
- WEB食いオンラインスクールの評判・口コミ
- WEB食いオンラインスクールの運営会社は信用できるのか?
- WEB食いオンラインスクールの特徴
- WEB食いオンラインスクールがおすすめな人
- WEB食いオンラインスクールをおすすめしない人

WEB食いオンラインスクールがおすすめな人
- Webデザイナー・エンジニアを目指す人!
- フリーランス・副業で稼ぎたい人!
- なるべく安い料金でプログラミングスクールへ通いたい人!
WEB食いオンラインスクールをおすすめしない人
- 趣味や教養として学びたい人
料金(税込) | 受講期間 | 受講形式 |
---|---|---|
65,600円~ | 1ヶ月~ | オンライン |
学習形式 | 年齢制限 |
---|---|
自習/個別メンタリング | なし |
対応言語 |
---|
WEB全般 |
WEB食いオンラインスクールの評判・口コミ


今回、WEB食いオンラインスクールの評判/口コミを調査したところ、以下3つの事実が判明しました。
- 受講中に実案件に携われる
- 実践重視のカリキュラム
- 質問サポートが手厚い
① 受講中に実案件に携われる
WEB食いオンラインスクールでは、スクール受講中に実案件に携われるようです。
WEB食いで、案件を紹介してもらえることに‥
WEB食いで、案件を紹介してもらえることに‥
ぬおおお、ここまできた‥
でも自分に出来るのかな😂
責任に押しつぶされそう。
頑張るしかない!!
どんな仕事なのか分からなくて、ドギマギしてしまっている— きのこ あや (@sakiyuuki02) April 29, 2021
案件をついに任せていただけて、どこかの会社?のWEBページの一部を作成中‥
案件をついに任せていただけて、どこかの会社?のWEBページの一部を作成中‥
しかしフォトショが分からない!
切り抜いて、塗るのってどこ?色変えはどこだっけ?
縞々にするには??
はぇー😂WEBスクール卒業、未経験なら半年かかって普通じゃないかな‥
#WEB食い#WEBデザイン勉強中#がんばる— きのこ あや (@sakiyuuki02) May 10, 2021
案件のデザインを頑張ってます‥今の所、たのしい。
案件のデザインを頑張ってます‥今の所、たのしい。
が、WordPress化?という未知の作業が待っている。
絶対にここで挫ける‥!
何度も立ち上がるタフな心が必要になる予感‥#webデザイン勉強中 #WEB食い#プログラミング初心者— きのこ あや (@sakiyuuki02) May 17, 2021
生徒さんの実績構築用に取ってきた案件が、今15件程動いてます
/#プログラミング初心者 #デザイン初心者 は実績を作れ
\Web食いスクールでは、生徒さんの実績構築用に取ってきた案件が、今15件程動いてます。
早い段階で高品質な実績を作ってもらうのが、当スクールのポリシー。
実績ない人にサイト制作依頼は来ないでしょ?
— 松崎 航@Web人間育成者|田舎で月商500万円 (@watarumatsuzaki) June 26, 2020
スクール受講中に実績を作れるのは素晴らしいですね。
② 実践重視のカリキュラム
こちらは、WEB食いオンラインスクールの学習カリキュラムに関する評判・口コミです。
ロードマップ示してもらって作ったものを添削してくれる感じで、教材はあまりありません。
仕事しながら勉強きついですよね😂web食いっていう月額1万円のスクールに入ってます!ロードマップ示してもらって作ったものを添削してくれる感じで、教材はあまりありません。スクールというよりはメンターに近いですね😅
— はる🌷webデザイナー (@harurun_0128) May 11, 2020
案件やりながらわからないところを質問していく感じ
こんにちは!月1万のWeb食いオンラインスクールというところに入ってますが、スクールというより案件やりながらわからないところを質問していく感じで、メンターに近いですよー!無料案件や有料案件も紹介してくれます〜🙌
— はる🌷webデザイナー (@harurun_0128) January 30, 2021
頑張れる方は他スクールを圧倒するような実績を作っていただけます。
当スクール(デザイナー)のロードマップはこんな感じです。
鬼のように添削しますので、頑張れる方は他スクールを圧倒するような実績を作っていただけます。
他スクールで、ヘボい作品しか作れないまま卒業して、路頭に迷われている方が結構いますからね。。。
本気の方、お待ちしてます~ぞ pic.twitter.com/GuPRqnKC8I
— 松崎 航@Web人間育成者|田舎で月商500万円 (@watarumatsuzaki) December 14, 2020
WEB食いオンラインスクールの学習カリキュラムは、とても実践重視であることが分かります。
学校のような授業で学ぶのではなく、実際の仕事を通じて、スキルを身に付けられるようです。
企業のOJT研修に近い感覚です。
③ 質問サポートが手厚い
こちらは、WEB食いオンラインスクールの質問サポートに関する評判・口コミです。
いつでも講師に質問できたり、フィードバックがもらえます
はじめまして!もしかしたらちょっと違うがしれませんが、web食いというところだと自分のデザインやコードに対していつでも講師に質問できたり、フィードバックがもらえますよ!わたしも講習生です😊
— よしみ | 写真を撮るWebデザイナー (@yama_film) September 17, 2020
にしてもアホな質問してる私へ、先生方が優しすぎる。
HTMLをWordPress化をしています。
つ、つ、つまんねぇ(笑)
まだ全然出来てないからか…
1作品できたら、なにか見えてくるのかな…にしてもアホな質問してる私へ、先生方が優しすぎる。#webデザイン勉強中#web食い
— きのこ あや (@sakiyuuki02) September 7, 2021
厳しすぎるくらい添削してくれる
こんにちは!フォローありがとうございます!☺️
Web食いオンラインスクールというところにお世話になってますが、Photoshop使いますし厳しすぎるくらい添削してくれるのでおすすめかもです🙌— はる🌷webデザイナー (@harurun_0128) April 28, 2021
「厳しすぎるくらい添削してくれる」とのことです。
WEB食いオンラインスクールなら、実務で必要なスキルをしっかりと身につけられそうです。
その他の評判・口コミ
こちらは、その他の評判・口コミです。
やっぱり自分でやることに限界を感じたので、第三者のご指導をいただくことにしました。
やっぱり自分でやることに限界を感じたので、第三者のご指導をいただくことにしました。Web食いオンラインスクール入会いたしました!
自分のため。無駄にせず🤍✨有意義にがんばります!🐾— ハルWebデザイン(🔰) (@Web72732900) September 1, 2021
オンライン雑談会できて嬉しかった
そういえば、昨日はスクールの皆さんとオンライン雑談会できて嬉しかったです。デザインやコーディングについて話せる人がほしかったのよね☺️もっとweb周りの方々と仲良くなりたいな〜!#Webデザイナーと繋がりたい #web食い
— よしみ | 写真を撮るWebデザイナー (@yama_film) February 17, 2021
他のスクール比べたら圧倒的な安さなんだよなぁ
web食いオンラインスクールってどんなものなんだろうか、、、他のスクール比べたら圧倒的な安さなんだよなぁ
— Otento@デイトラWeb制作 (@drizzle_design) February 1, 2021
web食いってオンラインのプログラミングスクール気になるな、、
web食いってオンラインのプログラミングスクール気になるな、、
— tatsuya@web制作 (@elhcK7nyPiitzg8) September 7, 2020
WEB食いオンラインスクールなら、WEBで食べていくために必要なスキルをしっかりと身につけられる
- 受講中に実案件に携われる
- 実践重視のカリキュラム
- 質問サポートが手厚い
今回、WEB食いオンラインスクールの評判・口コミを調査し、以上3つの事実が判明しました。
WEB食いオンラインスクールなら、実践重視のカリキュラムにより、実務で必要なスキルをしっかりと身につけられそうです。
WEB食いオンラインスクールの運営会社は信用できるのか?


近頃、エンジニアブームに乗じた悪質なプログラミングスクールも出てきています。
特にツイッターなどで「3ヶ月で月収100万円」、「楽に稼げる」などの甘い謳い文句で集客しているスクールは危険です。
そういったスクールは、中身が薄く実際の現場では一切役に立たない内容を素人同然の運営者が教えていることが多いからです。
では、「WEB食いオンラインスクールの運営会社は信用できるのか?」
結論から言うと、WEB食いオンラインスクールは、十分に信用できるプログラミングスクールです。
WEB食いオンラインスクールの会社概要
こちらは、WEB食いオンラインスクールの運営企業である「株式会社田舎でIT」の会社概要です。
会社名 | 株式会社田舎でIT |
---|---|
創業 | 2013年7月に個人事業主として独立 |
設立 | 2018年2月5日 (個人の事業を引き継ぎ当社を設立) |
代表者 | 松崎 航 |
従業員数 | 13名(業務委託スタッフ含む) |
事業内容 |
|
WEB食いオンラインスクールの運営企業は、WEBに強みを持った企業であることが分かります。
運営者はどんな人?
こちらは、「株式会社田舎でIT」の代表社長であり、WEB食いオンラインスクールの講師も務めている「松崎氏」のツイートです。
Webデザイナーで年収1000万超えは当たり前?
っていうキャッチコピーが提示されているスクールのLPがあったりしますが…
当たり前じゃないです😒
相応の努力が必要です。
「Webデザイナー簡単」っていう誤解が生じそうですね😅
甘いワードで勧誘するスクールに騙されないようにしましょうぞ~
— 松崎 航@Web人間育成者|田舎で月商500万円 (@watarumatsuzaki) May 11, 2021
「完全未経験から半年で月収100万円」
みたいなこと言う人見ますが、それ見て落ち込む必要は全くありませんぞ。優秀な人だから導けた結果であって、普通の人は無理ゲーです😑
普通の人は、”コツコツ実績作って、徐々に案件を増やしていく”という我慢+継続で前進していきましょ🏃♂️
僕も後者でした~
— 松崎 航@Web人間育成者|田舎で月商500万円 (@watarumatsuzaki) May 4, 2021
かわいそうなクライアントおったですぞ。
Webサービスの開発を制作会社に依頼したんだけど、サーバーやドメインも管理を任せてしまったがゆえ、他社管理に変更する際、数百万円の費用を請求されてしまったそう。
こんな制作会社はリピーターが付かなくなって滅びそう。
お客さんの利益が第一です🤠
— 松崎 航@Web人間育成者|田舎で月商500万円 (@watarumatsuzaki) December 4, 2020
ツイートからは松崎氏の誠実なお人柄が伝わってきます。
「楽に稼げる」などの甘い謳い文句で集客していないのも好印象です。
WEB食いオンラインスクールは、十分に信用できる
- WEBに強みを持った企業が運営している
- 代表者の人柄が誠実そう
- 「楽に稼げる」などの甘い謳い文句で集客していない
以上3つの理由から、WEB食いオンラインスクールは、十分に信用できるプログラミングスクールだと判断できます。
WEB食いオンラインスクールの特徴


WEB食いオンラインスクールは、「どこでも食っていけるWeb人間」になるためのプログラミングスクールです。
低額でWEBデザイナー、もしくは、WEBプログラマーを目指すことが可能です。
以下はWEB食いオンラインスクールの5つの特徴です。
- オンライン完結
- マルチな講師から学べる
- 自身の目的に沿って学習を進められる
- 受講中に実案件に携われる
- 料金が激安
① オンライン完結
WEB食いオンラインスクールは、オンライン完結のプログラミングスクールです。
パソコン1台あれば日本全国、場所を問わずどこからでも受講が可能です。


② マルチな講師から学べる
WEB食いオンラインスクールでは、デザイナー、エンジニア、ディレクター、マーケッター、社長、どの職も年単位で経験している、マルチな講師(松崎氏)から学べます。
高年収フリーランサーとして何年も活動している講師のサポートにより、技術だけでなく、オリジナルの実績やコミュニケーション力、営業力など、WEBで食べていくために必要な複数の要素を習得することが可能です。


③ 自身の目的に沿って学習を進められる
WEB食いオンラインスクールでは、受講生ごとに、現状と目的に沿った教材を選定して貰えます。
以下は、WEB食いオンラインスクールで学べる内容と言語です。
Webデザイン |
---|
Xd |
Illustrator |
Photoshop |
一流サイトデザイン技術 |
一流LPデザイン技術 |
UI・UXデザイン構築 |
Webディレクション |
---|
Google Analytics |
SEO |
交渉術 |
サービス育成術 |
サーチコンソール |
ウーバーサジェスト |
Webプログラミング |
---|
Visual Studio code |
HTML5/CSS3 |
Sass |
Bootstrap |
JavaScript |
jQuery |
php |
Laravel |
phpMyAdmin |
MySQL |
WordPress |
git |
github |


④ 受講中に実案件に携われる
WEB食いオンラインスクールでは、実際の仕事を通じて、スキルを身に付けられます。
また、スキルの習得具合によっては、有料案件を紹介して貰うことも可能です。
こんにちは!月1万のWeb食いオンラインスクールというところに入ってますが、スクールというより案件やりながらわからないところを質問していく感じで、メンターに近いですよー!無料案件や有料案件も紹介してくれます〜🙌
— はる🌷webデザイナー (@harurun_0128) January 30, 2021


⑤ 料金が激安
こちらは、WEB食いオンラインスクールの料金です。
入会金(税込) | 月額(税込) |
---|---|
54,800円 | 10,800円 |
入会金54,800円を支払った後は、なんと、月額たった10,800円で通うことができます。
3ヶ月通ったとしても、料金はたったの87,200円です。
以下は、主要プログラミングスクール16社の料金一覧です。
スクール | 料金(税込) |
---|---|
DMM WEBCAMP COMMIT | 690,800円~ |
侍エンジニア塾(SAMURAI ENGINEER) エキスパートコース | 671,100円~ |
テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職 | 657,800円~ |
DIVE INTO CODE Webエンジニアコース | 647,800円 |
Aidemy Premium Plan | 528,000円~ |
コードキャンプゲート(CodeCampGATE) | 528,000円 |
ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP) Railsキャリアコース | 440,000円 |
ランテック(RUNTEQ) Webマスターコース | 437,800円 |
テックブースト(tech boost) ブーストコース | 422,400円~ |
レイズテック(RaiseTech) フロントエンドコース | 398,000円 |
コードシップ(CodeShip) | 350,000円~ |
テックアカデミー プロ(TechAcademy Pro) | 327,800円 |
コードキャンプ(CodeCamp) | 198,000円~ |
テックアカデミー(TechAcademy) | 163,900円~ |
スタートラボ(Start Lab) | 69,800円 |
Freeks | 月額10,780円 |
主要プログラミングスクール16社の料金の中央値は、430,100円です。
プログラミングスクール16社の料金の中央値と比較すると、WEB食いオンラインスクールは激安であることが分かります。


- オンライン完結
- マルチな講師から学べる
- 自身の目的に沿って学習を進められる
- 受講中に実案件に携われる
- 料金が激安
以上が、WEB食いオンラインスクールの主な特徴になります。
WEB食いオンラインスクールがおすすめな人!


- Webデザイナー・エンジニアを目指す人!
- フリーランス・副業で稼ぎたい人!
- なるべく安い料金でプログラミングスクールへ通いたい人!
WEB食いオンラインスクールなら、実践重視のカリキュラムにより、実務で必要なスキルをしっかりと身につけられます。
そして、料金は、3ヶ月通ったとしても、たったの87,200円です。
WEB食いオンラインスクールは、間違いなくコスパ最強です。
WEB食いオンラインスクールをおすすめしない人


- 趣味や教養として学びたい人
WEB食いオンラインスクールでは、Webで食べていくことを想定した実践重視のカリキュラムで学習を進めるため、趣味や教養としてWebデザインやWebプログラミングを学びたい人には向いていないでしょう。
趣味や教養としてWebデザインやWebプログラミングを学習するのにおすすめなプログラミングスクールは、こちらの記事で紹介しています。
WEB食いオンラインスクールのまとめ


WEB食いオンラインスクールなら、実践重視のカリキュラムにより、実務で必要なスキルをしっかりと身につけられます。
そして、料金は、3ヶ月通ったとしても、たったの87,200円です。
WEB食いオンラインスクールは、間違いなくコスパ最強です。
また、実際に受講した受講生からの評判・口コミも良いスクールです。
WEB食いオンラインスクールは、総評して、とてもおすすめです。
WEB食いオンラインスクールがおすすめな人
- Webデザイナー・エンジニアを目指す人!
- フリーランス・副業で稼ぎたい人!
- なるべく安い料金でプログラミングスクールへ通いたい人!
WEB食いオンラインスクールをおすすめしない人
- 趣味や教養として学びたい人
料金(税込) | 受講期間 | 受講形式 |
---|---|---|
65,600円~ | 1ヶ月~ | オンライン |
学習形式 | 年齢制限 |
---|---|
自習/個別メンタリング | なし |
対応言語 |
---|
WEB全般 |