どうも、ウェブマスターです。
今回は、無料スクールのプログラマカレッジの評判・口コミをまとめました。
2018年10月9日~2020年10月8日の2年間に、プログラマカレッジの受講生だと思わるツイッターのアカウントが投稿したプログラマカレッジの評判・口コミをまとめました。
完全にやらせなしの無修正です。
無料プログラミングスクールのプログラマカレッジへ通おうか迷っている方は、是非、参考にしてみてください。
プログラマカレッジの良い評判・口コミ
就職が成功した!
コロナ禍でも東証一部のグループに転職成功したプログラマカレッジ生のインタビュー!— Kosuke Nakadate (@Konakadate) August 21, 2020
コロナの中、プログラマカレッジでの勉強を経て、web系自社開発に入社。
実際に実務が始まってしばらくした今の”正直な”感想…
大変だけど、めちゃめちゃ楽しいし、めちゃめちゃ成長できる!!
SESより自社開発の方が絶対オススメʕ •́؈•̀ ₎— よしき@web系 (@yoshiki_program) June 19, 2020
プログラマカレッジ通ったら普通に就職できたし今の現場めっちゃいいから文句ないなー、SESとかあんまり気にしてなかったし、カレッジでやってきたことあんまり役に立ってないけども、どっちかというと自分でJava silverとか基本的なこと勉強してたからそれが活きてる気がする#人による— ぴ (@hamuko_PGM) April 17, 2019
1月:新聞配達で年越し
2月:集金始める
3月:花粉やばい、マンションで野糞
4月:桜綺麗
5月:unity詰む
6月:プログラマカレッジ開始
7月:新聞で彼女できる
8月:unity解決、彼女海外へ
9月:初北海道
10月:就活開始、内定
11月:出社c++
12月:社内アプリ作成、禁煙開始
…濃かった— きんたく.net (@yoneKeiKei) December 31, 2018
仕事終わって、久々にプログラマカレッジにきました☺️✨
就職決まってからバタバタで挨拶できてなかったのと、最後の課題がまだ終わってなく😂
ぶっちゃけ就職できたら卒業だから来なくても良かったんだけど、講師の方たちにちゃんと話せたし、おめでとうって喜んでくれたので来てよかった🙆♀️🙆♂️— とみー@エンジニア女子🐣→🐥 (@Tommy07Tommy07) December 7, 2018
説明会が良かった!
プログラマカレッジのオンライン説明会受けて、基礎の基礎さえ知らなかったことを知る…!
JavaやPHPは基礎でそこから展開する言語が多いって聞いた😳✨
独学でやると抜けているところが沢山あるなぁ…— Mayu_Yamada|JavaScript (@Ymayu_it) September 29, 2020
プログラマカレッジの無料説明会行ってきた!
エンジニアに少しでも興味ある人は絶対行ったほうがいい!
・場所は半蔵門
・講義は動画でやるらしい
・昼間か夜間かコース選べる
・就職サポートがすごい
・1時間くらいプログラミングの体験ができる
・個別に相談乗ってくれる
そして研修も全部無料!— はじめ@ミニマリストWebデザイナー (@hajimen14319841) December 6, 2018
講師が信頼できる!
プログラマカレッジ3ヶ月コース終了!
javaを中心にphp,html,css,JSを一通り学べたし、何より先生が親身になって質問に答えてくれるのはスクールのメリットだと思いました。
そして、自分と同じような夢をオウ仲間とも出会えたのは大きな収穫です。
優秀なプログラマーを目指してがんばってこ!— みや@インフラエンジニア (@miyazaworlder) December 2, 2018
今日はプログラマカレッジに挨拶しにいく
沢山の人に4ヶ月間お世話になったし、就活担当の人は本当に信頼できる人だった😊— TATSUYA/エンジニア (@t20197773) November 21, 2018
初心者に最適!
geekjobは頭良い人でプログラミング経験者なら良いかもしれないけど、全くの初心者やプログラミング全然やった事ない人はやめた方がいい。
断然プログラマカレッジ をオススメする。 #GEEKJOB #プログラマカレッジ— 型取り (@sishyo_sinzya) September 19, 2019
良い 仲間と出会えた!
ついにプログラマカレッジ終わってしまった。目標にした人、たぶん一生のライバル
、追い越そうとする人、メンバーに恵まれたおかげで120%の力はだせたと思う、感謝、みんな大好きやわ、みんな幸せになれるように頼ってくれたときは全力で支援します。— 風呂ッグ@スマホアプリエンジニア (@flogfulofulo) December 1, 2018
プログラマカレッジの悪い評判・口コミ
開発じゃなくて運用やれ!
なんの話すればいい?
プログラマカレッジの個別相談で開発行くの諦めて一生シフトで運用監視オペレーターでもやってろって言われた話?— メガンテ (@mgntia) October 8, 2020
受講を断られた!
今日プログラマカレッジの説明会に参加したんだけど本当に時間の無駄でした。今は就職先が全然ないため高卒では参加できないそうです。2時間も時間を費やして無駄でした。気をつけてください。#プログラマカレッジ #プログラミングスクール #プログラミング— a (@lalalayra915) September 18, 2020
プログラマカレッジのWeb面談1時間半受けて、その後の個人面談みたいなので学歴、職歴話したあとウチは受け入れるの厳しいから他のプログラミングスクール行って、みたいなこと言われた。
誰でも行けるわけじゃなかった。— るなぴ@イタリア好き😘🇮🇹 (@lunapi_4) September 4, 2020
その他の評判・口コミ
JavaScript演出課題を提出!
— みさ@🔰インフラエンジニアの卵 (@misaka0311) January 26, 2020
わからないところは詳細書いてチャット質問でフィードバックしてもらう。
返事待ちの時間は次の学習をしながら待つ!#プログラミング学習 #プログラマカレッジ
【入社1日目】
— やっぴ (@yasu9211) July 1, 2019
・PCの環境設定
・PJTの環境設定(ローカル開発できるように)
・PJTの概要設定
プログラマカレッジ通ってるときも自分で環境設定行ったけど、先輩に聞ける環境があるとこんなにも早く環境構築は終わるのか・・・
Linuxコマンド、gitの基本的な流れを週末学ぼう。
明日はプログラマカレッジ最終日!
— みや@インフラエンジニア (@miyazaworlder) November 29, 2018
個人制作物を先生にお見せすると豪語したから、何がなんでも完成させてやる!
まあ、明日は発表会や打ち上げやらでプログラミングを勉強する時間も限られてくるから徹夜しよ
プログラミングスクールは無料で受けられるインターノウスのプログラマカレッジの昼コースでした。
— らぐさん (@j9LCfL7z67Jk8qY) August 7, 2020
卒業時には3分1くらい減ってた、今約1年経って半分ちょいくらいグループに残っている感じ。
あんまり繋がり持とうとしなかったからほんとはみんな繋がってるのかも笑
久しぶりの更新!プログラマカレッジの説明会を無事に終えましたー。
— あっか@プログラマ修行僧 (@FUgNb5D3pJ06swH) June 12, 2020
水曜日から本格始動しましたよー。#プログラミング初心者#駆け出しエンジニアと繋がりたい
プログラマカレッジとやらに登録してみたぜ
— 茶渋ヘイキチ (@heikichi_cha) February 6, 2020
とりあえず9月一杯で無事退社。
— Quince / JT (@JT_Quince) October 3, 2019
先日よりプログラマカレッジに通い始めました。
目標だった車も買えたし、ようやく人生1歩前進って感じです。
ただ、問題なのが普通の同年代の人達と何を話せばいいか分からないんですが笑
とりあえず9月一杯で無事退社。
— Quince / JT (@JT_Quince) October 3, 2019
先日よりプログラマカレッジに通い始めました。
目標だった車も買えたし、ようやく人生1歩前進って感じです。
ただ、問題なのが普通の同年代の人達と何を話せばいいか分からないんですが笑
プログラマカレッジに通ってて、順調に行けば来月から面接が始まるって所かな
— ふじもん (@Atlier_fujimon) February 17, 2019
取り敢えず4月には大手か中堅のSIerに入社して働き始めたい…
スクールでにてJavaでECサイト作り。むずいです…#プログラマカレッジ#プログラミング学習
— Daisuke@英語コンサルタント (@daisukoba) February 12, 2019
昨日人事の人に聞いた話
— TATSUYA/エンジニア (@t20197773) December 7, 2018
生徒の質にもよるらしいけど、うちの会社はプログラマカレッジから1人あたり約90万円で紹介して貰ってるらしい
おれ90万なんだ笑
高いのか安いのか…
プログラマカレッジに通ってててこれからJavaに入る方…
— とみー@エンジニア女子🐣→🐥 (@Tommy07Tommy07) November 10, 2018
特にオブジェクト指向は、テキスト進めるだけじゃなくて、どんどん質問して説明を聞くのがオススメです!
じゃないと私みたいにのちのち大変なことになります😫笑
プログラマカレッジ、Javaのフレームワーク演習が終わって、ようやく就活OKのとこまでいきました!
— とみー@エンジニア女子🐣→🐥 (@Tommy07Tommy07) November 5, 2018
会社辞めちゃったから早く就活したくて、いまいち理解できてないまま写経を進めてしまった…
見通しが甘かった自分が悪いということで😱
復習しよう😫
プログラマカレッジ初日やったけど、各自でどんどん進めてくスタイルやったから、予習してた自分は周りの人の数倍すすんだ笑
— あそー (@asosori2) November 5, 2018
Javaの課題が終わらないと就活ができないけど、違う言語の勉強もしたいし、でも仕事も忙しくてどうすれば…って悩んでたけど、
— とみー@エンジニア女子🐣→🐥 (@Tommy07Tommy07) October 28, 2018
結局どの言語をやっても根本は一緒だから無駄にはならないよってことを教えてもらった🙌
だから今は課題のJavaを頑張ろ!
来月からニートだし、就活も早く始めなきゃ👻
テックエキスパートさんとテックブーストさんの2つは、無料カウンセリングに行っただけなんですが、
— アパレル営業→2019.3からITエンジニア (@web26853820) October 18, 2018
説明聞いたイメージだとどっちもモチベーションは下がらなそうでしたよ!お金もかかる分しっかりやらなきゃって気持ちも出ると思いますが・・笑
私が今実際に通ってるのはプログラマカレッジさんで
プログラマカレッジは完全報酬型の会社で、3カ月研修に耐え抜いた研修生を企業に送り出すと50万〜70万円程貰えるって社員の人がゆってた
— TATSUYA/エンジニア (@t20197773) October 15, 2018
研修費用、時間、手間、途中で辞める人を圧倒的に省ける
企業側からしたら、安いんだろうね
プログラマカレッジに通い始めてから7日目。本題のJavaに入ったので、これから少しずつ日々の成果をつぶやいていきたい☺
— バニラアイス🍨 (@ice_cream_L0VE) October 12, 2018
プログラマカレッジでレクやった。
— コウ (@KooU51) October 12, 2018
今までとは違う人たちと話すことができてよかった。
今日やった事は忘れた気がする…
プログラマカレッジ6週目終了。
— Yuki|Python学習中 (@YUKI_OVER30) October 12, 2018
最も脳汁が溢れだす週だったことは間違いないです。
来週が楽しみでたまらんですわ
今月でプログラマカレッジ卒業だし
— TATSUYA/エンジニア (@t20197773) October 12, 2018
全然いけてなかったジム通いする
やっと運動できる嬉しい😌
まとめ
今回は、プログラマカレッジの評判・口コミをまとめました。
プログラマカレッジの評判・口コミは、全体的に高評価でした。
しかし、無料説明会で受講を断られるという場合もあるようなので、まずは、無料説明会へ参加してみることをオススメします。
※ 悩んでいるのなら今すぐ無料説明会を予約しましょう。成功者に圧倒的に多く見られる特徴、それは「行動力」だと言われています。人生の時間は有限です。必要以上に悩んで大切な時間を無駄にすることだけは避けましょう。