フルスタックでフロントからサーバサイド、チーム開発までを学べます。
そして、さらに6ヶ月間、転職支援もしくは副業支援をサポートして貰えます。
6ヶ月の学習カリキュラムが本格的!
テックアイエス(TECH IS)の「長期PROスキルコース」では、6ヶ月間でフロントからサーバサイド、チーム開発、ポートフォリオ制作まで、WEBエンジニアに必要な技術をフルスタックでとことん学べます。
以下は6ヶ月間の学習カリキュラムです。
① 基礎/応用課題 |
---|
HTML/CSS、JavaScript、PHP、SQLなどWEB開発に必須となるプログラミング言語を網羅的に学習し、WEBシステムを制作します。 |
② チーム開発 |
---|
3~4人組でチームを作り、0からオリジナルのシステム開発を行います。タスク管理や設計・製造・テストといったフェーズ管理など、より実践的なスキルを身につけます。 |
③ 自主(卒業)制作 |
---|
今まで学習したことを活かして、自分の作成したいテーマや作品を決めて、ゼロからアプリケーションを制作します。ゼロから制作したアプリケーションは、自身のポートフォリオとして就職活動や副業・フリーランスの案件獲得に役立ちます。 |
プログラミングスクールの受講期間は、2ヶ月~3ヶ月のところが多いですが、テックアイエス(TECH IS)の「長期PROスキルコース」では、6ヶ月間とことんWEB開発を学習できます。
プログラミングスキルだけでなく、エンジニアの実務で必須なチームでの問題解決能力、自身で要件(仕様)を決めてゼロからアプリケーションを開発する自走力までを身に着けられるのです。
現状、ここまで本格的に教えているプログラミングスクールは他にほとんどありません。
テックアイエス(TECH IS)の「長期PROスキルコース」の学習カリキュラムは、他のプログラミングスクールと比較してズバ抜けて良質な内容になっています。
6ヶ月のキャリアサポートが手厚い!
テックアイエス(TECH IS)の「長期PROスキルコース」では、6ヶ月間の学習期間を終えた後、さらに6ヶ月間のキャリアサポートが付いています。
キャリアサポートの内容は、以下の3つから自身の目的に合ったものを1つ選びます。
- (1) 就職・転職サポート
- (2) 副業サポート
- (3) スキルアップサポート
- (1) 就職・転職サポート
- (2) 副業サポート
- (3) スキルアップサポート
テックアイエス(TECH IS)の「長期PROスキルコース」では、自身の目的に合ったサポートを長期間(6ヶ月間)しっかり受けられるため、自身が思い描いた理想のキャリアを実現できます。
短期スキルコース
「短期スキルコース」は、短期間で基礎を学びたい人向けののコースです。
3ヶ月の学習期間のみでキャリアサポートがないですが、プログラミング教育に備えたい保護者の方などに人気のコースです。
「短期スキルコース」が足りないなと感じたら長期PROスキルコースに変更することも可能です。
3ヶ月の学習カリキュラム
テックアイエス(TECH IS)の「短期スキルコース」では、基礎課題・応用課題を通してしっかりとしたプログラミング知識(WEB開発)を身につけます。
以下は3ヶ月間の学習カリキュラムです。
① 基礎課題 |
---|
HTML/CSS、JavaScript、PHP、SQLなどWeb開発に必須となる言語の基礎知識をインプットし、演習課題を行うことでアウトプットしていきます。 |
② 応用課題 |
---|
基礎課題で⾝につけた知識を組み合わせて、Webシステムを制作していきます。ここではフレームワークの使い⽅まで学ぶことができます。 |
③ 自主(卒業)制作 |
---|
今まで学習したことを活かして、自分の作成したいテーマや作品を決めて実習に入ります。3ヶ月間の学習の集大成を完成させていきます。 |
データサイエンティストコース
「データサイエンティストコース」は、前提知識0からデータサイエンスとプログラミングのスキルを身に着ける上級者向けのコースです。
6ヶ月の学習期間+6ヶ月のキャリアサポートが付いています。
6ヶ月の学習カリキュラム
テックアイエス(TECH IS)の「データサイエンティストコース」では、基礎課題・応用課題を通してしっかりとしたプログラミング知識(データサイエンス)を身につけます。
以下は6ヶ月間の学習カリキュラムです。
① 基礎/応用課題 |
---|
HTML、SQL、Python、統計、機械学習などデータサイエンスに関する基礎知識を学習していきます。 |
② 自主(卒業)制作 |
---|
今まで学習したことを活かして、自分が解決したい問題や、取り組みたいテーマや作品を決めて演習に入ります。6ヶ月間の学習の集大成を完成させます。 |
6ヶ月のキャリアサポート
テックアイエス(TECH IS)の「データサイエンティストコース」では、6ヶ月間の学習期間を終えた後、さらに6ヶ月間のキャリアサポートが付いています。
キャリアサポートの内容は、以下の2つから自身の目的に合ったものを1つ選びます。
- (1) 就職・転職サポート(6ヶ月)
- (2) スキルアップ支援コース(3ヶ月)
(1) 就職・転職サポート(6ヶ月)
就職・転職サポートは、専門のキャリアアドバイザーからの履歴書・職務経歴書等の添削、ポートフォリオ制作のサポート、そして就職先の紹介を受けられます。
(2) スキルアップ支援コース(3ヶ月)
スキルアップ支援サポートは、「短期スキルコース」と同様に、3ヶ月間、HTML/CSS、JavaScript、PHP、SQLなどWeb開発に必須となる言語を学習できます。
データサイエンスに加えてWEB開発も学習したい人にピッタリのサポートです。
スキルアップ支援コースを選択した場合は、コースの期間はキャリアサポート込みで合計9ヶ月(データサイエンス6ヶ月+WEB開発3ヶ月)となります。
3つのコースから自身の目的にあったコースを選べる
テックアイエス(TECH IS)では、以上3つのコースから自身の目的にあったコースを選んで学習できます。
コース | 目的 |
---|---|
長期PROスキルコース | WEBエンジニアとして就業したい/フリーランスや副業で稼ぎたい |
短期スキルコース | 教養としてプログラミングを学びたい |
データサイエンティストコース | データサイエンティストとして就業したい |
コース | 期間 | 料金(税込) |
---|---|---|
長期PROスキルコース | 12ヶ月 | 657,800円 |
短期スキルコース | 3ヶ月 | 327,800円 |
データサイエンティストコース | 9~12ヶ月 | 987,800円 |
受講生限定のイベントが頻繁に開催される
テックアイエス(TECH IS)では、最先端の技術やコミュニティのイベントが頻繁に開催されます。
また、全国にいる生徒との交流会や勉強会も週に2回開催されるので、コミュニティで知り合った仲間と共に成長することが出来ます。
料金は相場と比較して高い
こちらは、テックアイエス(TECH IS)の料金です。
コース | 期間 | 料金(税込) |
---|---|---|
長期PROスキルコース | 12ヶ月 | 657,800円 |
短期スキルコース | 3ヶ月 | 327,800円 |
データサイエンティストコース | 9~12ヶ月 | 987,800円 |
以下は主要プログラミングスクール16社の料金一覧です。
スクール
料金(税込)
DMM WEBCAMP COMMIT
690,800円~
侍エンジニア塾(SAMURAI ENGINEER) エキスパートコース
671,100円~
テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職
657,800円~
DIVE INTO CODE Webエンジニアコース
647,800円
Aidemy Premium Plan
528,000円~
コードキャンプゲート(CodeCampGATE)
528,000円
ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP) Railsキャリアコース
440,000円
ランテック(RUNTEQ) Webマスターコース
437,800円
テックブースト(tech boost) ブーストコース
422,400円~
レイズテック(RaiseTech) フロントエンドコース
398,000円
コードシップ(CodeShip)
350,000円~
テックアカデミー プロ(TechAcademy Pro)
327,800円
コードキャンプ(CodeCamp)
198,000円~
テックアカデミー(TechAcademy)
163,900円~
スタートラボ(Start Lab)
69,800円
Freeks
月額10,780円
主要プログラミングスクール16社の料金の中央値は、430,100円です。
テックアイエス(TECH IS)の長期PROスキルコースの料金は、657,800円なので、プログラミングスクール16社の料金の中央値と比較すると高いことが分かります。
ただし、他のプログラミングスクールの受講期間は2ヶ月~3ヶ月がほとんどなので、1ヶ月当たりの受講料金は、テックアイエス(TECH IS)の方が安くなるでしょう。
また、同価格のプログラミングスクール「テックキャンプ エンジニア転職」と比較すると、テックアイエス(TECH IS)のサービス内容が圧倒的に良質であることも分かります。
テックアイエス | テックキャンプ | |
---|---|---|
料金(税込) | 657,800円 | 657,800円 |
受講期間 | 12ヶ月 | 10週間 |
転職成功率 | 100% | 99% |
チーム開発 | ◎ | × |
ポートフォリオ制作 | ◎ | × |
質問し放題 | ◎ | ◎ |
質問回答時間 | 5分以内 | 非公表 |
テックアイエス(TECH IS)の特徴(まとめ)
- オンライン完結
- オリジナルテキストと動画で学習を進める
- 質問し放題で回答は必ず5分以内
- 世界基準のカリキュラム+手厚いキャリアサポート
- 受講生限定のイベントが頻繁に開催される
- 料金は相場と比較して高い
以上がテックアイエス(TECH IS)の主な特徴です。
② テックアイエス(TECH IS)の評判/口コミは?


今回、ツイッターに投稿されたテックアイエス(TECH IS)の受講生からの評判/口コミを調査したところ、以下3つの事実が判明しました。
- 講師の対応が迅速で丁寧
- 無料体験が楽しい
- イベントが良い経験になる
講師の対応が迅速で丁寧
テックアイエス(TECH IS)は質問の回答は必ず5分以内に返すことを公式で宣言しています。
しかし、正直、ホントに5分以内に返信が来るのか疑わしかったのですが、評判・口コミを見る限り、どうやらホントに5分以内に回答を頂けるようです。
また、質問への対応は速いだけでなく丁寧で分かりやすいと高評価です。
テックアイエスでの学習初日です!
今日は環境構築です!
少し手こずりましたが、講師の方に丁寧に教えて頂き、無事開発環境が整いました!
質問も2分くらいで講師の方と繋がり、ストレスなく学習できました!明日も頑張ります!!#テックアイエス#駆け出しエンジニアと繋がりたい— blues style (@bluesstyle1) June 1, 2021
テックアイエスの無料プログラミング説明会のサンプル動画見たけど、めっちゃ優しく分かりやすく教えてもらってたな
— だんて (@pachikamidante) March 30, 2021
今日テックアイエスに入校。
スタッフの方々めちゃくちゃいい人たちでまじ頑張れそう👌— じろちゃん (@zirochan6256) February 28, 2021
無料体験が楽しい
テックアイエス(TECH IS)は90分間の無料体験を用意しています。
無料体験では、初心者でも分かるプログラミングの基礎を丁寧に教えているようですが、その無料体験が楽しいという評判・口コミが沢山見つかりました。
全くの文系女子がプログラミングの無料体験してみました。説明をしてくれたKさんがとてもわかりやすく丁寧にしかも飽きさせずに進めてくれたのでプログラミングってこういうものなんだねぇって触りだけだと思いますがわかって楽しかったです。これからも注目すると思う #テックアイエス #神対応
— Rei Nagakura (@NagakuraRei) June 1, 2021
テックアイエスの体験会参加してきました。楽しかった♪
仕事と子供寝かしつけてらやと22時以降が学習時間、、、どこも22時までしか質疑対応してない、、、😅
明日は侍エンジニア!!#駆け出しエンジニアと繋がりたい #プログラミングスクール#生徒の声が聞きたい#テックアイエス#侍エンジニア— しゅうchan (@shu_chan_chan) May 22, 2021
テックアイエスの無料体験、すごいいい話が聞けていい体験になった気がする!入会しようか迷う!笑#プログラミング初心者
— まさや✈️web制作 (@masaya50909820) January 26, 2021
イベントが良い経験になる
テックアイエス(TECH IS)はチームワークを大切にしているため、定期的に受講生限定のイベントが開催されます。
イベントに参加すると「新たな知見を得られる」、「良い経験になる」など、イベントの評判・口コミが高評価のようです。
テックアイエスのイベント発表緊張した(汗)
色々感想もらえて嬉しい反面、他のイベント参加して学ぼうと痛感しました、、!
いい機会をありがとう御座いました🙇
— ないとう (@naitohazimetayo) February 12, 2021
テックアイエスで学んだシステムを作る前の要件定義を適当に発表したら褒められた😳✨
どこかの企業に学びに行ったの?って先生に質問されたんじゃけど😂
あんまり進んでなかったけど、
助かったー!後少し頑張ろう✊🏻#プログラミング初心者#駆け出しエンジニアと繋がりたい #要件定義
— りか🍋プログラミング勉強中 (@rika_tectec) November 25, 2020
- 講師の対応が迅速で丁寧
- 無料体験が楽しい
- イベントが良い経験になる
テックアイエス(TECH IS)の評判・口コミを調査し、以上3つの事実が判明しました。
テックアイエス(TECH IS)を実際に受講した受講生からの評判/口コミは、全体的に高評価のようです。
③ テックアイエス(TECH IS)の転職先(卒業後の進路)は?


テックアイエス(TECH IS)卒業生が、どんなキャリアを歩んでいるか気になる人も多いかと思います。
テックアイエス(TECH IS)卒業生は、転職だけでなく、 様々なキャリアを描いています。
卒業後の進路 | |
---|---|
副業で稼ぐ | 40% |
フリーランスとして働く | 35% |
エンジニアへの就職・転職 | 20% |
起業 | 5% |
副業で稼ぐ
テックアイエス(TECH IS)卒業後のキャリアで一番多いのが副業で稼ぐです。
テックアイエス(TECH IS)卒業生の40%がプログラミングを副業にしています。
以下は、テックアイエス(TECH IS)卒業生「井出 早紀さん」の例です。
デザインにもともと興味があり、プログラミングを学ぶことでより稼げるスキルを身に着けることができるのではないかなと思いプログラミングの習得を決心しました。 テックアイエスに入った後は、子育てと勉強の両立不安でしたが、しっかりスケジューリングして毎日少しでもやるということを心掛けて、着実にスキルアップしてます。これからの時代、テレワークやフリーランスも増えてくると思うので、子育てしながら環境にあった働き方をしていきたいと思っています。
出典: テックアイエス(TECH IS)公式
「子育てや家事がありフルタイムでは働けない、でも空いた時間で副業をしたい。」という人には、場所や時間に縛られないプログラミングでの副業はピッタリだと思います。
フリーランスとして働く
テックアイエス(TECH IS)卒業後のキャリアで2番目に多いのがフリーランスです。
テックアイエス(TECH IS)卒業生の35%がフリーランスというキャリアを実現しています。
以下は、テックアイエス(TECH IS)卒業生「櫻井 郁也さん」の例です。
テックアイエスに入る前の1回生から3回生の間に、いろんなことに挑戦してきて、4回生で最後の挑戦をしようと思い、プログラミングを始めようと思いました。友達の紹介でテックアイエスに体験会に参加し、実際に稼いでる大学生や、現役エンジニアの方と共に勉強できる環境に魅力を感じました。 そして、テックアイエスに入り案件獲得の流れだったりスキルを講師の人たちや仲間に手伝ってもらいながら、習得し自分の力で案件を獲得することができるようになりました。案件を獲得していくごとに、自分のスキルアップを感じています。プログラミングのスキルを身につけることで将来の選択肢の広がりを感じていて、自分の未来を前向きに考えられるようになりました。 出典: テックアイエス(TECH IS)公式
一昔前までは学校を卒業したら企業へ就職するというのが一般的でしたが、昨今は企業に所属しないフリーランスという働き方を選ぶ人が増えています。
私自身もフリーランスのエンジニアとして独立してから、かれこれ3年ぐらい経ちました。
エンジニアへの就職・転職
テックアイエス(TECH IS)卒業後のキャリアで3番目に多いのがエンジニアへの就職・転職です。
テックアイエス(TECH IS)卒業生の20%がITエンジニアへ就職・転職しています。
以下は、テックアイエス(TECH IS)卒業生「森 裕信さん」の例です。
建築業界で働いていましたが新しいことにチャレンジしたいと思い、転職活動を始めました。元々、ITに興味があり仕事にでいたらいいなと考えていた所に、テックアイエスの存在を知り、これはチャンスだと思い飛び込んでみました。最初は不安もありましたが、プロの現役エンジニアの方が実際に教えるという恵まれた環境で、実際の現場の知識も教えてもらえたのでプログラミングを習得することができました。たまたまテックアイエスに出会ってチャンスをつかむことができた私は、今会社でアプリ開発の仕事をしています。 出典: テックアイエス(TECH IS)公式
昨今は「ITエンジニアが不足している」、「ITエンジニアの待遇が他の業界と比べて良い」ということもあり、他業種からITエンジニアへ転職する人も増えています。
私自身も数年前に他業種からITエンジニアへジョブチェンジしています。
起業
テックアイエス(TECH IS)卒業生の5%が自身のビジネスで起業しています。
以下は、テックアイエス(TECH IS)卒業生「西村 友祐さん」の例です。
塾講師をしていたのですが、これからの時代にはプログラミングだと思いテックアイエスで学びはじめました。コースを始めてからわずか1ヶ月で案件を獲得し、1ヶ月の制作期間を経て納品を完了させることができました。 プログラミングスキルを習得することで周りの方から頼られるようになり、人脈も広がりました。わからないことがあればすぐに聞くことができる環境がテックアイエスにはあります。また、卒業後いきなり独立できたのもテックアイエスのコースは競合に比べて長く6ヶ月という長期間プロ講師の方にかなり細かいところまで技術の指導を学べたからだと思います。
出典: テックアイエス(TECH IS)公式
プログラミングが出来れば、自身で開発会社を営んだり、WEBサービスを運営して起業することも出来ます。
人脈や資金などのリソースが無かったとしてもアイディア1つでサービスを創れるのもITエンジニアの魅力です。
テックアイエス(TECH IS)卒業生の80%が「個人で稼ぐ」を実現している
現在、多くのプログラミングスクールでは、エンジニアへの就職を目的としている所がほとんどですが、テックアイエス(TECH IS)では、様々なキャリアを目指せます。
テックアイエス(TECH IS)卒業生はエンジニアへの就職・転職はもちろんのこと、卒業生の8割が「個人で稼ぐキャリア」を実現しているのです。
④ テックアイエス(TECH IS)を卒業して直ぐにフリーランスになれるのか?


結論から言うと、テックアイエス(TECH IS)を卒業後すぐにフリーランスとして働くことが可能です。
これからは個人の時代が必ずやってくる
「フリーランスとして働きたい」という理由でプログラミングを勉強する人も多いかと思います。
これまでの日本社会では「しっかり大学を出て、それなりの企業に勤めること」が将来の安定に繋がっていました。
しかし時は流れ、この常識がもう通用しなくなっています。
これからは個人の時代が必ずやってきます。
実際、アメリカのフリーランサー人口は5,700万人で、全労働人口の35%に達しているそうです。
一方日本は労働力人口の17%とアメリカに比べれるとまだまだ少ないですが、年々フリーランスとして働く人が増えています。
ランサーズの「フリーランス実態調査2018年版」では、アメリカのフリーランス人口は5,730万人、労働力人口の35%にあたる、一方日本は1,119万人、労働力人口の17%と判明しています。
かくいう私も現在フリーランスとして働いています。
フリーランスとして働くメリットはやはり、「自由な働き方ができる」というのが大きいです。
私も会社員時代は、「毎朝満員電車に乗る」、「週5日フルタイムで働く」がマストな生活でした。
ですが、今はそれらを誰からも強制されることなく自分の裁量で自由に働くことが出来ています。
もちろん、自由に伴って責任も増えますが、もともと私は何かを強制されることにすごく抵抗を持つ性格なので、今のフリーランスとしての働き方は、とても性に合っています。
ITエンジニアはフリーランスになる敷居も低いので、今の会社員生活に不満があるのであれば、一度フリーランスのエンジニアとして働いてみるのが個人的におすすめです。
フリーランスは最初の案件を獲得するまでが大変
ただし、私もそうでしたが、フリーランスは最初の案件を受注して納品するまでが1番大変です。
最初の案件は、全てが初めてなので分からないことだらけだからです。
逆に言えば、最初の案件さえこなしてしまえば、一通り仕事の流れを掴むことができるため、その後も勢いに乗って沢山の案件をこなしていけます。
テックアイエス(TECH IS)なら6ヶ月間プロのエンジニアと二人三脚で稼げる!
テックアイエス(TECH IS)の副業サポートでは、最初の案件を獲得し受注して納品するまでをプロのエンジニアからサポートして貰えます。
6ヶ月の間プロのエンジニアから案件の獲得方法から受注して納品するまでをしっかりサポートして貰うことで、フリーランスとして働くための仕事の流れを一通り掴めます。
在籍中にフリーランスの仕事を一通り経験できるので、卒業後はその経験を元にフリーランスとして直ぐに働くことが出来ます。
現状、ここまでしっかり案件獲得のサポートをしていて、かつ開発スキルもしっかり教えているプログラミングスクールは他にないでしょう。
テックアイエス(TECH IS)はフリーランスエンジニアを目指す人にピッタリのプログラミングスクールです。
⑤ テックアイエス(TECH IS)がおすすめな人


- フリーランスエンジニアを目指したい人!
- プログラミングを扱った副業で稼ぎたい人!
- 個人で稼ぐスキルを身に着けたい人!
テックアイエス(TECH IS)の卒業生の80%が、フリーランスや副業・起業家として活動しています。
副業サポートでは、6ヶ月の間、最初の案件を獲得し受注して納品するまでをプロのエンジニアからしっかりサポートして貰えます。
テックアイエス(TECH IS)は、個人で「稼ぐ力」を身に付けたい人におすすめのプログラミングスクールです。
⑥ テックアイエス(TECH IS)をおすすめしない人


- エンジニアとして就職したい人
テックアイエス(TECH IS)は、個人で「稼ぐ力」を身に付けるのにはピッタリのスクールですが、目的がエンジニアとして就職することなのであれば、もっと適切なスクールがあります。
⑦ テックアイエス(TECH IS)の無料体験会の内容は?


テックアイエス(TECH IS)が気になる場合、オンラインで気軽に無料体験会に参加できます。
無料体験会は60分から90分で担当者とマンツーマンで行われます。
以下は、無料体験会のタイムスケジュールです。
タイムスケジュール | |
---|---|
① 自己紹介とモニタリング | 15分 |
② 無料体験会の説明 | 5分 |
③ くじ引きのプログラムの解説 | 10分 |
④ くじ引きのプログラムの間違い探し | 15分 |
⑤ プログラミング言語の解説(HTML/CSS, Javascript) | 15分 |
⑥ スクールの説明 | 15分 |
⑦ 質疑応答 | 15分 |
無料体験会では、簡単なくじ引きのプログラムを扱ってプログラミングとは何かを初心者でも分かりやすいように丁寧に教えて貰えます。
全くの文系女子がプログラミングの無料体験してみました。説明をしてくれたKさんがとてもわかりやすく丁寧にしかも飽きさせずに進めてくれたのでプログラミングってこういうものなんだねぇって触りだけだと思いますがわかって楽しかったです。これからも注目すると思う #テックアイエス #神対応
— Rei Nagakura (@NagakuraRei) June 1, 2021
また、最後に質疑応答の時間も設けられているので、スクールに関することやキャリアについてなど、気になることをなんでも質問可能です。
無理な押し売りもないので、安心して参加できます。
⑧ 無料体験会を受講する際の疑問点と公式からの回答


以下は、テックアイエス(TECH IS)を受講する際の疑問点と公式からの回答です。
体験会は本当に無料ですか?
【公式の回答】
はい、体験会は完全に無料です。
安心して参加してください!
未経験ですが参加して大丈夫ですか?
【公式の回答】
もちろん、大丈夫です。
プログラミングに一切触ったことがない方のためにも合わせて、無料体験会を開催しています。パソコンの使い方、取り組んでいる内容、少しでも戸惑うことがあったら講師にご質問ください。
体験会はどんな方が教えてくれるのですか?
【公式の回答】
プログラミング経験があり、業界について熟知したテックアイエスのスタッフが対応いたします。あなたの知見を広げてくれることでしょう。
売り込みなどはされませんか?
【公式の回答】
売り込みは致しません。無料体験会の目的はより多くの人にプログラミングの”簡単さ”と、プログラミング学習のロードマップを理解してもらうことにあります。もしテックアイエスのコース内容にご興味のある場合は担当のスタッフにお申し付け下さい。
体験会に遅刻やキャンセルする場合はどうすればいいですか?
【公式の回答】
お手数ですが、staff@techis.jpまで氏名を明記の上ご連絡ください
必要なものはありますか?
【公式の回答】
パソコンをご準備の上お待ちください。MacでもWindownsでも大丈夫です。
体験会はZoom(オンライン面談アプリ)を使いますが、使い方が分からない場合は、こちらから体験会前にお電話するのでその際にお気軽にお聞きください。
テックアイエス(TECH IS)のまとめ
テックアイエス(TECH IS)では、6ヶ月の間、最初の案件を獲得し受注して納品するまでをプロのエンジニアからしっかりサポートして貰えるので、個人で「稼ぐ力」を身に付けたい方にピッタリのプログラミングスクールです。
反対に、エンジニアへ就職することが目的であれば、エンジニア転職に特化したスクールを選んだ方が良いでしょう。
とはいえ、これはあくまで私がテックアイエス(TECH IS)を調べた後の1つの意見に過ぎません。
「百聞は一見にしかず」です。
なので、実際にテックアイエス(TECH IS)の無料体験会に参加して、あなた自身の目で確かめてからテックアイエス(TECH IS)を受講するか判断した方が良いでしょう。
無料体験会は、テックアイエス(TECH IS)の公式ページから予約することが可能です。