現役エンジニア講師が選ぶ小学生におすすめのプログラミング教室【16社を徹底比較!】

小学生におすすめのプログラミング教室3選!【忖度なしで厳選】

-
QUREO(キュレオ)プログラミング教室5特徴
- 国内シェアNo.1のプログラミング教室。教室数は2,900超!
- ゲームを作りながら楽しくプログラミングを学べる!
- IT業界最大手のサイバーエージェントが教材を開発!
月謝(税込) 入会金(税込) 9,900円〜 なし 対象年齢 学習場所 小学生 教室 -
アーテックエジソンアカデミー5特徴
- 国内最大級のロボットプログラミング教室。教室数は900超!
- 毎月1体のロボットを組み立てながらプログラミングを楽しく学べる!
- 全国約11万3,000校(幼稚園・保育園、小・中学校、高校)で使用されている学校教材の総合メーカー「アーテック」が運営!
月謝(税込) 入会金(税込) 11,000円 44,000円 対象年齢 学習場所 小学生 教室 -
リタリコワンダー5特徴
- 発達障害のある子ども向け学習教室での全国100教室・2万人以上への指導実績!
- ゲームプログラミング、ロボット、デジタルファブリケーションなど横断的に様々な技術に触れられる!
- お子様に合わせた「オーダーメイドカリキュラム」を提供!
月謝(税込) 入会金(税込) 22,000円〜 16,500円 対象年齢 学習場所 年長〜 オンライン/教室
QUREO(キュレオ)プログラミング教室
- 国内シェアNo.1のプログラミング教室。教室数は2,900超!
- ゲームを作りながら楽しくプログラミングを学べる!
- IT業界最大手のサイバーエージェントが教材を開発!
月謝(税込) | 入会金(税込) |
---|---|
9,900円〜 | なし |
対象年齢 | 学習場所 |
---|---|
小学生 | 教室 |

全国教室数No.1。教室数は2,900超!
QUREO(キュレオ)プログラミング教室は、最大手の小学生向けプログラミング教室です。
全国の教室数がNo.1で、教室数は2,900を超えています。

ゲームを作りながら楽しくプログラミングを学べる!
QUREO(キュレオ)プログラミング教室では、魅力的なキャラクターでゲームを作りながら楽しくプログラミングを学ぶことが出来ます。
こちらが、学習教材として使用する「QUREO」です。
とても本格的なストーリー設定でかつアニメーションも豪勢に作られています。

IT業界最大手のサイバーエージェントが教材を開発!
QUREO(キュレオ)プログラミング教室の教材は、IT業界最大手のサイバーエージェントが開発しています。
カリキュラムは本格的で、小学生のお子様でも平均して約2〜3年ほどで高校卒業程度の基礎知識を習得できるように設計されています。

QUREO(キュレオ)プログラミング教室の評判・口コミ

子どもが私のためにゲームを作ってくれた!!嬉しい!
まちがえると爆破します笑#キュレオ #プログラミング pic.twitter.com/iVpYdzA9mC— 桃山ロッコ@あなたの想いを筆に乗せます (@momoyama65) January 20, 2022
キュレオの良いところは、画像がかなり鮮明なので作るゲームが本物のアニメーションのようになること。
そのため子供の興奮度が高い!
まるで自分が本物のアニメクリエイターになったかのような気分になる✨#プログラミング#QUREO— 教育まま@ブロマー (@Best24339052) March 12, 2022
プログラミングの授業を始めて、1年が経った小学6年生の男の子。これまでに覚えたプログラミングの技術を使って、自分でゲームを作っています。 彼の作るゲームは、初代のスーパーマリオブラザーズと同程度のレベルです。「すごい!」の一言です!#塾 #キュレオ #qureo #プログラミング pic.twitter.com/Xqxo8V0vrZ
— 学研スタディエG-PAPILS(ジーパピルス) (@studyet_gpapils) December 10, 2021
アーテックエジソンアカデミー
- 国内最大級のロボットプログラミング教室。教室数は900超!
- 毎月1体のロボットを組み立てながらプログラミングを楽しく学べる!
- 全国約11万3,000校(幼稚園・保育園、小・中学校、高校)で使用されている学校教材の総合メーカー「アーテック」が運営!
月謝(税込) | 入会金(税込) |
---|---|
11,000円 | 44,000円 |
対象年齢 | 学習場所 |
---|---|
小学生 | 教室 |

国内最大級のロボットプログラミング教室。教室数は900超!
アーテックエジソンアカデミーは、国内最大級の小学生向けロボットプログラミング教室です。
全国の教室数は900超 。ロボットプログラミング教室としては、圧倒的な数を誇ります。

毎月1体のロボットを組み立てながらプログラミングを楽しく学べる!
アーテックエジソンアカデミーでは、ロボットを製作しながら楽しくプログラミングを学ぶことが出来ます。
こちらは、アーテックエジソンアカデミーの学習カリキュラムです。
カリキュラム | 概要 |
---|---|
【基礎編】 | ロボットプログラミングの基礎をじっくり学ぶ。 |
【応用編】 | ゲームに挑戦する感覚で楽しみながら試行錯誤し、独創性あふれる自分だけのロボットを完成させる。 |
【ロボットコンテスト】 | 教室で学んだロボット教材『アーテックロボ』を使用したロボットコンテストに参加することもできる。 |
【エキスパート編】 ※3年目以降 | より高度なロボット製作にチャレンジする。2年間のコース終了後に任意で入会できる。 |
カラーブロックで形を組み立て、無料のプログラミングソフトで制御するロボットプログラミング教材の「アーテックロボ」を使用して学習を進めます。
毎月1体のロボットを組み立てながらプログラミングを基礎~応用まで学びます。
また、アーテックロボを使用したロボットコンテストへ参加することも可能です。

全国約11万3,000校(幼稚園・保育園、小・中学校、高校)で使用されている学校教材の総合メーカー「アーテック」が運営!
アーテックエジソンアカデミーは、全国の幼稚園・保育園、小・中学校、高校、約11万3,000校で使用されている学校教材の総合メーカー「アーテック」により運営されています。

アーテックエジソンアカデミーの評判・口コミ

かわいい(^^)/
エジソンアカデミー入ったばかりの子でLED、モーター、サーボの動かし方の練習なんですがタイヤや顔パーツはもともとなくてただ動かすだけのカリキュラムでしたが自分でかわいくしてました(^^♪この創造力が楽しいです。#AerTec #プログラミング勉強中 pic.twitter.com/A5SwhxavLJ— 3D工房-SARU (@Kumasaru3) July 4, 2021
的当てゲーム改!
3段目はクランクを利用して台を動かしています。#ロボットプログラミング#エジソンアカデミー pic.twitter.com/h6nnVt5WBm— いよだ@伊與田塾 (@iyodajyuku) June 23, 2021
アーテックは、もともと学校への実験キットなどを作ってる会社なので、組み立てるロボットも、そこで使われてる仕組みの解説もしっかりしてますよ〜#エジソンアカデミー
— 西尾塾長@セルモ日進西小学校前教室 (@nnishio_tag) October 2, 2019
リタリコワンダー
- 発達障害のある子ども向け学習教室での全国100教室・2万人以上への指導実績!
- ゲームプログラミング、ロボット、デジタルファブリケーションなど横断的に様々な技術に触れられる!
- お子様に合わせた「オーダーメイドカリキュラム」を提供!
月謝(税込) | 入会金(税込) |
---|---|
22,000円〜 | 16,500円 |
対象年齢 | 学習場所 |
---|---|
年長〜 | オンライン/教室 |

発達障害のある子ども向け学習教室での全国100教室・2万人以上への指導実績!
リタリコワンダーの運営元・株式会社LITALICOは、全国100教室・2万人以上への指導実績のある「発達障害・ADHD・学習障害のお子さまへの学習支援・教育支援」を行う「LITALICOジュニア」を運営しています。
プログラミング教室は東京、神奈川、埼玉に全17教室、オンラインにも対応しています。
東京都 | |
---|---|
LITALICOワンダー 三軒茶屋 | 東急田園都市線 ・東急世田谷線「三軒茶屋駅」より徒歩4分 |
LITALICOワンダー 渋谷 | JR「渋谷駅」より徒歩10分、東京メトロ「明治神宮前〈原宿〉駅」より徒歩10分 |
中目黒サテライト | 日比谷線・東急東横線「中目黒駅」より徒歩2分 |
LITALICOワンダー 青山 | 東京メトロ・都営地下鉄「青山一丁目駅」より徒歩3分、東京メトロ「乃木坂駅」より徒歩5分 |
LITALICOワンダー 池袋 | JR「池袋駅」より徒歩5分 |
LITALICOワンダー 赤羽 | JR「赤羽駅」より徒歩4分、東京メトロ・埼玉高速鉄道「赤羽岩淵駅」より徒歩10分 |
LITALICOワンダー 秋葉原 | 都営新宿線「岩本町駅」より徒歩3分、JR「秋葉原駅」より徒歩5分、東京メトロ「秋葉原駅」より徒歩7分 |
LITALICOワンダー 水道橋 | JR「水道橋駅」より徒歩4分、都営新宿線・東京メトロ「九段下駅」7番出口より徒歩7分、都営三田線「水道橋駅」A2出口より徒歩7分 |
LITALICOワンダー 押上 | 浅草線・半蔵門線・京成押上線・東武スカイツリーライン「押上(スカイツリー前)駅」より徒歩5分 |
LITALICOワンダー 蒲田 | JR京浜東北線・池上線「蒲田駅」より徒歩5分、京急本線「京急蒲田駅」より徒歩10分 |
LITALICOワンダー 町田 | JR「町田駅」より徒歩6分、小田急線「町田駅」より徒歩6分 |
LITALICOワンダー 吉祥寺 | JR・京王井の頭線「吉祥寺駅」より徒歩5分 |
LITALICOワンダー 立川 | JR「立川駅」より徒歩5分、多摩都市モノレール線「立川南駅」より徒歩4分 |
神奈川県 | |
---|---|
LITALICOワンダー 川崎 | JR「川崎駅」より徒歩5分 |
LITALICOワンダー 横浜 | JR「横浜駅」より徒歩7分 |
LITALICOワンダー 横浜桜木町 | JR「桜木町駅」より徒歩3分、横浜市営地下鉄「桜木町駅」より徒歩2分、京急本線「日出町駅」より徒歩8分 |
埼玉県 | |
---|---|
LITALICOワンダー 大宮 | JR・東武野田線・ニューシャトル「大宮駅」より徒歩3分 |
オンラインで受講する場合は、パソコン1台あれば全世界どこからでも受講できます。

ゲームプログラミング、ロボット、デジタルファブリケーションなど横断的に様々な技術に触れられる!
リタリコワンダーでは、ゲームプログラミング以外に、ロボットやデジタルファブリケーションなど、ものづくり系のコースも用意されています。
具体的には、以下5つの学習コースが用意されています。
学習コース | 概要 | 対象年齢 |
---|---|---|
①ゲーム&アプリプログラミングコース | パソコン・スマートフォンで遊べるゲームやアプリの制作を通して、プログラミングの基礎となる考え方を身につける。 | 年長〜高校生 |
②ゲーム&アプリエキスパートコース | プロも使うツール「Unity」(C#)を使ってスマートフォン向けゲームや、HTML / CSS / JavaScriptを使ってホームページを制作する。 | 小学3年生~高校生 |
③ロボットクリエイトコース | ブロックを組み立てて、ロボットの製作を行う。パソコンでプログラミングを行い、製作したロボットを動かす。 | 年長~小学3年生 |
④ロボットテクニカルコース | 様々なミッションをクリアするために、モーターやセンサーの仕組みを理解しながら、プログラミングによるロボット制御について理解を深める。 | 小学3年生〜高校生 |
⑤デジタルファブリケーションコース | 3Dプリンタやレーザーカッターなどのデジタル工作機器を使い、ものづくりを行う。 | 小学1年生〜高校生 |

お子様に合わせた「オーダーメイドカリキュラム」を提供!
リタリコワンダーの授業は、講義形式ではなく、個々にあったペースで学習を進めます。
時間割も、お子様の興味や得意、ペースに合わせて、一人ひとりオリジナルのカリキュラムを考案して貰えます。

リタリコワンダーの評判・口コミ

LITALICOワンダーさんのオンラインプログラミング教室無料体験してみました
先生との相性も良かったのか、次男大興奮でこの後も作ったゲームに制限時間つけたいと
ブロックコーディング出来る様になって母ちゃんは感慨深い(マウス操作できなくて少し前までscratchは鬼門だった
— マリケラ (@mariceratops) March 20, 2021
今朝はLITALICOワンダーのプログラミングにオンラインで参加。感覚過敏から集団経験が少ない息子が20数名のお子さんと一緒に教わった。ホームスクールの彼にはかなり新鮮で楽しかったそう。実際に集団で学ぶ教室と違って、先生の声をちゃんと拾えるし、iPadの教科書なら不器用さからのストレスもない✨
— マメ (@_mo_ne) August 10, 2020
DM送れないようなので差し障りの無い程度にお話しします。
リタリコワンダーに息子は通っていて、当日のメンターにもよりますが大抵楽しく集中してやってます。3年目かな。うちのように発達凸凹で課題のある子の扱いが上手く、どこにでもひとりは居る高圧的なメンターは一度も目にした事がありません。— 布マスクに替えたニャンコ・ラインハルト (@NyankoReinhardt) July 1, 2020
まずは無料体験授業に参加してみましょう!
「ネットで見た感じは良さそうだった。でも、実際に体験してみたら思っていたのと全然違った。」
反対に、「ネットでは微妙に感じたけど、実際に体験してみたら想像以上に良かった。」
などということもよくあることです。
なので、少しでも気になる教室が見つかったら、とりあえず無料の体験授業に参加してみるのがおすすめです。
「お子さんが楽しんでいるか?」、「スタッフさんが丁寧か?」、「教室の雰囲気が悪くないか?」 実際に参加して確かめてみましょう。
その後に改めて検討するのが効率的ですよ!
-
QUREO(キュレオ)プログラミング教室5特徴
- 国内シェアNo.1のプログラミング教室。教室数は2,900超!
- ゲームを作りながら楽しくプログラミングを学べる!
- IT業界最大手のサイバーエージェントが教材を開発!
月謝(税込) 入会金(税込) 9,900円〜 なし 対象年齢 学習場所 小学生 教室 -
アーテックエジソンアカデミー5特徴
- 国内最大級のロボットプログラミング教室。教室数は900超!
- 毎月1体のロボットを組み立てながらプログラミングを楽しく学べる!
- 全国約11万3,000校(幼稚園・保育園、小・中学校、高校)で使用されている学校教材の総合メーカー「アーテック」が運営!
月謝(税込) 入会金(税込) 11,000円 44,000円 対象年齢 学習場所 小学生 教室 -
リタリコワンダー5特徴
- 発達障害のある子ども向け学習教室での全国100教室・2万人以上への指導実績!
- ゲームプログラミング、ロボット、デジタルファブリケーションなど横断的に様々な技術に触れられる!
- お子様に合わせた「オーダーメイドカリキュラム」を提供!
月謝(税込) 入会金(税込) 22,000円〜 16,500円 対象年齢 学習場所 年長〜 オンライン/教室
お子様と一緒に学ぶなら通信教育の「ワンダーボックス」もおすすめ!
- 毎月自宅に届くキット(ワークブックやパズルなど)と専用アプリで学べる!
- プログラミング、アート、パズルなど、多様なテーマから自由に学べる!
- お財布にもやさしい!(月3,700円~)
月謝(税込) | 入会金(税込) |
---|---|
3,700円〜 | なし |
対象年齢 | 学習場所 |
---|---|
4歳〜 | 通信教育 |

ワンダーボックス
毎月自宅に届くキット(ワークブックやパズルなど)と専用アプリで学べる
ワンダーボックスは、毎月自宅に届くキット(ワークブックやパズルなど)と専用アプリで学ぶ通信教育です。
保護者様向けの「ファミリーサポート」という情報サイトもあり、教材の取り組み方や活用方法をしっかりサポートしています。
推奨年齢は4~10歳ですが、11歳以上のお子様でも利用できます。

プログラミング、アート、パズルなど、多様なテーマから自由に学べる!
ワンダーボックスの教材は、約10種類の教材で構成され、プログラミング、アート、パズルなど、多様なテーマから自由に学ぶことができます。
子どもの意欲を引き出し、感性と思考力を育てることを目的としており、教材の多くが、最終的には正解のない自由な創作に行き着くように設計されています。
STEAM教育領域の新しい形の教材です。

お財布にもやさしい!(月3,700円~)
以下は、ワンダーボックスの料金表です。
12ヶ月一括払い | 6ヶ月一括払い | 毎月払い | |
---|---|---|---|
月額(税込) | 3,700円 | 4,000円 | 4,200円 |
その他の費用 | なし |

ワンダーボックスの評判・口コミ

3月最終日、明日から小5の息子は今日で2年間受講したワンダーボックス卒業。
今日はプログラミングでとことんメロディ作りしていました。当初の算数パズルへの興味から最近はサイエンス系に興味が移行。
これからはリアルな世界で探求していきたいね#ワンダーボックス #プログラミング pic.twitter.com/KzIoVFHUck
— なべこ (@runrun_pot) March 31, 2022
ワンダーボックスが半年でしっくりはまるようになった!
タブレット買ってよかったー❤❤
今回のテーマは芸術?全く興味なかったからゴッホ初めて知った❢
親も楽しい— まめつぶ@興味の種まき (@d46vCJiTOq101kb) March 26, 2022
昨日からアプリを開始し、今日はキットが届いたのでパズルとマステで遊びました。
楽しいっぽい😁良かった~✨#ワンダーボックス#シンクシンク#STEAM#ワンダーラボ#在宅知育 pic.twitter.com/AIz4WXBlZT— satomi (@zaitakuchiiku) March 26, 2022
まずは無料の体験教材で試してみましょう!
ワンダーボックスでは、入会をご検討中の方へ無料の体験教材を配布しています。
無料の体験教材では、お子さまの学年に合わせて、以下3つの人気教材を試すことができるので、ワンダーボックスに少しでも興味をお持ちの方は、まずは無料の体験教材で試してみましょう!
【未就学児向け】
・ジュニアランド(思考力入門)
・バベロンプラス(高難度数理パズル)
・コードアドベンチャー(プログラミング)
【小学生向け】
・バベロンプラス(高難度数理パズル)
・テクロンとひみつのけんきゅうじょ(物理実験)
・たいせん!ボードゲーム(戦略ボードゲーム)
無料の体験教材は公式サイトの資料請求から申し込むことができます。
- 毎月自宅に届くキット(ワークブックやパズルなど)と専用アプリで学べる!
- プログラミング、アート、パズルなど、多様なテーマから自由に学べる!
- お財布にもやさしい!(月3,700円~)
月謝(税込) | 入会金(税込) |
---|---|
3,700円〜 | なし |
対象年齢 | 学習場所 |
---|---|
4歳〜 | 通信教育 |
小学生向けプログラミング教室16社を料金と特徴で比較!

スクール | 特徴 | 月謝(税込) | 初期費用(税込) | 学習場所 | 対象年齢 |
---|---|---|---|---|---|
ワンダーボックス | 毎月届く教材を通じて子どもの知的成長を刺激する教育プログラム。 | 3,700円~ | 0円 | 通信教育 | 4歳〜 |
D-SCHOOLオンライン | お子さまが好きなマインクラフトやRobloxなどのゲームを扱ったプログラミング教室。 | 3,980円~ | 3,000円~ | オンライン | 小学生 |
Z会プログラミング講座 | Z会の学習ノウハウとレゴ社のロボット教材を融合した | 4,675円~ | 35,200円~ | 通信教育 | 年長~ |
アンズテック | プログラミングだけでなく、コミュニケーション能力などの汎用的なスキルも育める。 | 9,350円~ | 23,430円 | オンライン | 小学生 |
QUREO(キュレオ)プログラミング教室 | 国内のプログラミング教室数No.1を誇る小学生向けのプログラミング教室。 | 9,900円 | 0円 | 教室 | 小学生 |
ヒューマンアカデミー こどもプログラミング教室 | スモールステップで、パソコン初心者のお子さまでも着実にスキルアップできる。 | 10,560円 | 13,200円 | 教室 | 小学3年生〜 |
ヒューマンアカデミー ロボット教室 | あのロボホンやキロボを作ったロボットクリエイターが監修する日本最大級のロボット教室。 | 10,890円 | 42,350円 | 教室 | 5歳〜 |
自考力キッズ | 能力開発系の人気コンテンツ、「パズル」、「ロボット」、「プログラミング」が全て学べる。 | 11,000円 | 33,000円 | 教室 | 小学校低学年 |
アーテックエジソンアカデミー | 毎月1体のロボットを組み立てながらプログラミングを学べる。 | 11,000円 | 44,000円 | 教室 | 小学生 |
テックキッズオンラインコーチング | AbemaTVなどのサービスを手がけるサイバーエージェントが運営する老舗スクール。 | 13,200円 | 0円 | オンライン | 小学生 |
ロッボクラブ | 「英語」も「プログラミング」も両方学べるフィンランド式プログラミング教室。 | 13,800円~ | 11,000円 | 教室/オンライン | 小学生 |
オンライン家庭教師e─Live | 東大生・医学部生の指導を全国から受けられるオンラインの家庭教師。 | 14,850円~ | 0円 | オンライン | 小学生 |
Tech Teacher | お子様一人ひとりに合わせたオリジナルのカリキュラム・完全マンツーマンで授業を進られる。 | 15,840円~ | 22,000円 | 自宅/オンライン | 小学生 |
クラスモールキッズ | お子さまが好きなマインクラフトでプログラミングを楽しく学べる。 | 15,920円~ | 0円 | オンライン | 5歳〜 |
リタリコワンダー | 発達障害・ADHD・学習障害のお子さまでも安心して通える。 | 22,000円~ | 16,500円 | 教室/オンライン | 年長~ |
テックキッズスクール | AbemaTVなどのサービスを手がけるサイバーエージェントが運営する老舗スクール。 | 23,100円 | 0円 | 教室 | 小学生 |
小学生向けプログラミング教室を選ぶ際の3つのポイントを解説!

- プログラミング教室の種類で選ぶ
- 受講形式(教室・オンライン・通信)で選ぶ
- お子様との相性を実際に確かめる
① プログラミング教室の種類で選ぶ

プログラミング教室には、大きく分けて3つの種類があります。
- プログラミング(パソコン)教室
- ロボット・ものづくり系教室
- STEM教育系スクール
プログラミング(パソコン)教室
もっとも王道な、パソコンやタブレットの画面を使ってプログラミングを行う教室です。

ロボット・ものづくり系教室
ブロックやギアなどのパーツ、センサーやモーターなどを使って、ロボットを組み立てながらプログラミングを行う教室です。

STEM教育系スクール
最近、数を増やしているのがSTEM教育系スクールです。
STEM教育とは科学(Science)、工学(Technology)、技術(Engineering)、数学(Mathematics)の頭文字をとった言葉です。
STEM教育は、これらの理数分野を総合的に学び、将来的に科学技術の発展に役立つ人材を育てることを目標にしています。

「お子様の興味・関心」「保護者様の教育観」に適した種類の教室を選びましょう!
以上がプログラミング教室の3つの種類になります。
- プログラミング(パソコン)教室
- ロボット・ものづくり系教室
- STEM教育系スクール

② 受講形式(教室・オンライン・通信)で選ぶ

プログラミング教室の受講形式には、大きく分けて3つのタイプがあります。
- 教室型(教室に通って授業を受ける)
- オンライン型(自宅のパソコンから授業を受ける)
- 通信型(自宅に届く教材で自主的に学ぶ)
受講形式(教室・オンライン・通信)での比較
こちらは、「教室」「オンライン」「通信」それぞれのメリットとデメリットをまとめたものです。
送り迎え | 保護者様によるサポート | 料金 | |
---|---|---|---|
教室 | △ 教室が遠いと必要に。 | ○ なし。 | × 高額。 |
オンライン | ○ なし。 | △ パソコンが苦手なお子様の場合、最初のうちはサポートが必要。 | △ 教室よりも安いことが多い |
通信 | ○ なし。 | × 小学生なので基本的にはサポートが必要。 | ○ 教室と比べてかなり安い。 |
教室型とオンライン型は、教室で授業を受けるか自宅で授業を受けるかの違いになります。
教室型は、教室へお子様を預けるだけなので一番手間いらずですが、自宅近くに教室がない場合は、送り迎えが必要になることもあるでしょう。
オンライン型は、通学の手間を省けるのがメリットな半面、自宅にパソコンの環境をしっかり準備しなければいけません。
通信型は、先生がお子様を管理してくれるわけではないため、基本的には保護者様のサポートが必要と考えておいた方が良いでしょう。
基本的にはしっかり先生に教えてもらえる教室型・オンライン型がおすすめ!
以上がプログラミング教室の3つの受講形式になります。
- 教室型(教室に通って授業を受ける)
- オンライン型(自宅のパソコンから授業を受ける)
- 通信型(自宅に届く教材で自主的に学ぶ)

③ お子様との相性を実際に確かめる

プログラミング教室はまだまだ新しい習い事です。
ちょっと興味があっても、どう選べばいいかわからないですし、やっぱり実際に体験してみないとイメージが湧きませんよね?
でも大丈夫です。
どのスクールも、必ずといっていいほど無料の体験授業を開催しています。
「ネットで見た感じは良さそうだった。でも、実際に体験してみたら思っていたのと全然違った。」
反対に、「ネットでは微妙に感じたけど、実際に体験してみたら想像以上に良かった。」
などということもよくあることです。
なので、少しでも気になる教室が見つかったら、とりあえず無料の体験授業に参加してみるのがおすすめです。
「お子さんが楽しんでいるか?」「スタッフさんが丁寧か?」「教室の雰囲気が悪くないか?」
実際に参加して確かめてみましょう。

-
QUREO(キュレオ)プログラミング教室5特徴
- 国内シェアNo.1のプログラミング教室。教室数は2,900超!
- ゲームを作りながら楽しくプログラミングを学べる!
- IT業界最大手のサイバーエージェントが教材を開発!
月謝(税込) 入会金(税込) 9,900円〜 なし 対象年齢 学習場所 小学生 教室 -
アーテックエジソンアカデミー5特徴
- 国内最大級のロボットプログラミング教室。教室数は900超!
- 毎月1体のロボットを組み立てながらプログラミングを楽しく学べる!
- 全国約11万3,000校(幼稚園・保育園、小・中学校、高校)で使用されている学校教材の総合メーカー「アーテック」が運営!
月謝(税込) 入会金(税込) 11,000円 44,000円 対象年齢 学習場所 小学生 教室 -
リタリコワンダー5特徴
- 発達障害のある子ども向け学習教室での全国100教室・2万人以上への指導実績!
- ゲームプログラミング、ロボット、デジタルファブリケーションなど横断的に様々な技術に触れられる!
- お子様に合わせた「オーダーメイドカリキュラム」を提供!
月謝(税込) 入会金(税込) 22,000円〜 16,500円 対象年齢 学習場所 年長〜 オンライン/教室 -
ワンダーボックス5特徴
- 毎月自宅に届くキット(ワークブックやパズルなど)と専用アプリで学べる!
- プログラミング、アート、パズルなど、多様なテーマから自由に学べる!
- お財布にもやさしい!(月3,700円~)
月謝(税込) 入会金(税込) 3,700円〜 なし 対象年齢 学習場所 4歳〜 通信教育