
- TECH BASE(テックベース)の評判・口コミ
- 他の大学生専用スクールとの比較
- TECH BASE(テックベース)の就職先企業について
- TECH BASE(テックベース)の特徴
- TECH BASE(テックベース)がおすすめな人
- TECH BASE(テックベース)をおすすめしない人

おすすめな人
- 就活の武器が欲しい大学生・大学院生!
- 未経験分野への間口を広げたい人!
- 無料で学びたい人!
おすすめしない人
- 技術を深く学びたい人
料金(税込) | 受講期間 | 受講形式 |
---|---|---|
完全無料 | 1ヶ月 | オンライン |
学習形式 | 年齢制限 |
---|---|
自習/個別メンタリング/集団講義 | 大学生/大学院生限定 |
対応言語 |
---|
Web開発、Iot、機械学習、回路設計、マーケティング |
TECH BASE(テックベース)の評判・口コミ


今回、ツイッターに投稿されたTECH BASE(テックベース)の評判・口コミを調査したところ、以下3つの事実が判明しました。
- 【良い評判・口コミ①】完全無料で学べる
- 【良い評判・口コミ②】グループワークが楽しい
- 【悪い評判・口コミ】技術はあまり学べない
【良い評判・口コミ①】完全無料で学べる
こちらは、「無料で学べて良かった。」という評判・口コミです。
完全無料で、webアプリ作るとこまでできる
学生でphp習得したい方がいれば、tech-baseというオンラインインターンがオススメ。完全無料で、webアプリ作るとこまでできるので、html,css,js,php,sqlが身に付きます。なんで無料なのかは質問されれば答えます。#駆け出しエンジニアと繋がりたい #プログラミング勉強中
— ゆう@温泉県のエンジニア♨️ (@CrescentGroup3) May 15, 2021
プログラミングほとんどやったことない人には凄いオススメ
tech baseのインターンに参加したことあるけど、1ヶ月無料でプログラミング学べるから、プログラミングほとんどやったことない人には凄いオススメ!
(プログラミング既にある程度できる人は、自分で独学した方が早い気がしなくもない)— レッドインパルスtakuya (@RedTakuyaK) January 8, 2021
自分が思ったよりもプログラミングの考え方が身についているようでよかった
今月頭までTECH-BASEの長期インターンに参加してたんだけど、自分が思ったよりもプログラミングの考え方が身についているようでよかったなぁと思いました。今日、プログラミングの考え方が問われる場面があって、そこで実感しました
— ゆき (@yuki_22__) November 15, 2020
やはり、完全無料なのは魅力的ですね。
【良い評判・口コミ②】グループワークが楽しい
こちらは、「グループワークが楽しかった。」という評判・口コミです。
1ヶ月半くらいチームでプログラミング学習やって充実した期間だった
Tech-baseインターン修了㊗️
1ヶ月半くらいチームでプログラミング学習やって充実した期間だった!
面白さや大変さがわかったことで自分の将来ビジョンが明確になったと思う
これからもプログラミング学習続けたい#techbase #プログラミング #インターン
— K@23卒 (@_kotgs2023) October 26, 2021
本当にメンバー良くて楽しかったー
そう!
昨日でプログラミングのインターン最終日で修了式でした!
本当にメンバー良くて楽しかったー😆
html+cssは広報で触れたことあったけど、phpで中身作るのは初で本当に何度も答えだけ欲しいって思ったけど…メンバー頼って理解しながら進めて良かった✨
ありがとうございました、TECH-BASEさん!— Mia (@mia_1999_) August 7, 2020
グループワークの重要性を学べました
TECH-BASEでプログラミングだけでなく、グループワークの重要性を学べました!
— 加藤 大貴 (@one12f17) September 13, 2018
社会に出ると、チームで協力して仕事を進めるのが基本になります。
TECH BASE(テックベース)でのグループワークの経験は、就活のアピール材料としても利用できるはずです。
【悪い評判・口コミ】技術はあまり学べない
こちらは、TECH BASE(テックベース)の悪い評判・口コミです。
簡単なwebアプリ作るインターンだから、技術はあまり学べなさそう
今日の成果:
tech -baseさんのインターンに参加しそう?
正直なところフルスクラッチphpとmysqlの簡単なwebアプリ作るインターンだから、技術はあまり学べなさそうだけど、チーム開発やインターンのことは学べそう。
就活とかのサポートも色々あるみたい。
参加するか悩み。— ひびきんぐ@XR開発マン (@hibiking3456789) January 21, 2020
TECH BASE(テックベース)は、1ヶ月と短い期間なので、当然、学べる内容も限られます。
深く学びたいという方には物足りないかもしれません。
その他の評判・口コミ
こちらは、TECH BASE(テックベース)に関するその他の評判・口コミです。
インターン後にメンターが割り振られて、別日に面談→企業紹介される
インターン後にメンターが割り振られて、別日に面談→企業紹介される(その後ラインで進捗やスケジュール教えて都合つけていく、拒否可能)、Th/ink Selec/tion Engi/neer に優先的に案内される(調べてみてください)
って感じですかね— るー (@Ru_life_En) January 22, 2019
会社の採用ルートというわけではないからローリスクミドルリターン
俺が物事を好きになる場合、そもそもローリスクじゃないと好きになれない(TECH-BASEのプログラミングインターンは会社の採用ルートというわけではないからローリスクミドルリターン)
— T.Adachi (@t_const2001) October 13, 2020
TECH BASE(テックベース)の評判・口コミ(まとめ)
- 【良い評判・口コミ①】完全無料で学べる
- 【良い評判・口コミ②】グループワークが楽しい
- 【悪い評判・口コミ】技術はあまり学べない
今回、TECH BASE(テックベース)の評判・口コミを調査し、以上3つの事実が判明しました。
受講生からの評判・口コミは全体的に高評価のようです。
一方で悪い評判・口コミとしては、「技術はあまり学べない」という声も見つかりました。
未経験分野への間口を広げるのには丁度良さそうですが、深く学びたいという方には少し物足りないかもしれません。
※悩んでいる時間、実はもったいないです。成功者に圧倒的に多く見られる特徴、それは「行動力」だと言われています。必要以上に悩んで大切な時間を無駄にすることだけは避けましょう。
他の大学生専用スクールとの比較


こちらは、TECH BASE(テックベース)を含めた、大学生(大学院生)専用のプログラミングスクール3社を比較したものです。
スクール | 料金 | 期間 | 学習内容 | 学習場所 |
---|---|---|---|---|
Geek Lounge | 90,000円~ | 3ヶ月~ | Web開発 | オンライン |
レバテックカレッジ | 89,400円 | 3ヶ月 | Web開発 | オンライン/教室 |
TECH BASE | 無料 | 1ヶ月 | Web開発、Iot、機械学習、回路設計、マーケティング | オンライン |
TECH BASE(テックベース)の強み
他の大学生専用のプログラミングスクールと比較したTECH BASE(テックベース)の強みは、以下になります。
- 料金が無料
- Web開発以外も対応している
料金が無料
他の2社のスクールへ通った場合は、9万円前後の費用が掛かりますが、TECH BASE(テックベース)は完全無料です。
9万円あれば、海外旅行(※東南アジアとかなら)にも行けます。
料金が無料なことは、TECH BASE(テックベース)へ通う大きなメリットです。
Web開発以外も対応している
他の2社のスクールで学べる内容は、Web開発のみです。 TECH BASE(テックベース)は、Web開発だけでなく、Iot、機械学習、回路設計、マーケティング等、幅広い分野に対応しています。
Web開発以外を学びたいのであれば、TECH BASE(テックベース)一択です。
TECH BASE(テックベース)の弱み
他の大学生専用スクールと比較したTECH BASE(テックベース)の弱みは、以下の2点です。
- オンラインのみ
- 期間が短い
オンラインのみ
TECH BASE(テックベース)は、オンラインのみです。
「教室にも通いたい!」という方は、レバテックカレッジがおすすめです。
期間が短い
他2社のスクールの学習期間は3ヶ月~ですが、TECH BASE(テックベース)は1ヶ月です。
単純計算で、他2社のスクールの1/3の内容しか学べません。
深く学びたいという方には物足りないかもしれません。
「未経験分野への間口を広げたい」のであれば、TECH BASE(テックベース)がコスパ最強
- 【メリット①】料金が無料
- 【メリット②】Web開発以外も対応している
- 【デメリット①】オンラインのみ
- 【デメリット②】期間が短い
以上が、他の大学生専用スクールと比較したTECH BASE(テックベース)のメリットとデメリットです。
TECH BASE(テックベース)は、1ヶ月と期間が短いので、「深く学びたい」という方は、他のスクールを選んだ方が良いかもしれません。
「未経験分野への間口を広げたい」というのであれば、完全無料で通えるTECH BASE(テックベース)がコスパ最強です。
※悩んでいる時間、実はもったいないです。成功者に圧倒的に多く見られる特徴、それは「行動力」だと言われています。必要以上に悩んで大切な時間を無駄にすることだけは避けましょう。
TECH BASE(テックベース)の就職先企業について


こちらは、TECH BASE(テックベース)の公式ページに記載されている、就職実績企業の情報をまとめたものです。
企業名 | 資本金 | 従業員数 | 事業内容 |
---|---|---|---|
オリンパス テルモ バイオマテリアル株式会社 | 7,207万円 | 135名 | セラミックス人工骨・コラーゲンなどの生体材料および再生医療に関する研究開発、ならびに製造販売 |
株式会社セゾン保険サービス | 不明 | 64名 | 損害保険代理業・生命保険媒介業、リスクマネジメントに関するコンサルティング業 |
トランスコスモス | 290億6,596万円 | 65,787名 | デジタル時代の総合商社/ITアウトソーシングサービスを展開 |
株式会社リクルート | 3億5千万円 | 15,807名 | Webサービス、アプリ、情報誌などの事業情報と、ビジネス領域に合わせ幅広く展開 |
株式会社 STIフードホールディングス | 10億2055万7205円 | 1,200名 | 水産食材につよい食品メーカー |
東急リゾート株式会社 | 4億8000万円 | 165名 | リゾート(別荘、土地、マンション、会員制ホテル、ゴルフ会員権)の販売、企画開発、調査、リゾート商品仲介、管理等 |
富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 200億円 | 37,037名 | 日本の大手機械メーカー |
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ | 1,425億2千万円 | 139,700名 | データ通信やシステム構築事業を行うシステムインテグレーター。 |
伊藤忠食品株式会社 | 4,923,464,500円 | 1,189名 | 酒類・食品の卸売を主要事業とする商社 |
小学館集英社プロダクション | 1億円 | 444名 | 教育サービス事業、キャラクターライセンス事業、映像番組の企画・制作を業務の主体とする。 |
誰もが知る大手企業の名前が連なっています。
もちろん、自分が希望する企業へ就職できるかは当人の努力によるところが大きいとは思いますが、TECH BASE(テックベース)を受講することにより、選択肢を広げられることは間違いないでしょう。
※悩んでいる時間、実はもったいないです。成功者に圧倒的に多く見られる特徴、それは「行動力」だと言われています。必要以上に悩んで大切な時間を無駄にすることだけは避けましょう。
TECH BASE(テックベース)の特徴


TECH BASE(テックベース)は、完全無料で利用できるインターン形態のスクール型就活支援サービスです。
特徴は大きく4つあります。
- オンライン完結
- エンジニアリング、プログラミング、マーケティングが学べる
- 就活もサポート
- 完全無料で利用できる
① オンライン完結
TECH BASE(テックベース)は、オンライン完結です。
インターネット環境さえあれば、日本全国どこからでも学習を進められます。


② エンジニアリング、プログラミング、マーケティングが学べる
TECH BASE(テックベース)では、エンジニアリング、プログラミング、マーケティングに関する以下6つの講座が用意されています。
エンジニアリングコース | |
---|---|
(IoT講座) | オリエンテーション |
プログラミング | |
センサー&モーター | |
IoT編 自主活動 | |
創造活動編 自主活動 | |
課題発表 | |
(機械学習講座) | オリエンテーション |
機械学習の概要と環境構築 | |
機械学習モデルを活用した画像認識 | |
認識精度を向上させる手法の導入 | |
身の回りの物体・画像に対する画像認識 | |
課題発表 | |
(回路設計講座) | オリエンテーション |
デジタル回路設計 | |
2bit電卓の設計 | |
映像処理システムの構築 | |
リアルタイム映像処理フィルタ回路設計 | |
課題発表 |
プログラミングコース | |
---|---|
(PHP講座) | PHP入門 |
PHP実践 | |
Web掲示板制作 | |
データベース入門 | |
データベース連携 | |
Web制作課題(個別制作) | |
Web制作課題(チーム制作) | |
(JavaScript講座) | HTML入門 |
JavaScript入門 | |
条件分岐とループ | |
制作課題(おみくじ制作) | |
制作課題(カレンダー制作/電卓制作) | |
企画構想・要件定義 | |
Web制作課題 |
デジタルマーケティングコース |
---|
デジタルマーケティング基礎 |
WEBサイト |
オンライン広告 |
SEO |
SNS |
CRM |
プレゼンテーション |
上記6つの講座から、自分の興味がある講座を選んで学習を進められます。
学習の流れは以下の通りです。
- ①動画講義の受講
- ②演習問題や課題の実施
- ③つまづいたらチームで相談
- ④解決しないことはその都度メンターに質問


③ 就活もサポート
1ヶ月間のインターンが終わった後は、卒業生限定の就活スカウトイベント(非公開)やキャリアカウンセリングなど、就活を成功させるための総合的な支援も受けられます。


④ 完全無料で利用できる
TECH BASE(テックベース)は、完全無料です。
ただし、学習機材のレンタル代「1,100~2,200円(税込)」と機材配送料「1,200円(税込)」は自己負担となります。


TECH BASE(テックベース)の特徴(まとめ)
- オンライン完結
- エンジニアリング、プログラミング、マーケティングが学べる
- 就活もサポート
- 完全無料で利用できる
以上が、TECH BASE(テックベース)の主な特徴になります。
※悩んでいる時間、実はもったいないです。成功者に圧倒的に多く見られる特徴、それは「行動力」だと言われています。必要以上に悩んで大切な時間を無駄にすることだけは避けましょう。
TECH BASE(テックベース)がおすすめな人


- 就活の武器が欲しい大学生・大学院生
- 未経験分野への間口を広げたい人
- 無料で学びたい人
就活の武器を探しているのなら、積極的に利用したいサービスです。
※悩んでいる時間、実はもったいないです。成功者に圧倒的に多く見られる特徴、それは「行動力」だと言われています。必要以上に悩んで大切な時間を無駄にすることだけは避けましょう。
TECH BASE(テックベース)をおすすめしない人


- 技術を深く学びたい人
TECH BASE(テックベース)は、1ヶ月と期間が短いので、「技術を深く学びたい人」にはおすすめしません。
「技術を深く学びたい人」におすすめのプログラミングスクールは、こちらで紹介しています↓
TECH BASE(テックベース)のまとめ
- 【良い評判・口コミ①】完全無料で学べる
- 【良い評判・口コミ②】グループワークが楽しい
- 【悪い評判・口コミ】技術はあまり学べない
- 【他スクールと比較したメリット①】料金が無料
- 【他スクールと比較したメリット②】Web開発以外も対応している
- 【他スクールと比較したデメリット①】オンラインのみ
- 【他スクールと比較したデメリット②】期間が短い
- 【就職先企業について】選択肢を広げられる
- 【特徴①】オンライン完結
- 【特徴②】エンジニアリング、プログラミング、マーケティングが学べる
- 【特徴③】就活もサポート
- 【特徴④】完全無料で利用できる
- 【おすすめな人①】就活の武器が欲しい大学生・大学院生
- 【おすすめな人②】未経験分野への間口を広げたい人
- 【おすすめな人③】無料で学びたい人
- 【おすすめしない人】技術を深く学びたい人


※悩んでいる時間、実はもったいないです。成功者に圧倒的に多く見られる特徴、それは「行動力」だと言われています。必要以上に悩んで大切な時間を無駄にすることだけは避けましょう。
おすすめな人
- 就活の武器が欲しい大学生・大学院生!
- 未経験分野への間口を広げたい人!
- 無料で学びたい人!
おすすめしない人
- 技術を深く学びたい人
料金(税込) | 受講期間 | 受講形式 |
---|---|---|
完全無料 | 1ヶ月 | オンライン |
学習形式 | 年齢制限 |
---|---|
自習/個別メンタリング/集団講義 | 大学生/大学院生限定 |
対応言語 |
---|
Web開発、Iot、機械学習、回路設計、マーケティング |