
- Winスクールの評判・口コミ
- Winスクールのプログラミング系の講座をおすすめしない理由
- Winスクールの特徴
- Winスクールがおすすめな人
- Winスクールをおすすめしない人

Winスクールの評判・口コミ

今回、ツイッターに投稿されたWinスクールの評判・口コミを調査したところ、以下3つの事実が判明しました。
- 気軽に質問できて丁寧に教えて貰える
- 就職支援の内容は薄い
- 会社の研修で受講している人が多い
① 気軽に質問できて丁寧に教えて貰える
こちらは、Winスクールの質問対応に関する評判・口コミです。
分かりやすく、丁寧で良かった
Winスクールでのプログラミング初講習、無事に終了
分かりやすく、丁寧で良かった(´∀`*)
Python学んでみたけど、言語が短くて、読みやすい!わかりやすい!
独学でJava学んだ時より、頭に入ってきたw
これからは情報処理の方も学ぶし、頑張ろ٩(ˊᗜˋ*)و— だーつか@システムエンジニア目指して勉強中 (@Slm0W) May 9, 2021
丁寧で分かりやすかった
講師が当たりだったのか、丁寧で分かりやすかったです(ただ、通うスクールに講師の中でIT分野を教えられる方が1人しか居ないみたいですが、、、)
あとは、2時間30分の授業時間の中、飲食は禁止ですが、飲み物は蓋付きならOK
休憩が自由に取れるのも良かったです— だーつか@システムエンジニア目指して勉強中 (@Slm0W) May 9, 2021
分からないことがあった時に気軽に質問できる
昨日はWinスクールに通い出して6日目でした。ここまでで良かった点は、分からないことがあった時に気軽に質問できること。教科書に書かれていないコツなども併せて説明してくれること。
悪かった点は当日の事前キャンセルが出来ないこと。一回当たり1万円する講座なので仕事で行けなくなると辛い。
— さんつ@Shopifyでフリーランス (@santsbarcelo) January 14, 2020
Winスクールの質問対応に関しては、「丁寧に分かりやすく教えて貰える」、「気軽に質問できるのが良い」などの良い評判・口コミが目立っていました。
Winスクールでは、講師一人につき平均3名(最大5名まで)の少人数による「個人レッスン」で学習を進めます。
講師一人が受け持つ生徒数が少ないということもあり、質問を丁寧にさばけているのでしょう。
② 就職支援の内容は薄い
こちらは、Winスクールの就職支援に関する評判・口コミです。
転職サポートは他と比較すると薄い印象。
#winスクール 続き
◎転職サポートは他と比較すると薄い印象。
→隣にハローワークあ◎学習時間は朝、昼2部、夜の各2.5hの4部構成
→前日/当日予約も可。最初に全日程の予約も可(個人向けではない)◎週転職より教養・スキルアップ色が強いか🤔#駆け出しエンジニアと繋がりたい#エンジニア転職
— 🐱 (@nakayam0untain) December 24, 2019
授業だけではなくて、就活のサポートまであるとよかったな
PCスクールは、
Winスクールに通った。オンラインではなくて通学スタイルを選んだので先生にわからないところを聞きやすいのと、モチベーションが保ちやすくてよかった。
授業だけではなくて、就活のサポートまであるとよかったな#駆け出しエンジニアと繋がりたい#winスクール
— -ao-@看護師やめたい看護師ちゃん (@ikicco_1011) May 24, 2021
デジハリさんは、就転職サポートが手厚いのがやっぱり魅力。
昨日今日で、winスクールとデジハリの説明会を終了。どちらも事前の予想通りという印象でした。特にデジハリさんは、就転職サポートが手厚いのがやっぱり魅力。
— katoma (@katoma586) October 13, 2013
Winスクールの就職支援に関しては、他社のスクールと比較して薄い印象です。
就職までしっかりサポートして貰いたいという方には、向いていないかもしれません。
③ 会社の研修で受講している人が多い
こちらは、「会社の研修で受講している人が多い」という評判・口コミです。
会社提携のWINスクールでPython基礎を学んでいるけど、次の段階はどう学習していこうかな…
会社提携のWINスクールでPython基礎を学んでいるけど、次の段階はどう学習していこうかな…
コレがしたい❗️という明確な目標はまだ無いので、今後のロードマップ的なものを作った方がいいかな🤔#プログミング初心者#Python
— M.O. (@pikarisora) March 2, 2021
会社が教育の一環で取り入れてて講習費用いらなかったりする
らんらんみたいに資格取っても良いやろし、私は資格とってないけどWinスクールってとこで講習受けてから実務に使ってる!Winスクールは、会社が教育の一環で取り入れてて講習費用いらなかったりするから、そういうのもポイントになるかも🤔
— ちゃんべる (@chanbell_SHK) October 8, 2021
会社の金で受けたWINスクールからメール来た
会社の金で受けたWINスクールからメール来た
サブスク始まるそうだな
スクールは高いから自分の金で通おうとは思わないけど、月980円でテキスト見放題ならいいかも
以前受けた講座のテキストはそれなりに詳しかったから、他の講座のテキストもそれくらい期待してる— エンジニア(元期間工) (@kikankounet) September 1, 2021
会社に入ってWINスクールとかいうところに通わせてもらったよ。
会社に入って
WINスクールとかいうところに通わせてもらったよ。— 小泉 政博 (@koizumimasa) October 11, 2020
派遣メインの正社員登用してる会社であれば、winスクール等の教育が受けられて最新技術学べるね。
派遣メインの正社員登用してる会社であれば、winスクール等の教育が受けられて最新技術学べるね。
それ以外なら職業訓練受けるとか?CADとかなら、ありそう🤔— ふると系#システムエンジニ屋おじさん (@Furuto_KEI) December 17, 2018
会社の研修としてWinスクールを受講している人が多いようです。
Winスクールの公式ページには、企業からの受講生が49%とも記載されています。
その他の評判・口コミ
こちらは、その他の評判・口コミです。
ただ講師はつきっきりではない為、自分でテキストを進めていき、わからないところを講師に聞くと言うスタイルです。
→すいません、「毎日通わなければならない〜」と言うところは職業訓練のことです。私の通うwinスクールが好きな時に予約して行くため、行って授業を進める感じです。ただ講師はつきっきりではない為、自分でテキストを進めていき、わからないところを講師に聞くと言うスタイルです。
補足失礼しました— 度し難いさかな👓 (@sakana300) February 6, 2021
winスクールも見ましたが、あまり映像系には強くなさそうな印象を受けました
やっぱりそうなんですね🤔
winスクールも見ましたが、あまり映像系には強くなさそうな印象を受けました— たいぺー🇹🇼台湾 (@taipei_freedom) March 31, 2020
独学もいいけど、Winスクールで習ったので、かなり理解できます。
おはようございます。🌈☀️
HP作成できるように成りつつあります。
独学もいいけど、Winスクールで習ったので、かなり理解できます。🍄⛄️— 電飾きのこ (@teknokun90) December 13, 2019
全体的に好評だが、転職サポートは薄い
- 気軽に質問できて丁寧に教えて貰える
- 就職支援の内容は薄い
- 会社の研修で受講している人が多い
今回、Winスクールの評判・口コミを調査し、以上3つの事実が判明しました。
Winスクールを実際に受講した受講生からの評判・口コミは、全体的に高評価のようです。
一方で、「もう少し就職支援が手厚い方が良かった」という声もあるようです。
Winスクールのプログラミング系の講座をおすすめしない理由

Winスクールの採用面接を受けた過去
実は、以前、私はWinスクールの講師の採用面接を受けたことがあります。
今から2年弱ぐらい前の話です。
当時は、フリーランスのエンジニアとして働く傍ら、プログラミングスクールの運営にも興味を持ち、副業で出来る講師の仕事を探していました。
当時は、講師の仕事は初めてだったので、色々見比べてみようと5スクールほどの求人に応募しました。
その中の1つがWinスクールです。
結果として、Winスクール側からは採用の声を頂きましたが、ある理由により、辞退させて頂きました。
その理由が、私がWinスクールでプログラミング系の講座を受けることをおすすめしない理由でもあります。
Winスクールの採用を辞退した理由
私がWinスクールの採用を辞退した理由、それは、
「WinスクールがOffice系(WordやExcel)の講座に圧倒的に強いスクール」
だったからです。
Winスクールは、Office系(WordやExcel)の講座に圧倒的に強いスクールだった
Winスクールの採用面接では、担当の方から、以下のようなことを告げられました。
「Winスクールに通っている人の大半は、Office系(WordやExcel)の講座を受けに来る。」
「プログラミング系の講座を受講しにくる人は少ない。」
「Office系(WordやExcel)の講座も教えてくれないか?」
採用面接で1番に強調されたことは、「WinスクールがOffice系(WordやExcel)の講座に強いパソコンスクールである」ということです。
私は、プログラミングの講師をやりたかったので、WordやExcelまで教えたくないなというのが、その時の率直な気持ちです。
また、プログラミングを学びたい受講者の立場からしても、プログラミングに強いスクールに教えて貰いたいはずです。
ただし、今はプログラミングにも力をいれているようです。
以上が、Winスクールでプログラミング系の講座を受けることをおすすめしない理由です。
ただし、もう2年以上も前の話なので、現在は変わっている可能性が高いです。
私が採用面接を受けた頃は、今ほどプログラミングスクールが流行っていませんでした。
そのため、Winスクールも当時はそこまでプログラミングに力を入れていなかったのでしょう。
また、今のWinスクールのホームページを見る限り、今はプログラミングにも、かなり力を入れているように見えます。
なので、あなたがWinスクールでプログラミングを学ぼうか検討しているのであれば、実際に無料体験で確認してみることをおすすめします。
また、WordやExcelを習うのであれば、Winスクールは本気でおすすめです。
Winスクールの特徴

Winスクールは、プログラミングやWebデザインを含め時代のニーズ合った300以上の講座が学べるITスクールです。
Winスクールの特徴は、大きく6つあります。
- 全国に56校の教室がある(オンライン受講も可)
- 目的別に用意された300種以上を超える実践講座(プログラミング系は47講座)
- 初めてでも確実に身につく個人レッスン
- 圧倒的に資格に強い(パソコン資格一発合格率99%)
- 希望のキャリアを叶える就職支援
- 料金は相場よりも安い
① 全国に56校の教室がある(オンライン受講も可)
Winスクールの教室は、全国に56校あります。
北海道・東北エリア | 札幌駅前校 / 盛岡校 / 仙台駅前校 |
北関東エリア | 宇都宮校 / 大宮校 / 水戸校 / つくば校 / 高崎校 |
都内・南関東エリア | 新宿本校 / 渋谷校 / 池袋校 / 銀座校 / 秋葉原校 / 品川校 / 北千住校 / 町田校 / 立川校 / 千葉校 / 柏校 / 船橋駅前校 / 横浜校 / 川崎校 / 藤沢校 |
北陸・甲信越エリア | 新潟駅前校 / 金沢御経塚イオン校 |
東海エリア | 静岡校 / 浜松校 / 名古屋駅前校 / 栄校 / 豊田校 / 刈谷イオンタウン校 / 四日市アピタ校 |
近畿エリア | 草津校 / 京都駅前校 / 四条校 / 奈良西大寺校 / 梅田校 / 北梅田校 / なんば校 / 天王寺校 / 大日校 / 神戸三宮校 / 姫路イオンタウン校 |
中国エリア | 岡山校 / 福山校 / 広島本校 / 宇部ゆめタウン校 / 高松瓦町校 / 松山校 |
九州エリア | 北九州小倉校 / 八幡黒崎イオンタウン校 / 博多駅前校 / 福岡天神校 / 長崎校 / 熊本水前寺校 / 鹿児島中央駅前校 |
全教室で同じ講座を受講できるため、平日は勤務先の近く、休日は自宅近くの教室で受講するなど、自由に通い分けができます。
また、自宅や職場の最寄りに教室がない場合は、オンラインで受講することも可能です。
オンラインで受講する場合は、パソコン1台あれば日本全国、場所を問わずどこからでも受講が可能です。

② 目的別に用意された300種以上を超える実践講座(プログラミング系は47講座)
Winスクールでは、学習の目的別に300種以上の実践講座が用意されています。
Word・Excel・パソコン資格 |
---|
Excel(エクセル) |
Word(ワード) |
PowerPoint |
Access |
MOS資格対策 |
Excel VBA |
Power Automate Desktop |
RPA業務自動化-BizRobo! |
Accessマクロ・VBA |
Excelデータ分析 |
Power BI Desktop |
PowerPointデザイン実践 |
PowerPointアニメーション実践 |
グラフィックデザイン・映像デザイン |
---|
Illustrator |
Photoshop |
Premiere Pro |
After Effects |
InDesign |
デザイン制作実習 |
Web・デザイン実習Plus |
YouTube動画制作実習 |
モーショングラフィックス実習 |
クリエイター能力認定試験対策 |
アドビ認定試験対策 |
DX・業務効率化 |
---|
Excel VBA |
Power Automate Desktop |
RPA業務自動化-BizRobo! |
Accessマクロ・VBA |
Excelデータ分析 |
Power BI Desktop |
Excel |
PowerPointデザイン実践 |
PowerPointアニメーション実践 |
PowerPoint |
プログラミングやWebデザイン系の講座だけでも47講座あります。

③ 初めてでも確実に身につく個人レッスン
Winスクールでは、講師一人につき平均3名(最大5名まで)の少人数による「個人レッスン」で学習を進めます。
以下の3ステップを1回の授業の中で繰り返し行い、スモールステップで段階的に理解を深めることができます。
- 個別指導
- 課題実施
- 理解度確認
オンラインで学習する場合も授業内容や指導方法に違いはありません。

④ 圧倒的に資格に強い(パソコン資格一発合格率99%)
Winスクールは、パソコン資格に圧倒的に強いスクールです。
以下は、Winスクールで取得可能なパソコン資格の一覧です。
取得可能な資格一覧 |
---|
Microsoft Office Specialist |
VBAエキスパート |
ビジネス統計スペシャリスト |
2次元CAD利用技術者試験 |
3次元CAD利用技術者試験 |
CATIA認定技術者試験 |
建築CAD検定試験 |
Webクリエイター能力認定試験 |
Illustratorクリエイター能力認定試験 |
Photoshopクリエイター能力認定試験 |
アドビ認定プロフェッショナル(Adobe Certified Professional) |
基本情報技術者試験 |
OCJ-P(Oracle認定JavaプログラマSE) |
ETEC(組込みソフトウェア技術者試験) |
LPIC(Linux技術者認定) |
CCNA(シスコ技術者認定) |
マイクロソフト社認定資格「MOS(Microsoft Office Specialist)」の一発合格率は、なんと、99.3%です。

⑤ 希望のキャリアを叶える就職支援
Winスクールでは、就職を目指す方への個別キャリアカウンセリングや無料のオンライン就職支援セミナーなども用意されています。

⑥ 料金は相場よりも安い
こちらは、Winスクールで、他のプログラミングスクールと同等の内容のWeb開発を学んだ場合の料金です。
Ruby&Webシステム開発(Ruby on Rails)+データベースコース | |
---|---|
概要 | Rubyプログラミングの基礎から、Ruby on Railsを利用したWebシステムの基本的な開発手法とデータベースの構築手法まで学べる |
受講料 | 税込333,960円 |
受講時間 | 150分×28回(70時間) |
以下は、主要プログラミングスクール16社の料金一覧です。
スクール | 料金(税込) |
---|---|
DMM WEBCAMP COMMIT | 690,800円~ |
侍エンジニア塾(SAMURAI ENGINEER) エキスパートコース | 671,100円~ |
テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職 | 657,800円~ |
DIVE INTO CODE Webエンジニアコース | 647,800円 |
Aidemy Premium Plan | 528,000円~ |
コードキャンプゲート(CodeCampGATE) | 528,000円 |
ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP) Railsキャリアコース | 440,000円 |
ランテック(RUNTEQ) Webマスターコース | 437,800円 |
テックブースト(tech boost) ブーストコース | 422,400円~ |
レイズテック(RaiseTech) フロントエンドコース | 398,000円 |
コードシップ(CodeShip) | 350,000円~ |
テックアカデミー プロ(TechAcademy Pro) | 327,800円 |
コードキャンプ(CodeCamp) | 198,000円~ |
テックアカデミー(TechAcademy) | 163,900円~ |
スタートラボ(Start Lab) | 69,800円 |
Freeks | 月額10,780円 |
主要プログラミングスクール16社の料金の中央値は、430,100円です。
プログラミングスクール16社の料金の中央値と比較すると、Winスクールの料金は相場より安いことが分かります。

Winスクールの特徴(まとめ)
- 全国に56校の教室がある(オンライン受講も可)
- 目的別に用意された300種以上を超える実践講座(プログラミング系は47講座)
- 初めてでも確実に身につく個人レッスン
- 圧倒的に資格に強い(パソコン資格一発合格率99%)
- 希望のキャリアを叶える就職支援
- 料金は相場よりも安い
以上が、Winスクールの主な特徴になります。
Winスクールがおすすめな人!

- WordやExcelの学習をしたい人!
Winスクールは、Office系(WordやExcel)の講座に強いスクールです。
「WordやExcelの使い方を習いたい。」
「MOS(Microsoft Office Specialist)の資格を取りたい。」
そういった方にピッタリのITスクールです。
Winスクールをおすすめしない人

- 本格的にプログラミングを学習したい人
本格的にプログラミングを学習したい人には、他にもっと適切なプログラミングスクールがあります。
おすすめのプログラミングスクールは、こちらで紹介しています↓
Winスクールのまとめ
- 【評判・口コミ①】気軽に質問できて丁寧に教えて貰える
- 【評判・口コミ②】就職支援の内容は薄い
- 【評判・口コミ③】会社の研修で受講している人が多い
- 【Winスクールの採用を辞退した理由】Office系(WordやExcel)の講座に圧倒的に強いスクールだった
- 【特徴①】全国に56校の教室がある(オンライン受講も可)
- 【特徴②】目的別に用意された300種以上を超える実践講座(プログラミング系は47講座)
- 【特徴③】初めてでも確実に身につく個人レッスン
- 【特徴④】圧倒的に資格に強い(パソコン資格一発合格率99%)
- 【特徴⑤】希望のキャリアを叶える就職支援
- 【特徴⑥】料金は相場よりも安い
- 【おすすめな人】WordやExcelの学習をしたい人!
- 【おすすめしない人】本格的にプログラミングを学習したい人
